outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

キャンピングカーの車窓から

2013年05月31日 21時29分44秒 | 退職生活
三日ほど前のブログで、車を停めて一杯呑む時、車窓からの景色を楽しむ事を忘れていて「じんせいやな~・・・」と言う言葉が少なくなっていたように思うと書きました。

それで、それから後はカーテンを全開にして、なるべく「良い景色」が見えるようにキャンピングカーを意識的に停めています

そして気づいたんですが、山や海や木など自然のモノでなくても、旅先では気候風土の違いも様々だから、家の建ち方までも違います。

使われてる瓦も、屋根の角度も・・・・壁もまた違います。

そしてそれらを見ながら呑んでると・・・色々な想像の世界へと・・・連れて行ってくれます

面白いと思います。

そんな事で、これから暫くの間、毎日僕が停めたキャンピングカーの、一杯呑む所の窓から見える景色を、皆さんにも見て貰おうと思いつきました

では今日の車窓からの景色を見てください。



今いる所は福島県の「磐梯吾妻スカイライン」を登ってきた「浄土平駐車場です」

ここは「磐梯朝日国立公園」の中で、窓(呑む側)からは噴煙が上がってる「一切経山」が見えています

良い眺めでしょ。 ここに別荘を建てることは出来ないけど、キャンピングカーなら何日でも停められます

もう片方の側は「吾妻小富士」で、今日の昼前に駐車場に着いてから、窓の外の景色を見ながら昼食。

そして小富士へ中野夫妻と4人で登って、お鉢周りをしてきました。

綺麗ではっきりした火口を持つ吾妻小富士の頂上から、火口越しに一切経山を写しました。



火口の斜面を写すと、蟻地獄のようです。



ゆっくり一時間余りかけて、十分景色も楽しんで下山。 ビジターセンターなども見て・・・先ほどの景色を見ながら一杯呑みました。

ただ中野氏が夕方から「風邪を引いたみたい」と言って寝ているのが心配です

ここは標高が1600メートルありますから、昼間は涼しくて気持ちいいですが、夜は冷えますので・・・

話は昨日に戻りますが、移動中に見た「日本一の杉の木」の写真をアップするのを忘れてたので、今日アップしておきます。

屋久島の縄文杉を抜いて、日本一になったんだそうです。

まずは「将軍杉」の能書きから・・・



そしてその木です。右横に美由紀が立ってるので、比較してみてください、



大きいでしょ。 幹回りが20メートル近くあるんですから・・・・さすが日本一です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本音が言えない人達

2013年05月30日 21時17分29秒 | 退職生活
橋下大阪市長の慰安婦及び風俗発言が、世の中を騒がしてると言うか、マスコミが誰かに尻を押されて事を大きくしようとしているようです

その橋下市長の発言についてですが・・・

僕はヨット「ホロホロ三世」で世界を周っていた頃、タイのプーケット島に数回に分けてですが、延べで八ケ月程滞在したことがあります

プーケット島に行った事がある方はご存知と思いますが、プーケット島で一番賑わってる所と言えば「パトンビーチ」です。

ここはプーケット島を訪れた人の殆どが行く、ビーチがあるだけでなく、土産物屋から・・・・夜になると大歓楽街へと変身します

僕らも滞在中は良く出かけていました。

目的は「オカマバー」で女より綺麗で、整った体をし、オンナ以上にオンナっぽい「オトコ」を相手に、お酒を飲むのは何とも言えないものでした

当然ながら、オンナが居る店も沢山あって、そんなオトコもオンナもお金の交渉が成立すれば、一晩でも二晩でも一緒に過ごすことが出来る仕組みになっていました

ところが・・・当時アメリカが中東に出張ってた頃で、日本からも「給油」と言う名目で後押ししてましたが・・・

時々アメリカの戦艦が、プーケット島へ休暇に立ち寄っていました。

艦船と言うのは、一隻に千人もの兵士が乗っています

そして一隻だけで行動することは無く、交代なんでしょうが大抵二隻か三隻が一度に寄港します。

大体プーケットでの休暇日数は、三日か四日なんですが・・・・

アメリカの艦船が寄港してる間、夜のパトンビーチの飲み屋からオカマもオンナも、一人も居なくなります

それだけでなく、オンナの取り合いで、殴り合う兵隊さんもいるし・・・交代で一晩に何人も相手するオンナもいます。

橋下市長が言った事は、僕が知る限り「全くその通り」です。

なんで・・・アメリカに謝ったりするの?と聞きたいです。

そしてマスコミは、何も世界の現実を見て無い、全くの馬鹿なんですか??それともマスコミに関わる男は全て「タマ無し」なんですか?と聞きたいです。

それとも・・・オンナにタマを掴まれてて、本音が言えないの??

戦時中に限らず、兵士に限らず、オトコの殆どはその様なものです

ヤリたいと思うオンナが居たら、立ってくるのが正常なんです

そして・・・・オンナは、オトコと違って・・・好き嫌いに関わらず「誰でも相手が出来る」ように出来ています。

まあ殆どの場合「金額の差」によって、ザービスは変わるようですが

これをもし、市長が言ったら・・・またまた騒動になるんでしょうが・・・幸い僕が何を言おうと書こうと、有難い事に誰も相手にしてくれません

オンナを侮辱してると言う人も居ないでしょう・・・

僕は地震や雷より、オンナは怖いと思ってる人なんですから

さて今日の僕らですが、寺泊を出発して新潟市内で野暮用を済ませて・・・

会津若松市の方向へと、車を走らせました。

山の方に入って行くので、狭い道路やカーブの多い道路を考えていたんですが、整備されて高速道路のような道が殆どでした

そして「クマ事件」の隣町の温泉に着くと、中野夫妻のキャンピングカーが先に着いてました。

そして一緒に「温泉博士」で温泉に入って・・・

肴を持ち寄って・・・先ほどまで一緒に呑んでいました

「ええ調子やな~・・・」と、思うでしょ

ところが・・・今日は、顔色が変わるような出来事があったんです

後日詳しく書きますが・・・

世の中は色んな予期せぬ事があって・・・メリハリを付けてくれますね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海沿いのカニ、魚直売所

