心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

実証

2009-08-24 | 認知心理学
●心理学から実証を取り去ると 「心理学-実証=哲学」 という計算が成り立つ(?)。実証をとってしまうと、心理学は哲学の一部とされる。

さらに、この式の変形をすれば、 「心理学=哲学+実証」 ともなる。1879年にW.ブントがライプチッヒ大学に心理学実験室をつくって、心理学を哲学から独立させようとしたのも、この式によって婉曲的には表現できる。  

もっとも、「心理学-哲学=実証」ともなると、こりゃーなんだとなってしまうから、式の意味をあまり厳密に考えられると困ることもある。  いずれにしても言いたいことは、心理学から実証を取り去ってしまうと、心理学ではなくなってしまうということである。で

慢心の戒め 「心の元気づくり

2009-08-24 | ポジティブ心理学
「勝ってかぶとのおを締めよ」という戒めがあります。
慢心の戒めですね。慢心すると、
・生き方が甘くなります。
・見えるものも見えなくなります。
・やるべきことも雑になります。
・さらなる努力もしなくなります。

挙句の果ては、どうなるでしょうか。
能天気な人という、あまりありがたくない評価さえもらってしまうかもしれません。

大げさに言うと、これでは、生物種としての生き残りもままなりません。
そこで、黙っているとネガティブ方向へと心がいくように仕向けておくのです。
心がネガティブになれば、あれこれと考えざるをえません。
深く自分の心を内省もします。

感謝マインドつくり 「心を元気にする

2009-08-24 | ポジティブ心理学
感謝マインドが少しでも芽生えたら、口に出せるように習慣にしてしまうのです。
そうすれば、感謝された人にも感謝マインドが伝染します。そして、自分のしたことが相手に感謝されたことがはっきりとわかることで、相手も、自分のした行為が人の役に立ったという有能感に浸ることができます。
それがやりがいにつながります。そのきっかけを与えてくれたあなたへの感謝にもつながります。
ポジティブ・スパイラルがあなたの周りで巻き起こることになります。

机の上

2009-08-24 | 心の体験的日記
机の上 デスクトップ
膝の上 ラップトップ
頭の上 ヘッドトップ???

書斎の机の上には、まさにデスクトップ・コンピュータが鎮座していて
ほかの仕事ができない

そこで、脇にもう一つデスクを用意した
ところが、そこで仕事をしない
だんだん、本や書類が積まれてしまい
仕事ができない状態
というよりも、そこで仕事をしないからそうなる
パソコン中毒である

臨床心理学人気

2009-08-24 | 健康・スポーツ心理学
東京成徳大学の臨床心理学科
抜群の人気学科
きょうのOCでも、ダントツの受験生が押し寄せている

高校生に臨床心理学、さらには心理学への人気が背景にある
心への関心が一番強くなる時期
それを解決してくれる臨床心理学
そして、将来はそうした高校生の心つくりの支援をしたいとの気持ち
が臨床心理学科へ ということであろう

くわえて、臨床心理士資格がある
最近、関連したスリラー小説「臨床真理」<=誤字ではない!
が賞をとったりも、影響しているかも

ケンスポも、後を追っているところ

今日の名言

2009-08-23 | ポジティブ心理学
「ちょっと賢い経営者は連戦連勝だと思っている。そんなのあり得
ないでしょ。新しいことをやろうと思ったら失敗して当たり前。一
勝九敗でもいいくらいですよ。(失敗してないのは)自分たちが新
しいことをやっていないか、その失敗した原因を分析していない。
本当に優秀な経営者は全敗だと思っていますよ。一勝するために真
剣に考えて、勝つために九回失敗するんです」(「カンブリア宮殿」
08年12月15日)

「問題は失敗と判断したときにすぐに『撤退』できるかどうかだ」
(『一勝九敗』)

(ユニクロ社長・柳井正 土井ブログより)

お盆、落ち込みから回復か、アクセス数解析

2009-08-23 | Weblog
2009.08.16 ~ 2009.08.22 16328 PV 3659 IP 1175 位 / 1278452ブログ
2009.08.09 ~ 2009.08.15 14769 PV 3195 IP 1392 位 / 1275076ブログ
2009.08.02 ~ 2009.08.08 15645 PV 3588 IP 1124 位

