出島野鳥園に毎週水曜日と日曜日に来る人が持っている新しい小型軽量のニコンの300ミリF4レンズに1.4倍テレコン付きを試写したくて通ってたんですが・・・
三度目の今日遂に会う事が出来ました
そしてそれは予想通りに小さくて軽いレンズでした
写した写真を見せて貰ったらなるほど確かに良く写っていましたが・・・
その人のカメラは僕のカメラが7台も8台も買える50万円以上するニコンの最高級機でした
写させて貰ったら・・・ピントが合うのが信じられない速さで・・・これでは幾ら写した写真を見せて貰っても参考にならないので・・・頼むと・・・快くレンズを外してくれて・・・・それを僕のカメラに取り付けて写してみました。
7台も8台も買える値段でも7倍も8倍も良く写るのではありません。
しかしピントを合う時間は随分違うし、何より僕のカメラでは時に迷いが生じる事がありました。
しかしピントが合う時間は僕のシグマ150-600レンズより倍位早いです
ただ遠くになると・・・小さくしか見えないのでピントが合ってるかどうかも分かりません。
分からなくても写っていましたが・・・シグマは実質900ミリでこのニコンはテレコン付けて630ミリですから・・・写る大きさが随分違います。
その割には良く写っていますが・・・100メートルも離れるとシグマの方が上の様に思います。
ただ近くは同じくらいかニコンの方が上で兎に角ピントが合うスピードが早いと感じました。
さすがに高い単焦点レンズだけの事はあります。
一番心配してた逆光でのピントも近くしか試していませんが迷わず素早く合い写りも悪くないです。
全体的な写りだけを言えばシグマは遠くでも大きく写るので少し上になると思えましたが、全体の重さが2695グラムあります
その点ニコンの300F4とテレコン1.4にしたら1710グラムですから・・・約一キロ軽いんです
ネパールで20日間山小屋に泊まりながら山を歩いて合間合間に野鳥を写そうと思うと・・・
この一キロの軽さと小ささは嬉しい事です
また小さく軽いですから小回りが利き「飛びもの」を写すのにも優れてると思います
山を歩く時以外は海外でもシグマの150-600を使おうと思いますが今回に限っては軽さ重視で多少の写りの悪さは辛抱してニコン300F4レンズ(190000円)と1.4倍テレコン(57000円)を手に入れたいと思います。
しかし高いから二セットを一度に買うのは予算オーバーの上、今回のネパールが終わればまたシグマを使う積りなので・・・
美由紀のニコン1のレンズ70-300が調子が悪くいつ壊れてもおかしくない状態なんですが・・・今回使える間使って貰って壊れたら三台もある昔使ってたキャノンのコンデジSX50で。
キャノンのコンデジは軽いから予備に持って行ってもそれ程荷物にならないし・・・僕は良くカメラを落とすので・・・あれば二人が安心です。
そんな事でニコンのレンズ300F4と1.4倍テレコンを注文しようと思うのですが・・・
まだ正月価格なので・・・二月まで待ってもう少し値下がりしたところで買おうと考えています
話は変わって残り寿命が少ない70歳なので何回行けるか分からないから安物ですが注文していたスキーブーツが二人分届きました。
黒いのが僕の分で白いのが美由紀の分ですが・・・
僕のブーツが届いてすぐ・・・足を入れたら指先がつかえて痛かったので・・・「小さくて履けない」とすぐに返品交換の手続きをしました。
その後・・・来た二人に履いて貰ったら「履ける」と言うので・・・もう一度僕が履いてみたら・・・丁度良いサイズでした
まるでキツネに包まれた様なという表現がぴったりな出来事で・・・「返品OK」の返事が来たのですが丁度良いのを返すわけには行きませんから・・・謝って使うと連絡をしました
しかしあんなに足の指が痛かったのは何だったのか??今なを不思議です。
美由紀も少し小さいかも??なんて言ってますが・・・前と同じサイズなのでこれも多分大丈夫でしょう。
ブーツが変わったのでスキー板のビンディングを調整。
ついでにワックスも掛けて・・・いつでも滑りに行ける状態になりました
美由紀はプールの後徳島の歯医者さんへ
僕は一人で鍛冶が峰に行ってきました。
井関の溜池から見上げた鍛冶が峰です

一番奥でちょっと飛び出してるのが鍛冶が峰です。