2013年05月29日 19時50分24秒 | 退職生活
今回の僕らは、九州でも東シナ海沿いでしたが、本州に入ってからもずっと、日本海に面した海岸沿いを走っています

その日本海側を、ドライブした人は誰もが気づくでしょうが、沢山の「水産直売所」があります

それは「道の駅」だったり、漁協がバックだったりなんですが、魚好きな僕らは、直売所がある度に気になって見学に出かけます。

そして思うんですが・・・「直売所だから新鮮」と思って、通りかかった人達が寄って買ってると思うんですが・・・

殆どの直売所で売られてる魚の鮮度は非常に悪いです

目の玉の張りや艶が無い程度なら、こんな事は書きませんが「目が落ち込んでしまってる」魚を平気で売っています。

それも決して市価より安いわけではありません

スーパーで買う方が、はるかに新鮮で安いです。

そんな鮮度の悪い魚を、スーパーで売ってるのも見た事がありません

魚の鮮度を見極める目を持ってる僕は、見る度にがっかりしてしまいます。

通りがかりで、一回きりの人も多いでしょうが、こんな事を続けていてはお客さんは来なくなるでしょう

営業が続けられている事が僕にとっては不思議です。

そんな直売所が多い中で、中野氏が「カニが安い」とのイチオシが「寺泊」です。

それで「カニを買って食おう」と話が決まって、寺泊に来ました。

国道から外れた港の近くに、10軒余りの直売所がこの様に並んでいます



魚だけを言えば、高いものもあれば、安いものもあり、鮮度の良いものもあれば、悪いものもあります

僕は「カニ罠のエサ用」にアジを一盛り買いました。

鮮度は悪いけど、エサだからと選んだんですが、量は沢山ありました

でも鮮度を知らずに、食べようと思って買ってたら、がっかりするでしょう。

さて目的の蟹です。

確かにアチコチで見てきた値段から比べると、安いように思います

うんと安いのから、結構高いのまで幅があります。

だから僕らでも買おうと思えます

初めから高いのを買う気はありませんから、「安くて美味い」のを・・・と・・・

端から端まで一軒一軒見て回り、僕は一匹500円のカニを二匹買いました。

そして早速キャンピングカーに戻って、ビールの栓を抜いて・・・食べました

味は・・・脚の身と味噌は美味かったけど、胴体の身は美味しくありませんでした。

でも一匹500円ですから・・・そしてそれでビールを飲んで満腹になったから、上等でしょう

中野さんは違う店で選んだんですが・・・脚を一本貰って食べたら・・・そっち方が美味しかったです

まあ日本海を北上してたら、どこかでカニは食べます。

「カニを食べた」と言う事でいいでしょう

皆さんも日本海側に来たら・・・

魚を買う場合はしっかり「目の玉」を見て、買ってくださいね。

カニについては・・・難しいです

話は変わって、新潟県は朝から雨が降ってました

そんな中、キャンピングカー屋さんへ行ったら・・・定休日でした

それで・・・出発来初めての散髪をしました。

昼前には強風も吹いたんですが・・・今は風も収まり、雨も降ったり止んだりです。

でも「梅雨入り」ですね。

明日は中野夫妻と共に「クマに襲われた」ニュースで賑わってる「会津美里町」の隣町にある温泉に行こうと思ってます

あの熊は見境なく人を襲ってるから、怖いですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高に幸せになる工夫

2013年05月28日 21時25分23秒 | 退職生活
4月10日に出発した今回のキャンピングカー旅。

間もなく50日になろうとしてるんですが、以前と違って「人生やな~・・・」と思える日が極端に減っている事に、暫く前から気づいていました(意味が解らない方は数日前までのブログを読んでください)

それで先日のブログに、ヨットで世界を周っていた頃の事を書いたりしたんですが・・・

その原因に、今朝の午前4時前気付きました

「人生」何事も「楽しさが足りない」と感じたら、しっかり原因を考える必要があると言う事を、今回改めて肝に銘じなおした次第です。

「楽しさが足りない時間」と言うのは「生きれてない時間」でしょう。

「生きてる」とは、愉しくて生き生きしてるしてる状態でなければいけないと思うんです。

これは「心の持ち方」もありますが、何より必要な事は「工夫」だと思います

お金があっても無くても、また健康であってもなくても「人生は工夫次第」だと思うんです。

さて、夜中とも言って良いような4時前、もう越後では明るくなっていました

すぐにカーテンを一杯まで開き、カーテン止めに止めて・・・外を眺めて思いました。

前の観光バスを改造したキャンピングカーで旅をしてた頃・・・・

車を駐車する時にいつも考えてた事は、窓から見える景色でした

その考えのもとは「動く別荘」であり、一杯呑むテーブル脇の窓から、新緑のブナの森を見ながらだったり、雪を持った北アルプス山々だったり、磯に当たる白波だったり・・・

充実した1日が終わろうとしてる時、一杯飲みながらそのような景色の中にいる自分達を感じて・・・

「人生やな~・・・」という言葉が、自然に出ていました

それはそれは、穏やかで幸せの絶頂のような時間だったんです。

そんな、日々の様に感じ、楽しんでいた恍惚とも思える時間を・・・どうしたら得られるのか・・・その方法を忘れていたんです

振り返れば、一昨年のキャンピングカー旅は、改造した観光バスでの旅だったんですが、旅から2カ月ほどでバスの変速機が壊れました。

壊れるまでは、それを感じて、日々幸せの絶頂でした。

壊れたのと、次の計画がキャンピングカー旅でなく、毎年5か月間の海外旅行だったので、間に合わせにジムニーを改造して、半月程度の短期山旅をしたりしましたが、やはりジムニーでは無理がありました。