お盆
日本人には格別の時期
普段とちがったメンタリティを堪能する時期

またブログに戻ってきてください
愛読感謝です

「心理学ってどんなもの」

2009-08-23 | 認知心理学
「心理学ってどんなもの」
**** 1部 心への素朴な疑問に答える--素朴心理学からの疑問
Q1-* 今、なぜ、心への関心が高まっているのですか---心への関心 済み
Q1-* 心への関心の高さを示す具体的な動きにはどんなものがありますか---心ブーム
Q1-* 最近、理解しがたい事件や事例が多いように思うのですが、どうしてですか---素朴心理学   済み
Q1-* 心は人だけにあるもののですか---心の進化論
Q1-* 自分で自分の心をコントロールできなくて困っているのですが、なんとかなりません---自己洞察支援
Q1-* 心は訓練によって強くなるものなのですか---心の陶冶1-* 
人の心を思い通りにコントロールできるのですか---心理工学の可能性

**** 2部 心理学は何をしているか---心理学の今
Q2-* 心の科学と物の科学との違いはどこにあるのですか---心理学基礎論
Q2-* 心理学以外に、心を研究している学問はあるのですか---心の学際研究
Q2-* 心理学の歴史100年のおおまかな変遷はどうなっているのですか---心理学史
Q2-* 脳研究が盛んですが、心理学との関係はどうなっていますか---方法論
Q2-* 心理学の研究分野はどうなっていますか Q@-*心理学の最先端研究にはどんなものがありますか
Q2-* 心理学では、どんな研究方法は使っているのですか---方法論
Q2-* 心理学は概念で勝負するのですか、データで勝負するのですか。

**** 3部 心理学はどこでどんなふうに役立っているのですか---心理学の有用性 Q3-* 心理学の研究は、どんな人がどんなところで行なっているのですか---心理学研究の現場
Q3-* 心理学は、どんなところに役立つのですか---応用心理学
Q3-* 心を外からコントロールするのは問題ではないのですか---倫理問題
Q3-* 心理学関係の資格にはどんなものがありますか---資格問題
Q3-* カウンセラーになるにはどうしたらよいのですか---就職問題
Q3-* 心にまつわるカレント・トピックスには、どんなものがありますか---

**** ***4部 心理学はどこへ行くのか---心理学の未来
Q4-* 心の働きは、すべて脳の働きで説明できるようになりますか---心脳問題
4-*  Q4-*

比較する

2009-08-23 | 心の体験的日記
欧米と比較すると<=水平比較
昔と比較すると<=垂直比較

いずれの、現状の特徴をはっきりさせるにはもってこい

でも、水平比較に「欧米」をもってくる時代は、そろそろ終わりかも
「中国」と比較すると
「アジア」の中では、
となるかも

それにしても、
日本人の比較心性は、ちょっと強すぎるかもしれない
自律的思考が必要な時代になってきている

●説明志向の認知心理学の危険性

2009-08-22 | 認知心理学
●説明志向の認知心理学の危険性  

認知科学は、一方では人工知能という技術をにらみながら、他方では人の認知現象の説明を試みる。技術と説明がバランスよく研究されていれば、それほど問題は起こらないが、バランスが崩れると、科学としておかしなことになる。とりわけ、技術を忘れて、説明にのみ重点を移してしまう形でのバランスの崩れは要注意である。認知心理学は、ときおり、そのバランスの崩れをおこしやすい。

コンテキスト思考 

2009-08-22 | 教育

・複数のモノゴトの間の関わり合いを分析する中で「相関関係」が
 見つかったら、その「相関関係」の裏側に「因果の関係性」がな
 いかと仮説を立てる
・複数のモノゴトの間の関わり合いを分析する中で「対立関係」が
 見つかったら、その「対立関係」の裏側に「補完の関係性」がな
 いかと仮説を持つ
(「コンテキスト思考」の紹介 土井ブログより)

笑う 「心を元気にする

2009-08-22 | ポジティブ心理学

●効果的に笑う、笑わせる
①気持ちがポジティブであること
②相手が笑わせようとしているときには笑う
③ともかく笑う
④相手を効果的に笑わせるには、結局はここでも、あなたが笑えば良いのです。