心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

現代用語の基礎知識 心理学

2011-11-23 | 心理学辞典

1991年版 現代用語の基礎知識 心理学で取り上げた用語

あいまい論理 1991
インタフェースの心理学 1991
エピソード記憶 1991
コンプレックス 1991
テクノストレス 1991
とらわれ 1991
トランスパーソナル心理学 1991
パターン認識 1991
ヒューリスティックス 1991
ファジー論理 1991
メタ認知 1991
メンタルモデル 1991
暗黙知 1991
意識 1991
意味記憶 1991
学習障害 1991
学習性無力感 1991
感覚遮断 1991
感情のアージ理論 1991
感情複合体 1991
感情論理 1991
環境心理学 1991
健康心理学 1991
健忘症 1991
原因帰属理論 1991
行動主義 1991
至高体験 1991
自己実現 1991
自己洞察 1991
失語 1991
失認 1991
実体験欠乏症 1991
情動知 1991
心気状態 1991
心理人類学 1991
心理療法 1991
神経心理学 1991
人格 1991
人格改造 1991
人間性心理学 1991
性格 1991
性格改造 1991
生涯発達心理学 1991
閃光記憶 1991
短期記憶 1991
知能 1991
超記憶 1991
長期記憶 1991
直観像 1991
適応機制 1991
動機づけ 1991
認知エキスパート 1991
認知科学 1991
認知工学 1991
認知心理学 1991
認知的不協和 1991
認知発達 1991
認定心理士 1991
発見法 1991
不安 1991
防衛機制 1991
無意識 1991
野生児 1991
臨床心理士 1991
2重拘束 1991
イメージ表象 1992


ミスをきっぱりとなくす本

2011-11-23 | ヒューマンエラー
「ミス」をきっぱりなくす本 (成美文庫)
クリエーター情報なし
成美堂出版

 

増刷5刷できました

でも、読んでも読んでも

ミス

いっこうになくなりません

すみません

でも、とってもおもしろい本です

 


現代用語の基礎知識2012年版「今日の献呈本

2011-11-23 | 心の体験的日記
現代用語の基礎知識 2012年版
クリエーター情報なし
自由国民社

 

21年間、心理学のセクションを執筆してきたが

引退させてもらった

新しい用語を取り出すセンス

それを解説する力量が落ちてきたので。

したがって?、心理学のセクションは消えた

でも、メンタルヘルスのセクションが充実しているのでカバーできる

心理学への世間の期待は、メンタルヘルス分野に向う

心理学ではカバーできなかった

それが解消された

知恵蔵、イミダスが撤退してしまった今、

唯一のこった老舗

がんばってほしい

応援してます

 


レイアウトが不調

2011-11-23 | 心の体験的日記

このブログのシステムのフォントサイズのところが変わった

そのためか、レイアウトが変

おみぐるしかったらすみません

バージョンアップと称するもので、

アップよりダウンのほうを経験することが多い

xp、びすた、7とどんどん悪くなる

困ったものである。


大学「名言の心理学

2011-11-23 | 教育

2-大学

ひとつめのタイプは、世界レベルの研究を支える大学

2つ目のタイプは、リベラルアーツを中心とした、教育の中で豊かな教養と

人間力を磨いたオールラウンダーを輩出する大学

3つ目のタイプは、国民としてきちんとした常識と勤労者としての

健全な労働倫理を身につけた善良な社会人を育成する大学

(諸星裕)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

日本では、780余もの大学がひしめいている。

大学進学率50%越えへの対応の結果である。

こうなると、大学も、その教育目的によって、おなずと種別化される。

名言は、それを大胆に3つに種別化することを提案している。

おおむね妥当だと思う。

問題は、この3つに偏差値序列がぴったりと対応してしまっていることである。

したがって、どの大学も、第3グループーー悪いほうの呼び名はいくらでも

思いつくが、名称が難しい。専門学校型あたりかーーーを標榜しないことである。

しかも、数の上で圧倒的に、このグループの大学が多い。

しかし、どの大学も、東大型を志向する、いや志向せざるをえない。。

なぜか。

それは、そのタイプの大学しか、大学教員も職員も知らないからである。

博士号取得教員は、そういう大学で育ってきたからである。

結果として、教員と学生との相性が極めて悪くなってしまう。それが、こうした大学教育の現場を難しものに

している。

大学生ではなく高校4年生という観点から、それにふさわしい教育のできる教員を集めることからはじめる必要があるのかもしれない。