そこで軽トラ積み込み式キャンピングカーを、沢山の友達に手伝って貰いながら制作

それで20日ほどの山旅にでていました。

その年に・・・出かけたネパール、インドの旅で「急性肝炎」になって、生死の間を彷徨うような状況に・・・

「生きる希望」を求めるように、インターネットで見つけて入院中に見ずに買ったのが、今のキャンピングカー

それを数カ月かけて、水漏れ修理から大改造して、仕上がった去年の秋に40日程山登り旅をしました

でも・・・短期だったのと、改造修理箇所の具合を見ることがメインでした。

この様に、前の観光バスのキャンピングカー以来、今年のベトナム、カンボジア旅行も含めて・・・トラブル続き

老齢も重なって、すっかり楽しみ方を忘れてしまっていたんです

次々車が変わり過ぎた事もあるし、車に無理があったとも言えます。また気分的に忙しかった事もあるでしょう。

このキャンピングカーは、前のバスのキャンピングカー同様、「その気があれば」外の景色を楽しみながら、ゆっくり一杯呑むことは簡単です。

なのに・・・忘れていたんです

この様な気分は、1カ月や2カ月の短い旅では、本当の喜びを受け止める心の状態になるのは難しいかも知れません。

でも一度それが解ると、後はすぐにそのような、極めて幸せで充実した時間が持てます

思わず「じんせいやな~・・・・」とつぶやいてしまうような、最高の時間です。

それを出発して50日近く、「なんか足りない」と思いつつも、思い出せないまま過ぎてしまった原因の一つが「テレビ」もう一つが、旅の目的が多様過ぎていた事だと思います

今日、早朝の4時前から窓の外を眺めて「これを忘れていた!」と気づいた訳です。

そんな事で、今後は登って無い300名山も僅かなので、以前登ってる山も登る事と、車を駐車する時は「窓からの景色」を第一に「美味い酒が呑めるよう」

そして日々「じんせいやな~・・・」とつぶやけるようにしたいと思います

人生って・・・・もうちょっとの工夫で「最高に幸せ」と思える時間を持つことが出来るんですよ。



さて今日は、昼にキャンピングカーの中野夫妻と合流

少し移動して「温泉博士」で4人揃って温泉に

そして先ほどまで一緒に一杯呑んでました

当然ながら幸せな1日でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪多き青海黒姫山と周辺の山々

2013年05月27日 20時23分49秒 | 退職生活
「晴れてる間に一つでも多く山に登りたい」そう思うのは、山登りが好きな人の性でしょうね

前に登った事があった山だけど、登ってきました

この青海黒姫山の標高は1222メートルしか無いけれど、登山口が殆ど海面に近いから結構厳しい登りの山です。

でも日本海からすぐ近くにあって、独立峰だから360度の視界抜群の山なんです

まあ写真を見てください。最初は頂上から見た「白馬 雪倉 朝日」の白馬連峰2枚です





頂上へ続く稜線は石灰岩。



下を見ると山は雪が一杯、登山道も雪が一杯で、白馬大雪渓を登ってる気分でした



雨飾山や妙高、火打、遠くには高妻山や戸隠山

薄もやだったけど、十分に楽しめた山でした。

下山途中「三つ葉」と「オミズ」を採集してきました

その後道の駅に来て、ウロウロしながら一杯呑んでると、こんな「軽トラ積み込み式居住部」を載せた車がいました



随分旅もしてる様子です。(以前どこかで見たような気もする)

後部のアフリ分、長くした箱で、後部に駐車時はステップを付けて乗り降り出来るようにしています。

感心したのは、写真でも解ると思いますが、アクセサリー用バッテリー二個を外に取り付けてる事と、ソーラーパネルを載せてる事です。(ただし確実では無いけれど、ちょっと見たところ12ボルト用で無いソーラーパネルだから、効率とバッテリーの為には悪いでしょう)

両側にある窓が「跳ね上げ式」で網戸が無いので、夜も蚊取り線香が必要でしょうね。

しかし自作を十分楽しんでると思えるキャンピングカーでした

昨日少し呑み過ぎて、支離滅裂な長いブログを書いてしまって・・・写真アップしてなかったので、一日遅れですがアップします。

昨日の朝散歩した世界遺産、五箇山の合掌造り民家です



次は、田植えが終わったすぐの「この時期だけ」しか写せない「逆さ合掌造り民家」です。



うまく写ってるでしょ

それから、先日「若狭湾」で合流した後、長野方面に行ってたキャンピングカー旅の中野夫妻が、今日は扇沢から黒部ダムに行ってたそうで・・・

明日は日本海側の「糸魚川」に出てくるそうで、再々会出来そうです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットでクルージングしてた頃

