心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

教え方「名言の心理学

2011-11-14 | 名言の心理学
噛んで含めるような教え方、
そういうのは、大学の教員は非常に不得意。
(諸星裕)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


なぜ自分も含めて大学の教員は、こうした教え方ができないのか。
小中高の先生は、こうした教え方のベテランなのに。
まずは、自分の育ち。
噛んで含めるような教え方を必要としなかったから。
したがって、噛んで含める教え方のノウハウを持っていない。
極めつけは、わからないほうが悪い、と責任を転嫁できる条件がある。
つまり、自分は「教員」ではあるが、「研究者」でもあるのだから、
教え方が下手でも許されると、自分を慰めることができる。

噛んで含める教え方ができる真の「教員」がこれからの大学には必要。
それは、教員免許をもった高校教員からスカートしてくることであろう。


独裁「名言の心理学

2011-11-14 | 名言の心理学
1-「独裁

大多数の人たちは指導するよりも従うことを望んでいる。権威者が自分に代わって考えてくれることに満足し、あるいは、それを切望すらしている。

(M.スコット・ペック「平気でうそをつく人たち」
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

人は自らのことでも、自ら決めること放棄してしまうことがある。
ましてや、自分とはほど遠い世界のことなどは、関心を持とうとすらしない。
そこに権力者がつけこむ。
権力者が権威者のごとく、あるいは権威者を利用して、大多数を操る。
自分の言うとおりにすれば、間違いない。いずれあなたの利益にもなるとの甘言をちらつかせながら。そして、仕上げは、脅しと専制で。
民主主義には独裁は想定されていないのだが、民主主義であるかゆえに独裁者が生まれる構造的なリスクを抱え込んでいる。
ヒットラーを生んだ土壌を見事に社会心理学と精神分析を駆使して分析しきった、フロムの「自由からの闘争」は、誰もが一度はよむべき本だと思う。
没落の不安をかかえて中産階級が、なぜ、ヒットラーを生んだか。日本でも、いや、今でもおこりうる話ではある。

駐車場

2011-11-14 | 心の体験的日記
夢だが駐車違反で車を運ばれてしまい
しかも、運んだのが恐い人
なかなか許してくれない
結論がでないうちに目が覚めた

この夢をみさせたものの分析
①テニスコートの駐車場が6台だけ
前回はじめて道路駐車
このときの罪悪感が原因か
②その駐車場に1台分の障害者用がある
何度となく、とめちゃおうかなーと思ったことがある
その思いが、この夢の下敷きになっているのかも
③東京へいくとき、駅近辺の駐車場に車をおいて
電車でと昨晩思った。今でも思っている

心理学を研究していると
夢一つとっても、こんなにおもしろいことができるのです

皆さん、このブログを読んで
心理学を勉強しましましょう

いざというときに、大勢のあとについていってはいけない[名言の心理学

2011-11-14 | 名言の心理学
3-「一緒に逃げるな

いざというときに、大勢のあとについていってはいけない
(ユダヤの諺)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

東日本大震災。
津波で助かった人、亡くなった人。
まさに紙一重。
運としかいいようがない。

それでも、この諺。
一面の真実をついている。
皆が同じように行動すれば、そこに集団浅慮が働く。
赤信号、みんなでわたれば恐くないの心理である。
そこに落とし穴がある。
覚えておいてよい諺である。

便利になった

2011-11-14 | 心の体験的日記
霞ヶ関10時半につきたい
駅前探検
あっさりと9時23分に乗ればよいことがわかる
料金も
便利なアプリ
実に助かる
しかも、無料
情報はただをますます実感してしまう
せめて広告くらい見てやらねば
いやそして、買ってやらねば


順調に漸増「アクセス数解析

2011-11-14 | Weblog
2011.11.06 ~ 2011.11.12 27649 PV 2700 IP 1593 位 / 1653449ブログ
2011.10.30 ~ 2011.11.05 20343 PV 2603 IP 1862 位 / 1650945ブログ
2011.10.23 ~ 2011.10.29 24810 PV 2516 IP 1862 位
@@@@

200台はめずらしい
週末低下でも、ここまで落ち込むことはない
月曜V字回復を期待

愛読感謝です


好きに理屈なし「名言の心理学

2011-11-14 | 名言の心理学
好きに理屈なし。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

好きだけではない。
反対の嫌いにも理屈はない。
好きなものは好き、嫌いなものは嫌い。
これが感情の最大の特徴。
「美人だから、好きになる」
「スタイルが悪いから、嫌いになる」も、
ありそうだが、だいたいは、後づけ屁理屈。
でも、人間は理屈で生きているところがある。。
好きも、理屈づけしたくなる。
理屈をつけることで、好き感情を長続きさせることができる。
従って、なんで好きなんだろう、と時折考えてみるもの無駄ではない。
でも、嫌いのほうは、長続きさせたくない。それでも、理屈づけしてしまい、
その理屈で悩むことになる。