![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/8fb0197f139ada5d702f51d98c2073c2.jpg)
『鉄道シリーズ』その156。『懐かしのスタンプラリー』⑦。1日中回ったおかげで遠隔地は小田原と高尾のみとなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1f/278c671723d2b618e951564f4dad508f.jpg?1646019689)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/c927c99f8dff1ea4a8b2823be22deda7.jpg?1646019689)
残った近くの駅から潰すべく、事務所近くの馬喰町駅に昼休みを使って行く。馬喰町駅は『わたしの旅スタンプ』では国鉄の駅で最も深い−27.14mの駅となっていた。(その後開業した京葉線東京駅は−29.19m)スタンプは西口改札前にあり、無事押印。行きも帰りもJRに乗ることなく完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/08b86213a77b3cae0b25458f3881ca0f.jpg?1646019726)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/440e4cd1a74c8595d080d9e278a8f9d4.jpg?1646019726)
改めて常磐線に乗り、松戸に向かう。前回の乗車で特別快速は停車しないことは確認済。南千住駅で日比谷線から乗り換え、松戸着1533。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/117ff8b39d4212d850323f4247d25866.jpg?1646019745)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/82898ceaff97449294e4ed1a7d02f3f2.jpg?1646019744)
次いで北千住に戻り、南口に急ぐ。改札外出たところにあり、無事押印。1546到着、1601出発。ちゃんと都区内フリー切符を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/57/56225bd973db19760951d7be6d8c8b0b.jpg?1646019762)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/7e1caad3d9ee1727dcdaafc01898eddc.jpg?1646019762)
快速上野行に乗車、南千住、三河島と止まり、日暮里で再び下車。到着1609、出発は1616京浜東北線大宮行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/41ee81fbb3d84adfac534df2c42121b1.jpg?1646019787)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/3110f50da9ab2e03ca0ba5a548dcbafb.jpg?1646019787)
田端、上中里、王子、東十条と止まり、赤羽駅で下車。トップバッターの赤羽駅はみどりの窓口内にスタンプがある。ここではたと気づいた、浦和駅では都区内切符が使えないことを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/9d7f3c65190590856d5d7c3cf82ed7c0.jpg?1646019811)
やむなくSuicaで乗車、1636籠原行。浦和には1644に到着した。(以下次回)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/52/deb911e82a596bb00895c2cc5272a698.jpg?1646019838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/99c69f5495820ee1c0adbf673af97e0d.jpg?1646019837)