2013年05月26日 21時34分45秒 | 退職生活
僕自身がヨットでのクルージングから暫く遠ざかっています

十年以上、その殆どの時間を海の上で過ごし、世界の海を自由に航海していた頃もあったのに・・・

そしてあの頃ほど「生きてる」と感じていた日々は無かったと思う

毎日のように、夕陽を見ながらビール片手に「じんせいやな~・・・」とつぶやいていました。

そしてそれは、航海が終わるまで続きました。

僕の場合、これ以上の充実した幸せはないだろうと、自分自身が感じた時に出る言葉です

「ヨットで世界の海をクルージングする」と言う事は決して難しくないし、日本の海を航海するより簡単なのに、意外に出来る人が少ないです。

「しがらみ」なんて言う人もいますが、結局は「思い切り」が難しいのかも知れません。

海外クルージングの出発準備を、十年も続けている人も少なくありません

そして出発間近になると、ヨットの調子が悪いと言ってヨットを買い替えたりする人も居ますし、そんな人は大抵次は家族の誰かが調子が悪くなったと言うのがパターンです

その少ない人にしか出来ない事を、していると言うのもあるかも知れませんが、それはほんの一部で「世界の海が、自然が、人達が僕らを楽しませてくれました」

今も「ヨットで世界一周をして良かった」と心から思っています。

もしも、人生をもう一度生きれるとしたら、絶対に欠かしたくないものです。

さて、今日こんな事を書いたのは、長い間海外に居たヨット「ラー三世」が沖縄まで戻ってきました

僕らのヨット「ホロホロ三世」がフィリピンに居た頃、ネグロス島の南端にある入り江「ボンボノン」に入港してきた金田夫妻とは、数か月間一緒に航海した事もありました。

その後ラー三世は、ボルネオからシンガポール、マレーシア、タイと移動。

マレーシアではスマトラ地震の津波で、ヨットが大きなダメージを受けたりしました。

ラー三世と僕らとは違う航海でしたが、多くのかけがえのない思い出を載せて帰った事でしょう

もう一隻、沖縄から・・・もしかするとフィリピンまで行きそうだったヨット「東風」は、徳島を出たものの・・・エンジントラブルがあって「エンジンを乗せ換えたい」と言って別府に停っています。

もう今年は沖縄にも行けないでしょう

僕が思うヨットの姿と言うのは「世界の海を、島を、国を自由に旅する事が出来る、地球上で一番自由な乗り物です」

だから日本一周などは、ヨットでするものでなくキャンピングカーでするものです。

まあ沖縄や離島などになると、ヨットの方が都合良い事もありますし、徳島から紀伊半島に行くのも、海を行った方が費用も掛からないし、近いから時間の無駄もないですから僕もヨットを使ってますが・・・

もう一つ、今僕がキャンピングカーを停めてる所に、僕が買い替えを考えていたキャンピングカーが二台います

「ジル500」「ジル520」なんですが、500とか520と言うのは長さで、5メートルと5メートル20センチです。

近くに行ってよく見ると、プラスチックの跳ね上げ窓がどうも余り気に入りません

やはり窓はガラスで、スライドする方が網戸も信用できる感じです。

そうなると・・・ヨコハマモーターセールスのキャンピングカーになってしまうので・・・

インターネットを開いて再検討してました

しかし・・・台所関係が気に入りません

5メートル80センチの、車体がエルフにすると、その辺は解決ですが、長すぎるのと24ボルトになってしまうのが問題。

「帯に短しタスキに長し」ですね。

内部の間取りが一番気に入ってる今のキャンピングカーは、傾いてるし・・・林道に入って行って左右に大きく揺れると・・・

箱が砕けてしまわないかと、心配になるんですが、結構強いもんですね

話が飛び回っていますが、天気が少しでも良さそうな所を探して・・・新潟県まで来ました。

とは言っても南の端で「糸魚川市」

明日は以前にも登ってる山ですが「青海 黒姫山」に行こうと考えています

北上途中、国道8号線から見た「北アルプス」の山々の雪の多さにびっくりです

以前毎年のように僕らが「丸沼高原スキー場」で一カ月スキーをしてた頃、五月の連休明けにこの辺りを何度か通ってますが、その時でもこれ程の雪はありませんでしたから、今年のこれからの山登りが心配です

このところ・・・なんか落ち着きが無くて「じんせいやな~・・・」と言う気分になれてません

ちょっと考え直さないと・・・

今日のブログは無茶苦茶ですが、ご勘弁ください















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(新)日本百名山「人形山」

2013年05月25日 20時19分41秒 | 退職生活
「日本百名山」は有名ですが「新日本百名山」を知ってる人は、多分余り居ないでしょう。

でもそんなのもあるんです。

そして今日二度目に登った「人形山」は「新日本百名山」です。

ただ僕等が登ってる理由は「日本三百名山」だからです

どんな山かと言うと、「宮屋敷」と呼ばれる、社の所まで登らないと見えないんですが、そこからだとこの様に見えます



頂上周辺は広くなだらかで、頂上は「乳首程度」に飛び出しているだけです。

でも今年は今までに経験が無いと言う程雪が多いそうで、来週の「山開き」の準備に来ていた人達も驚いていました

まあ、そんな豊富な雪の中を、週末の今日は50人以上が登っていました。

先を行く人達を遠くから写しました。



緩やかそうに見えますが、結構急な登りです。

続きますが・・・先を登る人です。



後ろを登ってくる人達です



雪は全行程の半分くらいありましたから、途中からは殆ど雪の上と言う事になります。

でも乳首の頂上は・・・



少し頂上を越えた所に「弁当喰い用」の広場があって、そこで弁当。

一昨日に続いて、空腹限界ですから、弁当にがっつきますが味は最高

ただの握り飯ですが・・・

そしてそこから見た白山やオイズルガ岳などなど・・勿論北アルプスも見えました。



そして下山。気持ち良さそうに緩い斜面を下る美由紀です。



豊富な残雪の上を下るのは、斜面が急でも気持ち良いものです。

膝に負担もないし、カカトを雪に喰いこませながらドンドン下れます

僕らはそれが楽しみで、雪の斜面を登ってると言っても良い位、気分爽快なんです。

是非皆さんに、そんな気分を味わって欲しいと思います

さて・・・下山してブナオ峠の開通日を再確認すると、5月27日の15時となっていました

今日は25日ですから、二日間待機となるんですが・・・

非常に残念な事に、週間予報を見ると・・・どうもこの辺まで梅雨入りしそうです

「梅雨入り発表」が無かったとしても、数日ぐずつきそうです。

今回「大門山」は諦めて、北に逃げるしか無いかも??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナオ峠林道開通日延期(2013年)

