心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ポジティブマインド作り

2016-04-15 | ポジティブ心理学

①気持ちがネガティブになるような根拠のない決め付けをしてしまう
例 「あいさつしたら返事がなかった。嫌われたかも」
=>ポジティブに「さいさつしたのがわからなかったのかも。今度は大きな声で笑顔で元気にあいさつしてみよう」

②ネガティブなほうに過度に目がいってしまう。
例 「なぜ、彼だけが話しかけてこないのか。自分が嫌いなのかも」
  =>ポジティブに「
③ネガティブなことを過度に一般化してしまう
例 「先生から服装のちょっとした乱れを注意された。自分のことがきらいなのかも」
  =>ポジティブに「
④なんでもきっちりしてないとがまんできない
例 「プレセンがうまくいかなかった」
  =>ポジティブに「
⑤べき思考
例 「男なのに情にもろい自分が嫌い」
  例
  =>ポジティブに「



●感性」心理学基本用語

2016-04-15 | 心理学辞典

◆感性(kansei)〔心理学〕

人は、感覚器官を使って外界から絶え間なく情報を取り込んでいる。それらは、知の世界と情意の世界を形成する糧となっている。感性とは、知と情意とが混然一体となった、つまり「見たい、知りたい」と「好き、楽しい」とが融合した複雑かつ未分化な外界認識の世界である。この感性を製品開発のなかに組み込むことを求める動きが、ハードの時代からソフトの時代へとシフトしてくるにつれて強くなってきている。




深夜2時26分なのにねー

2016-04-15 | Weblog
最新ブログ記事のリストがアップされている。
深夜だというのに、続々とアップさているのがわかる。
これはもはや文化
いや日常の生活

こんな時代が来るとはなー
@@@

面白い! goo ブログ よろしくお願いし... 日記 syou3703 2016-04-15 02:26:35
4月14日(木)のつぶやき goo ブログ Seiji Ninomiya world 日記 aieosk 2016-04-15 02:26:32
4月14日(木)のつぶやき goo ブログ たっちん日記 by ... 朝日記 allall2000_2006 2016-04-15 02:26:28
4月14日(木)のつぶやき goo ブログ 金澤佳雅情報戦略... 神社神道 new_goo_yosshii4 2016-04-15 02:26:21
4月14日(木)のつぶやき goo ブログ たくみの部屋  ... つぶやき islandvillage1965 2016-04-15 02:26:17
エステはシェイプアップだ... goo ブログ 猪野のぴよっち日記 日記 ctz0thttnhiven_er... 2016-04-15 02:26:16
4月14日(木)のつぶやき goo ブログ shu's bar 徒然なるつぶやき shuuman 2016-04-15 02:26:08
葉酸は様々な食品に含まれ...


心理学ブログ、2位に!!

2016-04-15 | 心の体験的日記

1位 心研究さん
情報提供心が、どんどん壊されてゆく 心研究さんのプロフィール
現代の意識潮流から、社会構造をよみといています。
最新記事 04/14 16:16 話さない職場は赤信号。 / テレビが人間を愚鈍にさせるというのが科学的に証明された / 農業高校生に贈る言葉 / 「ゲーム」の問題性が指摘されているが、ハマってしまうように出来ている。そのカラクリとは? / 認知症は、人間関係不全から幻想世界への逃避行動により現実適応不全になる現象 2 / 認知症は、人間関係不全から幻想世界への逃避行動により現実適応不全になる現象 1
845 975

2位 <<<<<
情報提供認知的体験
心のあれこれについて考えるブログです
最新記事 04/14 03:45 4月13日(水)のつぶやき / こんなお題で記事を書きませんか? / 腰痛が消えた / 「考え方(信念)を変えれば、気持ちも元気になる」 / 2度目のばったり!  / 目標についての余話
105 70


おかげさまで2位まで浮上
でも、トップがあまりにダントツなので、1位ねらいはあきらめます

なお、もう一つの心理学ブログのほうは、ただいま14位。
ややかい離が目立ちます。<<ポチの催促!? 笑い

愛読感謝です

たんたん継続を継続します


2015年04月14日 に書かれた記事

2016-04-15 | Weblog
2015年04月14日 に書かれた記事をお届けします。
読み終わるのがおしい

読み終わるのがおしい読み終わってしまうのがおしい小説というのがあるだからあえて読まないでほっとおくという矛盾に直面するそんな小説「夢を売る男」


老後リスク

老後リスク確実にそれが起こるのはリスクではないただ、それがいついつまでにどれくらいの確率で起こるかとなるとリスクになる病気や死がその例ところで老後リスクの一番現実的で切実なのは何かをあらためて考えると、それは、これまでの人生でのリスクのすべての確率が高まるだけということに気がついた死のリスク 病気のリスク 事...
>続きを読む


