、高卒労働市場の縮小となって表れています。1992年にピークを迎えた167万件の高卒求人件数は、2003年で19万件にまで縮小します。現在でも20万件前後で推移しています。少子化が声高に叫ばれ続けていますが、この間の18歳人口の減少は40%前後。しかし高卒求人件数は90%も縮小しています。新卒者の低位ジョブ職市場が国内では消えたということです。
今の大学生は4年間の猶予を得た失業者に過ぎません。「潜在的失業者のプール」(児美川孝一郎)としての大学(や短大・専門学校)でしかない。大学に行きたいのではなくて、高卒で社会に出る場所がなくなった挙げ句の果てが今の大学生。もはやつぎはぎだらけの「キャリア教育」でなんとかなる人材ではないのです。
(「芦田の毎日」ブログより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/3f002eadb61164182729a1591d316b74.jpg)
今の大学生は4年間の猶予を得た失業者に過ぎません。「潜在的失業者のプール」(児美川孝一郎)としての大学(や短大・専門学校)でしかない。大学に行きたいのではなくて、高卒で社会に出る場所がなくなった挙げ句の果てが今の大学生。もはやつぎはぎだらけの「キャリア教育」でなんとかなる人材ではないのです。
(「芦田の毎日」ブログより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/08/3f002eadb61164182729a1591d316b74.jpg)