2013年05月24日 14時56分59秒 | 退職生活
昨日「猿ガ馬場山」に登ったので、今日が休養日は予定通りでした。

そして明日は大門山に登ろうと計画していました

この大門山は、登山口のブナオ峠まで行く林道が、毎年のように「通行止め」になるので、10日ほど前に村役場へ電話して、開通日を確認したら「5月22日から」との返事だったので、安心して来てみると

開通日が先送りになって「5月27日15時から」と延期されていました

それが解ったのが昼過ぎ。

27日はもうすぐだから、この辺で待つのが一番なんですが、その間にどこかの山に登りたいと色々調べました

300名山を制覇してる神戸の高橋氏に電話してみたり・・・

インターネットで調べたり・・・

でも「オイズルガ岳」は、今の僕らの脚では難しそう

そこで以前登ってるけど、手ごろな近場にある「人形山」に登ることにしました。

今から登山口の林道に入ります。

電波が届かないと思うので、早い時間ですがブログアップしました。

話は変わって、一昨日買った「プロテイン」の事です。

買ってすぐの一昨日の夜、飲んでみましたら・・・荒島岳に登って痛かった脚の筋肉痛がすっかり治っていて、昨日の猿ガ馬場山にも楽に登れました

調べてみると、プロテインには筋肉痛を和らげる効果があるんですね。

そして昨日の朝と、下山してすぐにも飲みました

今日の朝も、起きてすぐバナナと一緒に飲みました。

ところが・・・僕が買ったウエイトダウンのプロテインダイエットを調べてみると「殆どの人は太る」そうです

先日書いた「オーバーナイトダイエット」は1週間に1日だけ、三度の食事変わりにプロテインを飲みます。

しかしこの「ウエイトダウン プロテイン」は一日二回、毎日飲むように書かれています

三回飲んで思うんですが・・・毎日飲むと間違いなく太る気がします

そこで何とか、この様な旅先で、このプロテインで痩せられるような方法を、考えたいと思っています

四日前78キロだった体重ですが、今後の対策対処と体重の増減は時々報告いたしますので、プロテインダイエットを考えてる方は参考にしてください。

では今から登山口へ向かいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿ガ馬場山 残雪期登山 5/23日

2013年05月23日 20時52分34秒 | 退職生活
この山は「登山道が無く、残雪期にしか登れない」とガイドブックに書かれています

インターネットで登った人の時間を調べると、大体登りが5時間くらいでした

それで5時50分に白川郷の民家下にある「みだしま臨時駐車場」を出発しました。

階段を上がって道路に出て、合掌造りのお寺「明善寺」の横を通って、突き当りを右にとると、林道で間もなく四辻に出ました

登山口にも、突き当りにも、この四辻にも・・・この先頂上までですが・・・何処にも一枚の道標もありません

一般登山道なら、案内板が少ない時は沢山の「赤テープ」などの目印があるんですが・・・

それも殆どありません

猿ガ馬場山は、大観光地「白川郷」にとって、300名山に選ばれなかった方が良かったと思われてる山なんです。

話は戻って・・・

何処にも山の事は書いてませんが、その四辻を左に行くのが正解です。

300メートルも進むと、林道に鍵が掛かったゲートがあります。

そのゲートの脇を抜けて、林道をどんどん登っていきます

跡はガイドブックに書かれてる通りですが、「帰雲山」山頂にNHKのアンテナと小屋があります。

残雪が無ければ、帰雲山は勿論、殆ど猿ガ馬場山の頂上近くまで、渡渉は二回ありますが、林道を登ってたらたら行けます。

登山道は無いけど「林道があります」

しかし残雪期でも雪が多いと、その林道が雪ノ下になっていて、解りにくいと言うか・・途中から殆ど解りません

林道の脇に三か所、鉄製の電柱がありました。

「赤リボン」は、時々ありますが・・・本当に時々です。

雪が減ってくると、見えそうな低い位置に付けられてる気がします。

今回頂上にたどり着けたのは「スマホのお蔭」です。

自分が居る位置と、帰雲山頂上や猿ガ馬場頂上の方向や、距離が解ったから何とか迷わずに、また不安も少なく行けました

頂上に近づくと、白山が近く壁のように立ち上がっています。



頂上近くは平坦で、どこが頂上か解り難いです



でもスマホのお蔭で到着。猿が馬場山の標識は、雪の底にありました。猿しか見えませんが・・・



頂上からは御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが端から端まで見えました。欲張って写したので見難いですが・・



11時30分到着だったので、5時間40分掛かった事になります。

何度も道に迷ったし、道無き道を登りましたから・・・

下りも自分の足跡を見失い、ウロウロしましたが、15時過ぎに無事駐車場に到着しました

最後に感想ですが、登山口周辺で間違わなければ、帰雲山近くまで行ったら後は見えてるので、天気さえ良ければ「道なき道」を進んでも頂上にたどり着けると思います。

ただ視界が無い時は、非常に危険です。

気温が高いと、足跡もすぐに消えてしまいます。 登った時の足跡さえ、下山時には見えなくなってる所が多々ありました

2013年5月23日。 天候 快晴。

今日は山の報告だけになってすみません。

フキノトウやウド、ワラビ、山ブドウ、コゴミなどを「僕が天ぷら」にして、一杯呑みました。

「揚げ過ぎで山菜の味が無い」と怒られましたが、僕は美味かったです










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事下山

2013年05月23日 15時30分58秒 | 退職生活
何度も道は外れたけど、無事頂上に到着。

そして無事下山出来ました。

詳しくは夜のブログで報告します。

取り敢えずの下山報告でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ(筍)の長期保存方法

2013年05月22日 20時00分26秒 | 退職生活
今書くと「季節外れ」なんですが、先日中野夫妻と合流した時、調理してくれた「保存タケノコ」を肴に一杯呑んだんですが、非常に美味しかったので、皆さんに紹介しようと思います

