心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年04月17日 に書かれた記事

2016-04-18 | Weblog
2015年04月17日 に書かれた記事をお届けします。
高等教育進学率

日本の大学への進学率は、短大も含めて57%くらい専門学校への進学は、22%くらい合計するとほぼ8割の若者が、高等教育機関へ進学します。まさに、超高学歴社会になりました。諸君もその1人になったわけです。昔なら、大学卒の学歴だけでそれは有力な付加価値として世の中で評価されました。しかし、8割の若者が高等教育機関卒...
>続きを読む


迷う」シリーズ

夕食をどうしよう雨だし、スーパーは駐車場から店まで遠いしインスタントラーメンですますかなーと思いつつ運転そうだ!こんな時、コンビニだありました。おしいおでんが晩酌しながら、たっぷりと食べたコンビニを夕食に活用したことはこれまであまりなかったことに気がついたこれからは大いに活用することにしようと思ったがでも、昼...
>続きを読む


へー」シリーズ

40年前からの本屋がまだある小さな本屋である。本店は大きいだからなのか街外れの小店舗で、40年前からずっと営業をしているたたづまいは、まったく変わらないがんばってほしいもの


IT技術と勉強

IT技術を、たとえば、学校などで積極的に勉強に導入することもあってよいし、家庭での勉強を助けるためのスマホの勉強アプリも売り出されていることも承知している。しかし、遊びも勉強もスマホでよりは、まずは両者をしっかりと分離した勉強環境を整えるほうが先決であろう。とりわけ、低学年においては、モードチェンジ(「これか...
>続きを読む


名句

☆腕まくり視界に入りし連休や提供桜氏ありがとうございました

◆感覚遮断]心理学基本用語

2016-04-18 | 心理学辞典

◆感覚遮断(sensory deprivation)
24時間、情報が乱れ飛ぶ社会が現出し
つつある。休みなく情報が生産され、流通し、消
費される賑やかな社会となってきた。
人間は、絶え間なく情報にさらされ、
それに振り回される日常が続く。そ
こから逃れたいとの思いも強い。
感覚遮断実験とは、目隠し、耳栓、
手袋などによって可能な限り、感
覚器官に入る刺激(情報)を遮断
したときに何が起こるかを調べる
実験である。時間に応じて十分な
報酬を与えることを約束して、こ
の実験に協力してもらうのだが、
多くの被験者は、心のバランスを
崩して、2日間くらいで実験室から
の退出を求めてくる。
この実験の被験者の体験のなかで
興味深いのは、幻覚の報告である。
存在しない音が聞こえたり(幻聴)、
見えるはずのないものが見えたり
(幻視)が発生する。周囲からの
刺激の遮断を、自らの頭の中で刺
激を発生することによって補って
いるかのようである。

人間は、刺激の過多にも、刺激の過少にも、適応できない存在である。普通に心が働くのは、適度の刺激にさらされている状態のときである。



人生観の国際比較

2016-04-18 | 教育

日本青少年研究所の青年の意見についての国際比較の調査から。
若者にどんな人生を過ごしたいかと問うと、一番多っかたのは、つぎのとおりです。
○米国の若者「一生に何回かはデカイことに挑戦してみたい」
○中国の若者:「やりたいことにいくら困難があっても挑戦してみたい」
○韓国の若者:「大きい組織の中で自分の力を発揮したい」
これに対して、日本の若者は、
○日本の若者:「暮らしていける収入があればのんびりと暮らしていきたい」
となります。ちょっぴり心配なところがありますね。



こんな天候は困る!

2016-04-18 | 心の体験的日記
予報では午後は雨。
午前中は曇り。
そして昼過ぎから小雨
テニス、これできっぱりあきらめた
昼食のため蕎麦屋まで車ででかけた。
テニス開始時間の3時前には、快晴。
でもさすがに誰からも呼び出しコールはこない。
全天候コートなので、雨さえ止めばできるのだが、
さすがに今日の天候の変化には人間のほうがついていけなかった。


3つの心理学

2016-04-18 | 心理学辞典
3つの心理学
●素人心理学
 人間は、だいたい4歳前後になると、自分には心があることを知ります。それから心についての自分なりの「心理学」を頭の中に作り上げていきます。そして、青年期になると、いっぱしの素人「心理学者」になり、自分の心について深く内省シ豊かに語れるようになります。
●ポップ心理学
 少し大きな本屋には、必ず、心理学コーナーがあります。そこには、あなたの心をコントロールする方法を魅力的に書きたてた本がたくさん並べられています。その多くが、「ポップ心理学」と呼ばれているものです。
個人的な体験をベースに心について語ってくれます。心のついてのベストセラー本の多くがこのたぐいになります。
●学問的心理学
 実は、「素人心理学」も「ポップ心理学」も、大学で学ぶ学問としての心理学とは似て非なるものなのです。
いずれも、心について述べているという点では似ているのですが、その内容の真実性・妥当性の保証という点で非となります。
 学問的心理学の中身(知識)は、それが真実・妥当であることを、実験や調査からのデータで保証することが求められるのです。さらに、学問的心理学の知識(中身)は、理論という大きな枠組みのなかに位置づけられています。