『限定の冷たい麺を頂く』②、台風が行こうが、立秋になろうが夏の暑さが衰える兆しが全くない。ということで前回に引き続き冷たい麺を探して人形町を歩いていると、先日できたばかりの坦々麺専門店『金蠍(きんけつ)』にお邪魔した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/38c9f559a1f40b2bf20e8a07baf65997.jpg?1692593614)
こちらの限定の冷たい麺は『冷やし坦々麺』(1000円)、限定30食である。店内の券売機で食券を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/3ca5b1741abc8bd77eaec72940d48fab.jpg?1692593732)
店員さんに渡すと『小ライスはどうしますか?』と聞かれて『半分くらいで』と注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b4/27014bfc2a3e9d4e85c358b0d11a03e9.jpg?1692593647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/be/7c65df1f7e028556ca9df32f9c241290.jpg?1692593647)
すぐに奥の方で麺を茹で始める。これを冷やして少し高さのある白い丼に入れて持って来てくれる。テーブルには搾菜とラー油、他にも酢、胡椒などが揃っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bf/c49e0dbfdc5f67934117964c8edaa8dd.jpg?1692593674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/0f2695bb3ea69fbe9e51a48aca813c25.jpg?1692593674)
丼には肉味噌、さらにナッツ、水菜などがトッピング、乳白色のスープにラー油が垂らされている。スープをレンゲで一口、胡麻のいい香り、やや甘めだが、思いの外ラー油の辛味が効いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/a458656ad1e8837339c02d7025670071.jpg?1692593754)
麺は細麺のストレート、よく冷やされていて喉越しが素晴らしくいい。肉味噌とナッツなのかカリッとした食感が加わり、アクセントとなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0b/f934e30521b8943016ef8a2929e21981.jpg?1692593768)
小ライスには搾菜を乗せ、自家製ラー油をかけて頂く。麺が冷たいので温かいライスとのコントラストが面白い。また、この搾菜が美味い。お金が取れる旨さである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/5d82b4ed811b5f68ce32753b0ca03507.jpg?1692593785)
口径の小さめの丼だが、麺の量は意外に多く、食べではある。スープも味が濃すぎることもなく、完食。実に美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/33/c32379d220ebe536b1465c67870c3051.jpg?1692593808)
今までは久我山の『麺くま』の冷やし坦々麺がダントツと思っていたが、こちらも美味かった。また、来たくなる味である。ご馳走さまでした。
金蠍(きんかつ)
中央区日本橋人形町1ー15ー5
08046203962