中野氏の「アウトドアライフ」は群を抜いていて、僕らは足元にも及びません。

各種山菜やキノコの採り方、保存方法から調理方法

肉や魚も自分で獲るし、保存や調理も綺麗に上手に美味しく仕上げてしまいます。

何も買わなくても、殆ど足りてしまうのでは?と思う位、保存食も持っていて、時々僕らにくれたりします

そんな中野さんから教えて貰った方法ですが・・・普通の人はそんな保存方法はしてないと思うので書きます。

タケノコの季節になっても、最近は中国から安いタケノコが入ってくるので、タケノコ山を持ってる人も、昔のように出荷する人が少なくなりました。

そんな事で、山には「誰も掘らない」タケノコが沢山あります。

タケノコ山を持ってる人に言えば、殆ど掘らせてくれます

まあタケノコを掘るのは結構重労働ですが、愉しくもあります。

そのタケノコを、普通は大釜で皮が付いたまま「米ぬか」と共に炊きます

炊きあがったのを、皮を剥いて水につけて、冷蔵庫などに保管すると、2~3日毎に水替えしなければならないし、何より場所をとって困ります

せいぜい3つか四つしか、保存できないでしょう。真空パックにするともう少し簡単ですが、一般家庭に真空パックの機械はありません

そこで今回紹介する方法なんですが・・・

まあ初めに写真を見てください。(偉そうに書いてるけど、中野氏が作ったものです)



ライターを一緒に写してるから、この乾燥タケノコの大きさが解ると思いますが・・・

まるでおもちゃのように小さくなってるでしょ

僕は今回の旅に出て、三日目に中野氏の家に寄った時、このタケノコを干してるのを見てましたから・・・もっと驚きました。

だって普通のサイズのタケノコだったんですから・・・

茹でたタケノコを、そのまま一カ月ほど天日に干すと、どんどん小さく軽く、固くなって・・・こんなになるんです

そしてこうなると、いつまででも冷暗所に常温で保存できます

さて食べるには、戻さなければなりませんが・・・これが不思議な事に、柔らかくはなるんですが、殆ど大きくはなりません。

水に一昼夜浸して、柔らくなったら好きな味に煮付けたらいいですが・・・

小さいままだから(少しは膨らむ)・・・損をした気分ですが、煮ると食感は「シナチク」に似ています

美味しいです。 いつでもタケノコが食べられます。 是非余ったものででも、試して見てください。

「ただ干すだけ」ですから

さて今日の僕らは、百名山 荒島岳の登山口でゆっくりして、昼前に岐阜県の郡上市に。

スーパーで食料を買い込んで、薬屋さんを見つけたので「プロテイン」を購入

先日ブログに書いた「オーバーナイトダイエット」の前哨戦??

キャンピングカーの中にはミキサーも無いから、とりあえず脂肪を食べる「筋肉だけでも」付けようとの考えです

薬屋さんに入ったら、色々種類があったんですが・・・これを選びました



「ウエイトダウン」用のプロテインのようで、5480円也。

一回分を溶かして飲んでみましたが、ヨーグルト味で結構美味しいです

そして途中で「荘川桜」の葉桜を見て・・・



世界遺産の白川郷の河原の村営駐車場に来ています



明日は白川郷のお寺が登山口の「猿ケ馬場山」に登ります

登山道が無く、残雪期にしか登れない山です。

良く道に迷うようで・・・少し心配。

もしも明日ブログのアップが無かったら・・・捜索願いお願いします。

下山したらすぐ、報告しますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本百名山 荒島岳

2013年05月21日 19時34分36秒 | 退職生活
日本百名山は、当然ながら日本国内から「名山」として選ばれた100の山です

四国では石鎚山と剣山の二座が選ばれています

その百名山を「制覇」しようと、多くの人達が登ってるんですが、百名山の中には色々な山があります。

誰が選定しても百名山となる山から、殆どの人は選ばないような山まで様々ですが、百名山に選ばれている山は、300名山を選べと言われたら、殆どの人が選ぶ「間違いない名山」です

僕らは300名山に登ってるんですが、三百名山となると、もっと多くの人が選ばない様な山も含まれていますが、100名山同様500名山を選べと言われたら、殆どの人が選ぶ山だから、やはり名山でしょう

さてこんな事から書き始めたのは、今日登った「荒島岳」は、100名山に選ばれているけれど、多くの人が「選ばないような百名山」なんです。

実際僕らは今日で二回目に荒島岳に登りました。

前回登った時に、全く視界が無く、良いとも悪いとも言えないような状況だったのが、気になってたからでした

それで昨日一日待って、今日晴天の中登りました

標高差(登山口から頂上までの高度差)が、1200メートル程あります。

標高差が千メートル以上あると、山に登ってる人達は登る前に「気合い」を入れる程です。

日本百名山に選ばれている山の半数近くは、標高差が千メートル以上あるんですが、この荒島岳はその点で言えば、かなり気合が要る山です

多分体力的言えば30番以内に入る厳しさがあります。

途中からブナの森の間を登るので、ブナ好きの人には嬉しいと思いますが、登ってる間に他に楽しめるかと言うと、他の100名山より劣るでしょう。

頂上からの視界についても・・・「白山を見る山」としては、他に沢山「白山」を見るのに良い山があるからもの足りず、他には近くにこれと言った山もなく・・・

今日登って確認して・・・多くの人達の評価が妥当だと思える山でした。

でもさすが百名山で、平日の今日も50人以上が日本各地から登りに来てました

少し写真見てください

頂上から見た「今日の」白山です



冬の天気が良い時だとこの様に見えるようです。



最後に頂上で記念写真



兎に角厳しい登りで、汗だくで登りました。

頂上で食べた握り飯の美味かった事

昼過ぎに下山してシャワーを浴びて・・・でも今日は動かずに登山口です。

久しぶりに登った厳しい登り下りに、二人とも脚がガクガクになってます。 

明後日辺りの筋肉の痛さが心配です

洗濯してるパンツが無くなって・・・前に着替えたのを「裏表」にして穿いて・・・慌てて洗濯

これから行くコースは、昨日中野夫妻が行ったコースだから、電話でコインランドリーがあるか聞いたら「見んかった」と言う返事でしたから

でもキャンピングカーには、洗剤もバケツも載ってるから・・・平気です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜温泉と荒島岳

