心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

大学って?

2009-08-19 | 教育
日本の大学はシグナリングの装置だから、その役割は入試のとき終わっている。重要なのは「東大卒」の学歴ではなく「東大入学」の能力だから、4年間は遊んでいてもかまわないし、大学の成績も重視されない。仕事は徒弟修行によってOJTで覚えるので、それを習得する文脈的技能が高ければよい。あのつまらない受験勉強を耐えて東大に入った学生は、どんなつまらない仕事も我慢し、上司の求める答を出す忠実な社員になるというシグナルを出しているのである。(池田ブログより)

PPD(プレゼン後うつ

2009-08-19 | 心の体験的日記
大学HP用に「心を元気にする習慣づくり」の動画を収録している
これがうまくいかない
終わると、ひどく落ち込む
昔、TV出演したことが何度かあるが、そのときも同じ
あるいは、講演などでもしばしばある
post-presentation-depressionというらしい
一回こっきり、やり直し、訂正がきかないプレゼンのときに発生する

これへの消極的な対処は、出来たものを見ないこと
ご丁寧に、DVDにとってくれて「はい」といって持ってきてくれる人がいる

うれしいのは、嘘でもいいから、すばらしかった とほめてくれること
間違っても、あそこはおかしいとか、こうすればよかったというアドバイスは
ご勘弁
だって、もうみっともないところをみられちゃったのだからどうしようもない

あー、やめておけばよかった
今でもやめることはできるのだが、
せっかく撮影につきあってくれた人がいるしなー
後5回分ある
このとしになっても、まだ懲りない
まだまだ死ねないなー
エリクソンの「統合」段階はまださま先のようだ

幸福感調査

2009-08-19 | ポジティブ心理学
調査したのは、中央調査社と大阪大学で2004年、2005年に、日本では約4000人、アメリカでは約5000人から回答を得ています。
あれこれ比較をしていますが、おもしろそうな結果をひろってみました。
@@@@@@@@@@@@@@@@@
① アメリカ人は、日本人よりはるかに、自分は幸福であると感じている
② 女性のほうが、男性より幸福であると感じている
③ 信仰の強い人ほど幸福と感じている
④ 日本では、60歳代が一番不幸と感じていて、若くなるほど幸福と感じている。アメリカでは、逆に60歳代が最も幸福と感じている
⑤日本は、GDPが同程度の国の中で幸福感は相対的に低い

東京成徳大学応用心理学部健康・スポーツ心理学科

2009-08-19 | 健康・スポーツ心理学
応用心理学部の既設の福祉心理学科及び臨床心理学科は、理念や目的の細部は異なるものの、共通しているのは「心身の弱者支援」であるが、この度設置する健康・スポーツ心理学科の目的は、「心身の健康維持と増進の支援」である。この学科が他の既設二学科と一体化して応用心理学部を形成することで、心の管理のみならず身体の管理と、さらに心身のネガティブな面とポジティブな面をも包括的に考える視点と技法を提供する。

具体的には、健康・スポーツ心理学は、健康心理学の
目的である健康や病気にあたえる行動や経験の影響につ
いての教育研究を行うのに加えて、幸福感・生活の質的
充実感などのポジティブな精神面の向上と、それらの目
的の達成に寄与するスポーツ、運動の役割についてもあ
わせて教育研究を行う。

今日の一言

2009-08-18 | ポジティブ心理学
幸せの追及は、セロサム・ゲームではなく
ポジティブサム・ゲーム
だれかが幸せになることが誰かの不幸を前提にするわけではない
物質的な富とは違って、
幸せには限りがないのです
(HAPPIERより)

回想で頭を元気に 「心を元気にする習慣づくり」

2009-08-18 | ポジティブ心理学
自分も現在66歳。
 過去が忽然と思い出されることがあります。ほとんど何の脈絡なしに思い出すこともありますし、その時その場の何かに触発されて思い出すこともあります。
楽しい思いでもありますが、つらい、悲しい、思い出したくないことも思い出してしまうこともあります。

楽しい思い出は、気持ちを元気にしてくれますが、反対に、つらい思い出は気持ちを落ち込ませます。
できれば、楽しいことを思い出したいものですが、そう都合よくはいきません。

そこで、ここでは、もっぱら楽しい思い出の回想が、頭を元気にする話をしますが、その前に、つらい、悲しい思い出の回想はどうするかについて、先に一言述べておきます。

そんな回想はないのに越したことはないのですが、そんな思い出ごまんとあるはずです。そして、あるときふと脈絡なくそれが頭に浮かんできてしまいます。
でも、そうした回想も、実は、回想することで心が開放されるということもあります。

無理にそうした回想を閉じ込めて思い出さないようにするよりも、むしろ思い出すことで、気持ちが楽になることもあります。そして、思い出すたびに悲しい、つらい気持ちがだんだん弱まって冷静に見つめることができる(知性化できる)ようになってくるところもあるはずです。

このように考えれば、回想も、プラスもマイナスも含めて、頭を元気にする心の働きとして活用できます。

習慣

2009-08-18 | 健康・スポーツ心理学
●習慣的な活動は、集中した思考をほとんど必要としないため、
自由に、創造的に考えるための時間を増やしてくれさえする

●幸せモデル

       未来+
「出世競争型」 l 「至福型」
        l
現在ー --------現在+
        l 
「悲観型」   l 「快楽型」
       未来ー

(HAPPIERより)

感情のエネルギー

2009-08-18 | ポジティブ心理学
 喜びっぱなし、怒りっぱなし、沈みっぱなし、ということはあまりありません。
 なぜなら、感情にはエネルギーが費やされるからです。あまり激しい(活性度の高い)感情は長続きできないからです。
 失恋して一生結婚しないなんてことはごくまれですね。
 感情にまつわる問題のほとんどは、時間が解決してくれます。

トラックバックを解放

2009-08-18 | 心の体験的日記
ブログ開設したころ
トラックバックにエロサイトがごっそり
あわてて閉鎖した
先週から、再び、解放してみたが
1件だけ得体のしれないものがはいっただけで
いまのところ音沙汰なし
それにしても、
TBってどんな意味があるのだろ?