![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/76bba1fcf14d73bce5d0a9afa36b7f4b.jpg?1580308004)
ブログでグルメ記事を書いていると毎日さぞや凝ったものを食べているのかと言われることが多いが、時間に余裕がある日はともかく普段は近くの小諸そばで簡単に済ますことが多いのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/36d503030e3a5cefaa77050e8df0544d.jpg?1580308037)
ただ、一言で小諸そばと言ってもグランドメニュー以外に格安な贅沢蕎麦や面白い蕎麦が登場することがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/891582ae75d4a562bc398b5d5f6fe5e8.jpg?1580308050)
今回は人形町駅前店にお邪魔した。この店は昼を外しても混んでいることが多い。また、昨年店内をリニューアルして気持ちがいい。今回の変わり種蕎麦は『山ワサビ蕎麦』と『肉味噌蕎麦』の2種類。その中でも謳い文句が『ワサビの風味と鶏油の旨味にあっさりの鰹出汁の特製ツユ』とある山ワサビ蕎麦にしてみる。因みに税込370円、たぬきそばより10円高いだけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7c/78addf79b79928eb680d0366631f75db.jpg?1580308077)
食券をカウンターに出して呼ばれるのを待つ。私以外はこの変わり種を頼む人はいない。出てきた蕎麦はかけ蕎麦にそぼろ、周りには斜め切りの白ネギ。お兄さんによく混ぜて食べてくださいて言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/d9ec1dd5823f88ff9404cc8990053a1c.jpg?1580308089)
席に座り、言われた通りそぼろをツユの中に入れてよくかき混ぜるが、ぷーんと香るワサビの刺激臭。まずツユを一口、優しく鰹出汁にワサビがよく効いていてツーンとする。蕎麦は至ってシンプル、テーブルの刻み葱を追い薬味。きつい効き方ではないが、しっかりとワサビの味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/25/7d4a3500524670ab80d2d97f5d067085.jpg?1580308112)
これは単なるワサビではなく、山ワサビ(ホースラディッシュ)の強くしっかりとした辛味で脂にも勝つ。一気にツユを飲むとむせそうになる。ただ、鶏ひき肉とネギだけだからさっぱり、面白いチャレンジである。ご馳走さまでした。(因みにこの変わり種蕎麦2種はある店とない店がある模様であるため、店頭ポスターを見てから入店してください。)
小諸そば人形町店
中央区日本橋人形町3ー7ー13