2013年05月20日 19時20分34秒 | 退職生活
昨日から降ってた雨が、明け方にも止まなかったので「今日の登山は中止と決定」

ゆっくり寝ていたけど、朝になっても霧のような雨が降っていました。

雨が上がっても「奥越ふれあい公園」から見えるはずの山は、すべて霧の中

止めて良かったと思いながら、水の補給をしたり、車の点検。

キャンピングカーに関しては、古いし荷物が重いから、時々入念に確認しています。

今回は元々付いてる外付けのバッテリー二個の内、一つが止めが甘かったのかズレていたので、抑えを外してバッテリーをきちんと定位置に動かして、しっかり留めました

エンジン冷却水が少し減ってたのも補給。

運転席側の「ドアのキャッチ」が前から気になっていたので、ネジを緩めて受け具を少し移動して調整。

そしたら、閉まり具合が絶好調になりました

昼ご飯を食べて公園を出発。

荒島岳登山口を越えて、8キロ程進むと、九頭竜温泉「平成の湯」があります

駐車場に着いたら、まだ早かったので腹ごなしに「山菜取り」に

しばらく農道を登ると、大きなフキが沢山生えていました

だけど・・・そこは荒れているけど、以前は畑だった様子だから・・・

近くの家の人に聞いて、採っても良いと言うので収穫

僕はフキが大好きなので、巨大フキが沢山ある北海道に行くのを楽しみにしてる位です。

北海道程は大きくないけど、美味しそうなのを沢山採ってきました

山菜が沢山あると、買い物が出来なくて困るんですが・・・

そしてその「九頭竜温泉 平成の湯」に行きました。

ここは県営か市営の温泉なんですが、冷泉で「沸かし湯」です

ところが・・・沸かし過ぎていて、熱くてゆっくり入れません

皆さん「熱いから」と足だけ少し入っては出てくるような状態

そこで僕ともう一人が、辛抱出来ずに「三助」に、「熱すぎてゆっくり湯に浸かれないから、もう少し加減してくれ」と言うと・・・

他の人達も辛抱してたらしく、熱くてたまらんと・・・言ってるのに・・・

湯に手を突っ込んで、「表面は42度やから、底はもっともっと低い」と言って・・・

「低くしたら文句言われる」と言って・・・言う事を聞きません。

ほんまに考えられないような三助でした。

出る時番台のおばさんに「熱くてゆっくりできん」と言うと、皆さんそう言って帰りますと

美由紀も出て来て、熱くて入れんと・・・僕に文句を言ってました

まあこの温泉を選んだのは僕だけど、僕に文句言わずに番台や三助に言うてください

そんな温泉で、寛ぎ損ねたけど、荒島岳登山口に来て、明るいうちから一杯呑んで、機嫌も少し治ってきました。

明日は良い天気のようです

でも山を見ると予想以上に雪が残ってるので・・・この山もだけど、今後の山が心配になってきました

最後に・・・とんでもない三助がいる「九頭竜温泉 平成の湯」の写真アップしておきます。



熱い湯が好きな、口うるさい客が居るんだろうけど・・・10年この様な旅をして、最悪の温泉でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ながら痩せる、オーバーナイトダイエット

2013年05月19日 18時39分56秒 | 退職生活
先日から、体重増加にオロオロしてました

それで、なんか良いダイエット法が無いかと、考えてたところ・・・

今日の「MNSニュース」に、下記のような、夢の簡単ダイエット法が載っていました

載ってたのをそのまんまですが、忘れないようにメモがてら、ブログに書くことにしました。

ダイエットに興味がある方は、試して見ては??


「1週間で4キロ減!米国発の「寝ながら痩せるダイエット」とは」

ダイエット経験者であれば、誰もが「寝てる間に痩せられたらな……」と一度は願ったことがあるのでは? 実はいまアメリカで注目されているのは何と、そんな夢のような“寝ながら痩せる“というオーバーナイトダイエット”。しかも激しい運動や無理な食事制限などはなく、ちょっとのテクを実践すれば寝ていてもダイエット効果を得られるようになれるといいます。

今回はその“オーバーナイトダイエット”について、たっぷりご紹介致します。

■オーバーナイトダイエットとは?

このダイエットを考えついたのは、アメリカでもトップクラスの病院『ボストン・メディカル・センター』で栄養や体重管理のマネージャーをしている医師のCaroline Apovianさん。彼女はこれまで何千人もの患者さんを理想の体重に落としてきたといいます。

その実績とデータから成されたこのオーバーナイトダイエットを行った人は、大体はじめの1週間で4キロの減量に成功できるんだとか。

■寝ている間に痩せる秘訣とは?

普段寝ていても痩せないのにオーバーナイトダイエットはなぜ痩せる事ができるのでしょうか? その秘密は、筋肉にあります。筋肉は新陳代謝を高めるためにも、健康でいるためにもとっても重要なもの。

食事の量を減らせば体重も落ちますが、その分筋肉も落ちてしまうのが現実です。ですが、このダイエットは食事の量を調節しても筋肉の量を落とすことがないので、日中でも、寝ている間までもカロリーを多く消費できるということなのです。

さらに体脂肪量を増加させるインスリン値を減らすことで、脂肪のつきやすいお腹周りや下半身などのダイエットにも効果的なんだとか。

■具体的な実践法とは?