ネットで亡き父と再会

朝日新聞「男のひととき」欄ネット検索で今は亡き自分の父親の書いた雑誌論文発見プリントしてアルバムにはったとの記事うーん、ネット時代のほほえましい投稿自分の場合、検索すると四万件くらいがヒットする全部プリントアウトしてというわけにもいかないだろうなー自著本は縦本箱に積んである。四〇冊くらい。編集本はすでに大学院...
>続きを読む


白髪

いつも洗面所で鏡は見ているつもりだったでも照明の関係か、いつまでも若々しいなーと思っていた  本当です!!でも先日、エレベーターにのってあらためてそこにある鏡で自分を見たよく見える鏡だったようで愕然とした白髪の量が増えたこと。これでは白髪染めでもせねば、とふと思ったが、よくよく考えたら、年相応これでいいのだと...
>続きを読む


インスタントラーメンがおいしい

昔、あまりお金がない頃は土鍋でインスタントラーメンを毎晩食べていたその記憶があるためか、あまりインスタントは食べなかったでも、300円程度のインスタントなら、とてもおいしいのがあるその銘柄を覚えられないので、ときどき、とんでもインスタントに遭遇してしまうこともある焼きそば なんとかヤングシーフードカップ麺この...
>続きを読む


仕事日記をつけよう

仕事についての考え方や進め方には、一人ひとりクセがあります。しかし、自分では意外なほどそれを自覚していません。 たとえば、「締め切り厳守」タイプは、出来が今ひとつでも今日が締め切りだからと提出してしまい、能力不足とみなされてしまうことが多いでしょう。「内容重視」タイプなら、高いレベルを追求するあまり、締め切り...
>続きを読む


講義をしなくなると

講義をしなくなると大学で講義なるものしてほぼ半生期それをしなくなって2年もちろん、心身ともに楽にはなったしかし、?学会、研究情報に疎くなった?心理学関連の本をほとんど読まなくなった?研究心が弱くなった?日付、曜日の感覚が鈍くなった結果として、頭全体がなまってきた感じ

「大学で何を学ぶか」

2016-04-15 | 教育

浅羽通明「大学で何を学ぶか」幻冬舎(海保博之)

大学人の書いたこの種の本もたくさんあります。
本書はそれらとは違って、大学の外(社会)からの大学で学びの提言です。
大卒として社会に出て役に立つ大学での学びの提言です。
大学人は、学問の学び手としての学生を想定します。しかし、学問のエキスパートになるのは、ごくごく限られた諸君です。大多数は、大学で学んだ学問とはほとんど関係のない企業に就職していきます。
ですから、本書は役立つのです。文庫本にもなっています。最後に引用です。
フーテンの寅さん。大学に行くのはなんのためと問われていわく(要旨)。
「――物事をきめるとき、俺みたいに勉強してない奴は、さいころの目できめるか、その時々の気分できめるよりしょうがない。ところが大学で勉強した奴は、自分の頭できちーんと筋道たてて考えることができるようになるんだ」



ポジティブマインド作りのためのキーワード(再掲)

2016-04-15 | ポジティブ心理学

第1部/気持ちを元気にする習慣づくり
●心身一如 
●ポジティブ感情
●愛
●楽観 
●感動
●休息 
●競争
●幸福感 
●宗教心
●勝負
●信念
●勇気
●やる気 
●運 
●元気グッズ
●達成感
●比較
●未来



第2部/頭を元気にする習慣づくり 
●連想 
●熱中 
●クイズ
●ポジティブ認知
●回想 
●改善マインド 
●希望
●上達
●熱中 
●読み書きそろばん
●批判
●目標
●判断保留
●パラダイム変換
●空想
●元気本
●逆境
●使命感
●自己表現
●質問
●趣味


第3部/「まわり」を元気にする習慣づくり
●笑い 
●挨拶 
●ほめ言葉  
●会話 
●寛容 
●感謝
●傾聴
●励まし
●ユーモア
●協調 
●連帯
●親切
●世間 
●ポジティブ・コミュニケーション 
●連帯