オーバーナイトダイエットの特徴は、週7日の間で1日間だけ3食の食事をスムージーのみにすることです。どの曜日にするかはその人次第ですが、ある曜日に決めたら毎週その曜日に行う事が前提です。

また他の6日も肉や魚、卵、ヨーグルトなど筋肉を発達させる食事を出来るだけ取り、脂肪燃焼を促す身体をキープさせることが必要ですが、暴飲暴食をしない限りは基本的に好きなものを食べてもOKです。またお水をたくさん飲むのが理想ですが、コーヒーやお茶を飲んでも大丈夫です。

スムージーのみの1日が、脂肪燃焼させる身体へとリセットさせてくれるため、毎週続けていけば理想的な身体へと近づいていくのだそう。早めに痩せたい、もっと効果を出したいという人は1週間に2日にしても可です。

■スムージーのレシピとは?

スムージーは何と言っても筋肉を落とさぬよう、プロテインを多く摂ることが必須です。さらにチョコレートシロップやストロベリーなどで甘さも味わえるので、甘いもの好きな人にも嬉しいレシピとなっています。

(1)チョコレートバナナスムージー

プロテインパウダー(30g)、バナナ1本、無脂肪のチョコレートシロップ(大さじ1)、スキムミルク(250ml)、氷(ひとつかみ分)をミキサーにかけ、最後にシナモンパウダー(小さじ1/2)を。

(2)グリーンスムージー

無脂肪のギリシャヨーグルト(250g)、氷(ひとつかみ)、キュウリ(1/2本)、にんじん(1本)、トマト(1本)、セロリ(スティック1本)、ほうれん草(2つかみ)、適量の塩、コショウ。

(3)トロピカルスムージー

プロテインパウダー(30g)、バナナ(1本)、マンゴー(85g)、低カロリーで無糖のココナッツミルク(50ml)、水(250ml)、ベビーほうれん草(3つかみ)、バニラシロップ(小さじ1)。

1点は必ずプロテインパウダー(30g)、もしくは無脂肪のギリシャヨーグルト(250g)を入れること。そして2点目はスキムミルク(120ml)、ココナッツウォーター(120ml)、低カロリーで無糖のココナッツミルク(50ml)もしくは低カロリーで無糖のフルーツジュース(50ml)をどれか含む事。3点目はフルーツは2種類まで、野菜は3種類まで入れること。

最後にチョコレートシロップやカカオパウダー、コーヒーシロップ、ラムシロップ、シナモンなどの小さじ1程度のシロップやパウダーも2種類まで、という原則の4点を守れば、自分好みのスムージーでももちろん大丈夫です。

いかがでしたか? はじめのうちはちょっと辛いかもしれませんが、1日だけならなんとか頑張れるはず。このオーバーナイトダイエットで常に脂肪燃焼する身体を作れば、夏までに理想の身体になるのも夢ではないかもしれません!

以上なんですが、どう思いますか

プロテインは買っても安いものだし、僕はちょっと試す方向で考えてます

さて今日の僕は、

朝食の後、中野夫妻と共に「朝の散歩」と「山菜採集」

7000歩余り歩いて、ツワブキ、サンショ、茶の新芽を適当に。

その後、「また何処かで会いましょう」とお別れの挨拶をして・・・夫妻とは別々に出発したんですが・・・追い越したり、追い越されたりしながら、昼前まで似たようなスピードで進んでました

でも・・・途中で見えなくなって・・・昼過ぎから雨も降りだしました。

僕らは一乗谷の朝倉氏資料館を覗いたり、永平寺を見たりして、荒島岳の登山口まで行こうと思ってたけど・・・

気温が下がって来て、寒いので大野市内(福井県の山の中、岐阜県高山や郡上八幡に近い所)の公園駐車場で泊まる事にしました。

明日雨が上がって、視界が期待できそうなら、二度目の荒島岳に登ろうと思ってます

大きなタイのアラが買えたので、ゴボウと一緒にアラ煮で、一杯呑めます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立と中野夫妻

2013年05月18日 21時43分04秒 | 退職生活
ケツを捲って股の間から「天橋立」を覗いた人は多いと思います。

でも天橋立を、端から端まで歩いて往復した人は、少ないだろうと思ってました

写真を見てください(写真上のPから出発して、証明に渡り切った所で写しました)



正しい距離は3.5キロ余りらしいですが、延びた砂州に松の木が沢山はえています。

こんな感じの道を歩きます



所々に「見どころ」があります。

これは「磯清水」で、すぐ両側は海なのに、その井戸に出てくる水は「清水」なんです。飲んでみましたが塩気は全く感じません。

日本百名水に選ばれています



松林の間の道を外れて、浜に出ると沢山の「ハマナス」が咲いていました



僕らが歩き始めたのが早かった事もありますが、殆ど貸切状態。

天橋立を歩いて往復した人は、「徳島にはあまり居ないだろう」と、いい気分で戻ってきてたら・・・

残り少なくなって、急に人が多くなって・・・・通勤ラッシュ状態

なんと和歌山のハイキングクラブのツアーで、大型バス4台に分乗した150人ほど

他にも大きなグループが居ました。

最近股から覗くだけのツアーでは、人が集まらないようで「歩くツアー」が人気なんだそうです。

そんなだから・・・徳島からもいっぱい来てる事でしょう。

ちょっとガッカリだけど、約三時間ほど歩いて楽しめました

この天橋立の入口のような所に、立派な重要文化財の「智恩寺」があるんですが、そこの「おみくじ」は扇子の形をしていて、読んだ後木にぶら下げてありました。
写真見てください。なんとなく微笑ましい感じだったから、写しました



そして、70キロ程走って、先を進んでいた中野夫妻に追いつきました

二人とも元気でした。

早速一緒に呑んで、車を並べています。写真を写すのが遅くなって、暗いですが・・・・



前後になりますが、今朝の散歩では「ウド」を収穫しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする