outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

甲子園が熱い

2018年03月31日 19時51分48秒 | 退職生活

力の限り戦う高校球児の姿はいつ見ても熱さを感じますが・・・昨日今日とイーグル号の作業をしながら見たり聞いたりしてると・・・思わず手を止めて見入ってしまう場面も度々でした

僕がキャンピングカーの事を書いてると・・・良くテレビのアンテナや録画の話が出てくるので・・・

溝田は旅行中に良くテレビを見ると思う人は多いと思います

実際にキャンピングカーの旅では寝ている時以外殆どテレビは掛かっています。

眠ってる時も大抵幾つかは録画していますから・・・五か月の旅の間テレビのスイッチは入ったままです

僕がテレビを見るのは・・・山登りで早く出発する場合を除き・・・朝食を食べながらBSで七時半からの「朝ドラ」を見ます

次に昼ごはんの時に見て・・・

夜は晩酌を呑みながらブログを書いてる時に見ます

この昼と夜は大抵がチャンバラで・・・やはり一番は「水戸黄門」でしょう。

「遠山の金さん」は二番目でしょうか??

この様な人気時代劇は・・・最後が決まってますから安心して見てられるし・・・まあ何かしながらでも二割も見てたらほぼ理解できて便利です

おまけにすぐにストーリーを忘れられる歳ですから・・・一か月もしたらまた見ても・・・最後の方になって・・・「前に見た」と思い出す位ですから・・・何度でも楽しめます。

サスペンスは・・・ながらでは理解しにくいので・・・これは時々美由紀と相談して夜に一緒に見ています

美由紀は・・・移動中僕が運転してる時に後ろで韓流連続ドラマ専門に見ているのと・・・僕が見る時間以外は見ています。

キャンピングカーの旅は結構時間があるのでテレビは家に居るより随分余計に見ます

ただ僕の場合「ながら」なんですが、テレビが掛かって無いと寂しい気がして・・・見ていても見てなくても起きてる間は掛かっているという訳です。

そんな事でテレビが映らないとか録画が出来ないと・・・寂しい思いをすると思います。

家でも・・・いつもテレビは掛かってますけど・・・

さて今日の僕は昨日思い付いたキャンピングカーの左側面の膨らみや歪みを直そうと・・・外板のFRPに穴を開けて内側の家具や支柱に木ネジ7本で縫い付けました

その結果・・・膨らみは随分無くなったけど・・・歪みは多くなったかも

最後に木ネジの頭をシリコンで隠して防水も兼ねました

大して変わらないけど・・・やった方が良かったと思っています。

昼から一人で鍛冶が峰延長コースを登って戻り、イーグル号で高校野球を見ながらコーヒーを飲んでたら久しぶりにナカヤ氏が顔を出してくれ・・・再度お茶

来週の火曜日から僕らが航海に出るヨット「マハリン3」のテンダーを自作するための三角の木材の材料を買いに行ってきました

そのマハリン艇長の近藤氏はケーブルテレビの取材を受けていたそうです。

一応火曜日から・・・マカナ品川氏と共にイーグル号で徳島に行って・・・泊まり込みでテンダーを製作する計画です

今日鍛冶が峰に登った時に桜を見ましたが・・・昨日から続く台風の影響の風で随分花びらが飛んでいました

明日の花見は風が無い場所を選ばないと・・・明日も似た様な風でしょう

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグル号化粧直し

2018年03月30日 19時58分00秒 | キャンピングカー旅

今年も山登りや野鳥撮影、サケマス釣りの国内旅を先日まで必死で改造改良してた新しいレガードでなく、使い勝手が良くて広いイーグル号で行くと決めた事は先日書きました

レガードはちょっと改造が失敗しただけで・・・改造のやり直しをすれば長期の旅も出来ると思っていますが・・・一度失敗すると急にやる気が無くなってしまいました。

そして改造のやり直しをしても・・・それより良いと分かってるし、どんなに改造しても僕らの様な二人で趣味を完遂する為に数か月に渡る旅を快適にするにはイーグル号に勝るキャンピングカーは9メートルを超えるサイズのキャンピングカーで無ければこの日本にはないと思います(しかし6メートルを超えるとフェリーや駐車場で苦労します)

そのイーグル号ですが・・・今まで実用本位で見掛けには全くこだわって無かったのですが・・・

今回少し化粧直しをしようと・・・先日後部の外付け物入ボックスのペンキを塗りました

ペンキが乾いたので・・・取り付けてみると・・・

以前はこの箱に「不審者と間違われない様に」字を書いてましたが・・・面倒なので書かなかったら・・・間が抜けています。

そこで・・・以前同様に書きましたら・・・やっぱりこの方が良いですね(後ろも洗ってやらないといけませんね・・・サイドもだけど・・・)

僕の登山は・・・天気が悪い時や視界が無い時は登らないと決めています。

そうすると・・・一週間位天気待ちする事が度々で・・・同じところに同じ車が長く停まってると・・・

誰かが「不審者」として通報するらしく・・・今まで14年の旅で5~6回不審尋問を受けています

それが・・・これを書いてから一度もそれが無いという事は・・・不審者として連絡する前に・・・インターネットで調べたら・・・そこに居る理由がわかるからでしょう

不審尋問も全くないと寂しいですが・・・忙しい時だと腹が立つから・・・そして書いてないと真抜けてるから・・・書きました。

他にテレビと外付けハードディスクをレガードのを外して交換しました。

レガードのが新しく買ったので・・・画面が24インチと大きいのとハードディスクも3TBと大きくドラマが300本録画できます

そんなには録画しませんが・・・イーグル号に付いてたのは7~80本しか録画出来ませんでしたから・・・それでも十分で一杯になった事は無かったですが・・・

それからキャンピングカー本体の左側側面が随分膨れて歪んでいました

この膨らみは最初からで特に変化も無いし、問題では無いのですが・・・今回化粧直しとして・・・膨らみも直そうとしています

直っても何の変りも無いんですが・・・直すのは簡単ですから明日はそれをしてみようと思います。

今日も美由紀と二人で鍛冶が峰に行ってきました

今朝は急に気温が下がって・・・おまけに風が強くて日曜日に花見を計画してるのに・・・花が散ってしまいそうで心配しました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マハリン3のテンダー製作

2018年03月29日 22時08分29秒 | フィリピン クルージング 情報 ヨット

三月とは思えないような暖かさを超えて暑い一日でした

そんなですから・・・錦鯉は大喜びで活発に動いています

話は変わって

4月21日に徳島港を出港して海外に向かうヨット「マハリン3世」に同乗する事になってるけれど、自分のヨットで行った時と違って・・・準備するのは殆どがオーナーだから・・・僕は日々を非常に気楽にしています

しかし少しは手伝いもしなければと思い、今日は朝から徳島市内のヨットクラブ前に停泊している近藤氏のヨット「マハリン」に行ってました。

と言うのは・・・海外クルージングには絶対に必要な「テンダー」がまだ決まっていません

「テンダー」とはヨットに載せている「小舟」の事で、海外に行くと日本の様に港がありませんから・・・

自然の入り江や島陰に錨を入れてヨットを停めます

そして・・・テンダーをヨットから下して・・・そのテンダーに乗って上陸するのです。

またこのテンダーを使ってダイビングに行ったり、燃料や水を運んだりと・・・ヨットの海外クルージングに「テンダー」は不可欠なものです

そしてこのテンダーの良し悪しがクルージングの楽しさを左右すると言っても過言でないほどの物です。

ホロホロは14年間のクルージングで3隻のテンダーを使いました。

最初のテンダーは4人乗りのゴムボートで15馬力のエンジン付き

二台目のテンダーはヨーロッパで買ったもので4人乗りゴムボートだけど底はFRP製でエンジンは15馬力から5馬力に落としました。

三台目のテンダーは自分で設計したベニヤ板製4人乗りでエンジンは3.5馬力にしました。

三つを使って一番安くて具合が良かったのが最後のベニヤ板製だったので・・・

マハリンにもこのベニヤ板製を作ろうという事になりました。

と言うのは・・・市販品と違い自分で設計して作るからヨットに載せやすい大きさに出来ます

実際売ってる物は大きすぎたり小さすぎたり、高くても安定が悪いのが多いのです

そんなんで…今日はヨットの上の置き場所を決めて・・・サイズを計り・・・材料を注文してきました。

作業に掛かるのは来週になると思いますが・・・見た事も無いようなテンダーが出来る予定ですので・・・製作過程はその時にアップします

僕の二隻目の設計ですが・・・二人が安心して乗れて十分な荷物も載せられるテンダーにしたいと思います。

徳島からの帰り道、日曜日の花見の場所を探して岩脇公園に行ったついでに・・・今年の鮎の遡上状況を見に那賀川の魚道を確認

黒いのは皆稚鮎で・・・順調に遡上してるようですが・・・各種のサギに結構食べられています。

しかし・・・・今年も秋にはコロガシ漁が楽しめそうです

家に戻って・・・余りにも汚れていて可哀想なので・・・イーグル号の顔だけですが洗ってやりました

窓ガラスもバーコードで・・・ワイパーしても前が見え難いほどになってましたから・・・

それから・・・旅の準備として・・・番組の録画を50程予約しました

昼夜ずっと録画を続けるので・・・50と言ってもすぐに終わります。

なんで録画するかと言うと・・・録画してないと休憩や昼食など着いた時の時間が中途半端だと番組も中途半端です。

録画してたらいつでも最初から見えますし・・・区切っても見えますので・・・旅の途中も録画は獲り続けながら録画を見ています

僕が録るのはチャンバラとサスペンスばかりで・・・美由紀は韓流ドラマが中心です。

多分出発が近づいたら・・・美由紀が韓流ドラマを録画するように言うと思います。

今年の山旅出発は六月末か七月初め、僕がヨットから戻ってすぐになります

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグル号の事

2018年03月28日 21時14分25秒 | キャンピングカー旅

昨夜は紀伊半島の旅から帰る帰り道に我が家に寄ってくれた愛媛の辻井氏とイーグル号の中で呑んでいました

誰かと呑むと最近は呑みすぎる事が多く、転げ込む様に横になって・・・それでもブログだけは書いてるんですが・・・意味不明の事も多いです

そしてそんな楽しく飲みすぎる様な時に・・・そばにあるのがイーグル号で夏も冬も飲みに出る時は必ずイーグル号。

呑むと夜中に昨夜もですが5回もトイレに起きましたが・・・

トイレの後は毎回冷蔵庫の中のスポーツドリンクを飲んで水分補給をするんですが・・・とにかく快適なんです

有毒ガスが出ていた前のキャンピングカーでは一晩寝たばかりに一年以上毎日何十回時には何百回と痰が絡んで苦しみましたがイーグル号はVOCが全く無いのでシックハウス症候群の僕でも安心です。

レガードは・・・現在改造をやり直すのに撤去しただけの状態ですが・・・二度目の改造が出来ても寝やすさではとてもイーグル号には及びません

昨夜寝て・・・その違いは・・・イーグル号は「敷布団」の上に寝るから切れ目がありませんが・・・

どんなキャンピングカーもレガードもマットレスだから継ぎ目があると言うのが大きな差だと思います。

キャンピングカーのベッドは板の上に敷布団を敷く方が遥かに快適に眠れるんですが・・・見掛けで買う人が多いからそうなってしまうのでしょう

対座シートの分厚いソファーも全く不要で場所を占領する以外の何物でもありません。

板の上に座布団を敷くのが長く座っても楽だし、ソファーの厚みだけ物入が作れます

あの狭いキャンピングカーの中にソファーやマットレスが占領してる体積はドラム缶3本分はありますから・・・物を入れたり置いたりする場所が無くてコンビニ弁当しか食えない事になってしまってます。

それから・・・キャンピングカーで旅をするなら子供を含む家族なら別ですが・・大人が二人以上などと言うのは絶対に無理なのに・・・ベッドが4人分だとか6人分だとか・・・買う人には大人が4人とか6人とか入った事が想像できないのでしょうか??

造る人だってそんな事は無理と分かるだろうに・・・

ヨットなら50フィート(16メートル)あっても二人用が沢山あるのに5メートルのキャンピングカーに4人寝られるとか6人寝られるなんて宣伝してるし買う人もそれを本気にして買ってるけど・・・6人で旅できますか??

なぜ二人用が出来ないのか?? 本当に使う人の事を考えてるとは思えないです。(造っても多分始めてキャンピングカーを買う人は無理と分からないから売れないと思うけど、二台目三台目を買う人なら絶対に選ぶと思う)

買う人も造る人もキャンピングカーで旅をした事が無いからそうなってるとしか思えない。

そんな事を思いながら・・・イーグル号は二人で旅をする為に改造改良して、間取りの良さや重心の低さ、後輪ダブルタイヤなど申し分ないのに・・・

ここ数年使うばかりで全く手を入れてなかったので・・・先日地デジのアンテナを付けた事もですが・・・少し手を掛けてやろうと思い始め・・・今日は後部外置きの物入の箱にペンキを塗りました

この物入はベニヤ板で作ったものにペンキを塗ってるだけなんですが・・・6年間雨ざらしですが・・・非常に役立っています。

この箱を置く台もペンキ塗り

最近は特に釣ったカラフトマスやサケを塩蔵するのに活躍してますが、ワラビやキノコなど山菜の塩蔵などにも。

こんな塩だらけの物はキャンピングカーの中に持ち込めませんから・・・

去年はカラフトマス40匹程とサケを三匹塩蔵して持ち帰り・・・サケトバを作り・・・アチコチ上げましたが喜ばれました。

今年も活躍が期待されます。

汗をかくような運動しなければ調子が悪くなるので・・・昨日もでしたが・・・今日は鍛冶が峰に行き、ひょうたん池の方まで足をのばしました。

登山口のため池の畔の桜が満開です

今度の日曜日の花見はここにしようか??岩脇公園に行こうか??

どっちにしても・・・すこし遅いから落ちる花びらが食べ物や飲み物の上に降って来るでしょう。

しかしそれも悪くないですね

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー屋

2018年03月27日 21時16分12秒 | キャンピングカー旅

暖かく穏やかな天気が続いてサクラも慌てた様に開いています。

今度の日曜日だともうサクラ吹雪かもわかりませんが花見計画しました。

今日の計画はヨットに渡る為の通船を先日修理したのを確認するのと修理したのを補強する事。

でも夕べの夜露が多かったので完全に乾く午後にして、レガードの再改造の方法を眺めながら考えていたら南紀へキャンピングカー旅に行ってた伊予市の辻井氏から電話。

昼過ぎに着くとの事で待ってたらボーダーで到着。(氏のブログはブックマークに有りますので興味あるかたは見て下さい。)

イーグル号とレガードと軽四キャンカーの上にボーダーが来ると、、、

まるでキャンピングカー屋さんです。

しばらくあれこれのキャンピングカーを見ながら話して、、、

橘港へ。

ホロホロのエンジンを掛けて各所の点検。

そしたら、、、オーリングがイカれたらしく流しの蛇口から水漏れが有りました。

新挺だったホロホロも30年の歳月でオーナー同様くたびれています。

特に最近は乗らないので余計に壊れます。

近々行って部品交換したいと思いますがヨットを持ってると大変です。

通船のデッキ他各所に得意のシリコンを塗って戻って来ました。

前回の修理が良かったのか雨水の進入もゼロでこれなら後10年は大丈夫そうです。

話しは変わって

災害時非常食の期限が4月1日でそれまでに食べるようにと置いてるけど、、、

誰も食べません。

いつも腹を空かしていた子供時代だったのに

 

 夕方からイーグル号で辻井さんと呑んでたらすっかり酔ってしまいました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣山から熊丸山周回ルート

2018年03月26日 22時13分34秒 | 退職生活

昨日八十氏と熊丸山に登ってルートがきれいに整備されてると書きました

誰が整備してくれたのかをインターネットで調べていたら・・・明谷梅林売店から阿南剣山に登ってその後熊丸山に登った後、明谷のコルを通って嵐山に登ってから梅林に下る三座を周回するルートが紹介されていました

これは面白そうと思ったので・・・月曜日でプールが休みの美由紀と二人で行ってきました

途中数枚の写真を写したのに・・・何故かどこに消えてしまったのか出てきませんので写真ありません

しかし・・・このコースは中上級者にしか勧められませんが・・・非常に面白いコースで、このコースを開いてくれた人に感謝です。

今後多くの人達に利用されると思うのですが・・・簡単に紹介します。

明谷梅林の売店前は50台程の広い駐車場になっていますのですぐに判ります

道を渡ってお墓の中を少し登ると(少し下手に車が入れる道路もある)テープが見え始めます。

すぐにお寺の境内に出ますが西の端の簡易トイレの前に登り口があって「阿南剣山登山口」の標識があります

後は沢山ある目印テープを確認しながら登るだけですが・・・道なき稜線を延々と急登します

すると石垣を積んである石灰の作業場?の様な所に出ました。

そこを東へ(右)少しの間横道になって隧道の様なのもありますが越えて少し行くと左に登り口のテープがあります。

そこからの登りはまた一段と急登なんですが・・・しっかりテープがあるので間違う事はありません。

少し開けた「阿南剣山頂上」(444メートル)には三角点と頂上標識もしっかりしたのが付いていましたがここまででもかなり本格的な登山でした。

その後熊丸山の方向(西)に向かって尾根を進むんですが・・・むき出しの石灰岩の尾根です。

新潟県糸魚川市に日本三百名山の「青海黒姫山」と言う石灰の山があるんですが・・・そこの登山道もむき出しの石灰岩の上を歩きますが・・・その黒姫山の数倍の距離を歩きます。

石灰岩は雨に侵食されて尖ってたりもしますし、浮石になってますので気を付けて歩きましょう。

石灰岩の尾根を過ぎると間もなく作業道に出ますがテープの目印ですぐに左の山に入ります。

間もなく「ジャンクションP」の標識がある三差路に出ますので・・・ここを右に進むと「熊丸山」へ左に進むと「明谷のコル」になるので・・・熊丸山に登った後ここまで引き返すという事になります。

熊丸山までは剣山の様な急登はありませんが一か所帰りに良く道を間違う場所(尾根が三方に分かれている)がありますので・・・注意してください。

登りの時は右に曲がるようになるんですが・・・下りでは左の尾根に進まなければいけないのに・・・見落として真っすぐ行ってしまう人が多いです(真っすぐ行くと加茂町に降りてしまって大変になる)

熊丸山の三角点は木の間で視界はありませんが50メートル程進むと熊丸神社の祠があってそこからの視界は見事です。

眺望を楽しんだら・・・ジャンクションまでは通った道です。

その後ずっとテープがある稜線を下りますが・・・結構急な下りで頂上から40分程で「明谷のコル」に着きます。

そこに「明谷梅林へ下る」と言う標識があるので・・・時間を見て下れば約40分程で駐車場に戻れます。

時間に余裕がある人は・・・「明谷のコル」からそのまま稜線を登ると・・・嵐山方面ですが・・

今回僕らはコルから下ったので・・・嵐山方面は次回に登って報告します。

駐車場から剣山山頂までは一時間10分でした。

剣山山頂から熊丸山までも一時間10分でした。

倉庫ハウスに戻って・・・改造してたキャンピングカー レガードの元後部二段ベッドの上の方をベッドに戻すのに・・・荷物置き用の棚やコンテナ、レンジ等を撤去しました

後部二段ベッドの下の方だけは物置として使うのですが・・・ここに上の段に置いていた食材や調味料などが収まるように工夫できるかどうか・・・これから頭を絞ります

改造のやり直しなんて・・・うっかりしてたものですが・・・老人ですからボケてるんでしょう。

しかしがっくり来て・・・すぐには再改造に取り掛かれません。

今年は馴染の古いけど僕らには最高な間取りのイーグル号で旅をする事に決めたし・・・もう慌てません。

三日続いて山に行って汗を流したので体調は幾分良くなってきました

でももう少し頑張って鍛冶が峰でも続けます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊丸山登山と今後のレガード

2018年03月25日 20時33分16秒 | 退職生活

穏やかな天気だったので・・・八十氏と二人で鳴門市からも徳島市からも小松島市や阿南市からも一目でわかる熊丸山に久しぶりに行きました

この山は以前登山道がほとんどなくて八十氏と僕が鉈やテープを持って何度も通い道を付けた思い出の山なんですが・・・ここ3年ほど全く行ってませんでした。

明谷梅林終点駐車場からそのまま谷沿いに進むと・・・以前は軽トラでも入れる位の道だったのに・・・大荒れに荒れて谷の様になってましたから・・・もう登山道も消えてしまってるかも??と話しながら行ったら

道の上のボロ小屋の手前から・・・僕らが付けたより遥かに丁寧に目印や標識があって全く迷う事無く一時間ほどで尾根に出ました(明谷のコルと標識が付けてあった)

それから・・・尾根をどんどん登って僕らは三差路とか分岐と言っていた場所には「ジャンクションの標識」そして登山口から約二時間の山頂に着くと・・・ここにも新しく綺麗な熊丸山の標識がありました

頂上直下で暖かい日差しの中、蛇行する那賀川や県内の市街地や淡路島や和歌山を見ながら弁当。

下りはジャンクションから以前僕らが作ったう回路を下山しましたが・・・こちらは道が殆ど消えてしまっていて・・・迷いながらの下山になりました

このコースは三度の渡渉と落石や滑落しそうな場所もあるので・・・このまま消えてしまっても良いように思います。

帰ってから誰が整備してくれているのかインターネットで調べたけど分かりませんでした

でも結構沢山の人達が熊丸山だけでなく三座を周回するコースで登られているようなので、明日は美由紀がプール休みなので行ってみたいと思います

ネパール二か月とタイ一か月の野鳥撮影では山も毎日歩いてたのに、戻ってからの一か月はレガードの改良改造で運動不足でした。

シックハウス症候群の僕に運動不足は体調悪化を招きますので・・・実際に調子も悪くなってきてたので・・・

慌てて昨日から登り始めています。

しばらくこの様に激しい運動を続けると・・・また復活出来ると思います

山から戻って・・・レガードに載せかえていた荷物をまたイーグル号に戻しています。

今回今年のキャンピングカー旅を新車のレガードを改造して行く計画から・・・古い一時は売ろうとしていたイーグル号に変えたのは・・・一番にレガードの改造計画の失敗に気づいたのです

去年のキャンピングカー旅から戻ったのは9月で半年も過ぎてますから・・・それも海外旅行ボケしてまして・・・

後部二段ベッドを両方とも物置にしてしまいました

荷物が多いからこうしないと全部載らないと思った事もあるのですが・・・・どうしても一段だけはベッドとして残さないと・・・旅が出来ません。

と言うのは・・・僕は運転中に非常に疲れる事があって・・・そうなると駐車できるところを見つけたら車を入れて・・・すぐ横になって寝たい人なんです

ところが・・・プルダウンベッドしか寝る場所が無いと・・・・プルダウンベッドは頭の方向が後ろの方と決まっています。

駐車場は傾斜が色々な上に・・・荷物をたくさん積むとキャンピングカーは後ろの方が下がります。

頭の方が低いと寝る事は出来ませんから・・・すぐ横になりたいのに・・・後輪の下に板を置いて尻を上げてやる作業が必要になるんです。

後部二段ベッドの一段を常にベッドにしてたら・・・どちらが高くても・・・高い方に頭を置いてすぐに横になれるのです

ちょっと言ってる事が理解できないかも知れませんが・・・イーグル号は今まで何度も旅をしてますから・・・上でも下でも広いですから・・・そして実際に何度もと言うか毎回何度も疲れて寝てますから・・・イーグル号で行くことにした訳です。

しかしレガードも一段をベッドにして、そこに置いていた荷物を他に置けたら・・・僕の様な趣味の為の長期キャンピングカー旅に使えます。

今日荷物を移しながら考えてみたんですが・・・丁寧に改造改良すればレガードは元々荷物入れも沢山あるので大丈夫そうです。

ただ・・・今までの改造と運動不足で疲れが溜まってます

しばらくキャンピングカーから離れた方が良い考えも浮かぶと思うし、運動しないといけないのとで・・・

改造は二か月のヨット航海と二か月余りの山登り旅が終わってからにしようと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の無い人とキャンピングカー

2018年03月24日 22時09分45秒 | キャンピングカー旅

退職をして時間が沢山ある人でも現役で仕事をしていて余り時間が無い人でも・・・

そのどちらでも・・・趣味を持ってない人でも車中泊ができる車を手に入れるとある程度の期間は楽しく時間がつぶせると思います

そしてそんな人は沢山居て・・・たいてい観光しながら温泉に行きます

僕も特に趣味が無く家の周りでウロウロしてるような人には「観光しながら名物を食べて温泉巡りでもしたら・・・」と勧めてるんですが・・・

この様な旅は特にキャンピングカーでなくても軽四か普通車の箱バンを自分で簡単に改造しても十分行けます

と言うより危険な横転したり有毒ガスを発散するキャブコンのキャンピングカーを高いお金を出して買う必要はないと思います。

そして実際、この様な車中泊しながら観光や温泉を巡ってる人の8割は普通の車をそれぞれに工夫して旅をしています。

趣味を持って旅をしてる人でも同じようにしてる人は大勢いますが・・・趣味を実行するには観光と温泉だけと違って荷物が増えます。

そうすると・・一台に二人は難しくなって・・・一人の人が多くなったり二人だと辛抱が多いので短い旅になってしまいます

「趣味を持つと荷物が増える」ので僕らの様に欲張りだと・・・山登りの荷物が・・・大きな登山靴が二つにザックが日帰り用と縦走用で4つ、登山用の靴下やシャツやズボン、防寒着、雨合羽にテントに寝袋二つ他二人分だとドラム缶に一杯にはなります

野鳥撮影のカメラやレンズ、予備も含めると二人分でコンテナ一杯にはなります。

釣りの道具も竿を五本とその他道具で竿はコンテナに入りませんが・・・コンテナ一杯分はあります。

それだけでなく・・・天気が良い時にしか登らない僕らは・・・登山口で何日も天気待ちしたり、野鳥撮影で気に入った場所や鳥が出るのを待つのに・・・これも何日も同じ場所でとどまります

釣りの趣味は今年から控えようと思ってますが・・・それでも同じ場所で数日いますから・・・

どこででも一週間程度なら食事を作って食べられる準備や道具が必要になり・・・これがなかなか収まりきらないほどの容積と重量ある荷物となります

こうなってくると・・・普通の車を改造したのでは難しく・・・最初は中型観光バスを改造し、次はイーグル号で次は新車を買って一度も旅に出られず処分で次が今のレガードと言う訳なんです。

昨日今の改造でレガードで僕らの様な趣味を持っての長い旅は難しいと諦めて・・・今日はレガードに移してた荷物を少しイーグル号に戻しています

そして気づいたんですが・・・レガードにはイーグル号に載せてなかったもう一台の冷蔵庫と電子レンジが載っているんですが・・・・これをイーグル号に載せるのは難しいのです

言い換えると・・・後部二段ベッドを物置にしてるから寝る場所がプルダウンベッドしか無いけれど・・・

後部二段ベッドにはイーグル号に載って無かったものも載ってるわけで・・・その分寝場所が狭いと言う事で・・・間取りは僕らの考えに合ってないけどレガードはイーグル号よりスペースが広くあったという事に気づきました

ただプルダウンベッドで二人が寝る場合の事を考えると・・・面倒な気がするので・・・

やはり今年はイーグル号で行くことにします。

しかし大改造までしなくても・・・レガードはもう少し頭を捻ると僕らの旅に使えるようになる気がしてきました

イーグル号ではもう一台の冷蔵庫は積まなくても今まで困りませんでしたから・・・

積むのは止めます。電子レンジは載せても余り場所を取らないから少し狭くなるけど載せます。

この後も慌てずゆっくりレガードに載せていた荷物はイーグル号に移して行きます。

届いた6Jのホイールが間違いなく合うかカーマートに行って・・・今のホイールを外して・・・届いたのを入れてみると・・・ピッタリOKでした

この幅が広い6Jのホイールにはスタッドレスの215・65・R15と言うタイヤを入れて真冬の北海道へ野鳥撮影に行く積りなんです。(真冬の北海道では水が氷るので殆どキャンピングカーでは調理出来ないと思ってます)

でもしばらくレガードで旅はしないから・・・タイヤホイールの入れ替えはせずにそのままにしておきます。

趣味を持って長い旅をする場合は大改造が必要ながらキャブコンなどが広くて便利ですが、カムロードベースのキャンピングカーの場合は横転の可能性が非常に高いですから、人を事故に巻き込んで殺してしまう車に乗っているという事を片時も忘れず、常にタイヤのチェックをしてないと取り返しがつかない事になると思います。

話は変わって今日から山登りを再開です。

今日は美由紀と鍛冶が峰に行っただけですが、明日は八十氏と熊丸山にでも行こうと思います

明後日は美由紀のプールが休みなので・・・太龍寺山にでも行きます

シックハウスの体調回復と脚力を付けないとヨットの旅が間に入るので・・・今年三百名山の残り3座が制覇できなくなりますので。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲大阪場所

2018年03月23日 22時59分58秒 | 退職生活

潜友の松葉氏が境川部屋のタニマチをしているので・・・

今までに何度か大阪場所の前に部屋へ練習風景を見に行って・・・ちゃんこ鍋をご馳走になっていました

その松葉氏から声が掛かって・・・今日は本場所で境川力士を応援するのにマス席で見る事に

阿南を9時半に出て神戸の中華街で昼食後

難波駅のすぐ近くのエディオンアリーナに着くと幟が沢山立って大勢の人だかり

入り口で切符を見せて・・・マス席まで案内してもらって・・・

幕下力士の相撲から見ました。

境川部屋の力士は豊響、佐田の海、妙義龍と順調に勝ったので・・・

幕内力士の土俵入り風景

豪栄道も勝つかもと楽しみに進行する立ち合いを見ていました。

テレビで見るのとはやはり迫力が違いますから・・・でもちょっとよそ見してる間に勝負がつくと・・・テレビの様にもう一度見せてくれるなんて事はありませんから・・・結構目が離せません。

そしていよいよ大関豪栄道対大関高安の本日最高の賞金が掛かった取り組みが来ました

でも・・・豪栄道は高安が苦手なようで今までの対戦成績も高安の勝ちが多い通り・・・あっけなく負けてしまいました

結びの一番では・・・鶴竜が負けたら面白くなると期待したんですが・・・さすが横綱でした。

そのあと・・・名物の豚まんを買って・・・戻ったら9時半でした。

でも丸一日キャンピングカーから離れて気分転換が出来ました

そのキャンピングカーですが・・・昨日イーグル号を買いたいと言うメールを入れてくれた人が居たんですが・・・

新しく来たレガードをイーグル号と同じように改造できると思って・・・・

イーグル号は僕らの様な趣味を持って二人で長期間の旅をする計画の人なら、絶対に良さが実感できるしこんな広くて具合が良く長い旅が出来るキャンピングカーがあるという事を知ってもらいたいと思って売りに出しました。

言い換えると週末や一週間程度の旅なら市販されてるキャンピングカーを少し改造改良するだけでも行けると思うのでイーグル号の価値は分からないと思うのです

しかし・・・です。

僕の方が・・・現在改良中のレガードの改良方法では僕が求めている趣味の為に長いキャンピングカー旅をするのは難しいと思い始めました。

そうなると・・・4月21日からはヨットで二か月の旅に出る事もあって・・・

改造が間に合わない可能性が出て来たし・・・大掛かりな大改造だけにもっと慎重に考えたいと思い始め・・・

今年6月末から出発する今年のキャンピングカー旅はイーグル号で行く事にしました。

そんなんで今年の旅が終わってから・・・イーグル号を手放すかどうかを考えたいと思います。

前のキャンピングカーの時も・・・結局それを諦めて処分し、イーグル号にして旅を続けました。

今回のレガードは・・・このクラスの新車ではこれ以上安全でしっかりした造りは無いので手放すことは止めようと思ってますが、趣味を持つ我々の長期の旅に使えないと判断したら・・・イーグル号を長期旅用、レガードを短期旅用として使い分ける可能性もあります。(一台余分に持つと年間15万円位余分に費用が掛かりますが・・・)

いずれにしても今しばらく全てを再検討する必要がありますのでイーグル号を売ると言う話は少なくても今年の旅が終わるまでお待ちください

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジアンテナの結果と雨どい

2018年03月22日 20時44分14秒 | キャンピングカー旅

久しぶりの太陽でした

風邪気味で体調気分ともイマイチなんですが・・・「旅に出たい病」も発症しているようです。

実際は風邪気味だけでなく・・・問題あるキャンピングカーでシックハウス症候群になってしまってる僕は・・・激しい運動を続けないといけないのに・・・今度のキャンピングカーを一日も早く仕上げようとして運動不足が続いています。

検査も続けていかなければならないのに・・・分かっても手の施しようもなさそうなので・・・それもそのままです。

言っても仕方ないから言いませんが・・・余り体調はよくありません

さてそんな状態ですが、昨日作った地デジアンテナを仕上げて・・・イーグル号の後ろに仮に立ててみました

そしてチャンネル設定してみると・・・驚きです

7つのチャンネルが映りました

気分を良くして・・・走って見たら・・・途中で映らなくなったので

慌てて調べると・・・同軸ケーブルの先端をネジで止めてたんですが・・・締め付けるのを忘れていたのです。

だからうまく接触してなかったのでしょう。

ネジを締め付けると映り始めましたが・・・何故か最初程映りません

まだまだ分かってない部分があるようですが・・・今日はここまで。

雨が上がって車も乾いてきたので・・・窓の上に雨どいを付けました

これで吹き込みが無い雨なら・・・ガラス窓を開けておくことが出来る様になりました

夜露でも多いと垂れてきますから・・・この雨どいは本当に役立ちます。

カムロードの軟弱なタイヤを何とかしようとして・・・先日注文した6Jのスチールホイールが到着しました

新車のカムロードには195・70・R15 LT と言うタイヤが付いてるんですが・・・

この6Jのホイールにすれば215.65.R15 LT と言うタイヤに替える事が出来ます。

一本のタイヤの荷重が200キロ程増えるだけなんですが・・・4本で800キロ増えます。

イーグル号には及ばないけれど・・・早めに交換すれば自爆はしなくて済むように思います

ただ・・・色々考えてるんですが・・・イーグル号以上に安全で広くて快適な旅が出来るキャンピングカーはありません。

これは前のキャンピングカーでも有毒ガスが無くても、全く足元にも及びませんでした

今度のレガードは有毒ガスは無いし見れば見る程造りは感心してしまうほど良く出来てるんですが・・・そして荷物は何とか収まったのですが・・・

イーグル号から比べるとまだまだダメなんです

それで改造改良を続けてるんですが・・・いくら頑張っても「間取り」がどうにもなりません。

やはり瞬間湯沸かし器で無いと・・・浴びたい時にシャワーを浴びる事も出来ません。

幾ら言ってもイーグル号で旅をしてその快適さや具合の良さを知ってない人には分からないと思うのですが・・・すべてにおいてイーグル号は完璧なんです。

旅に出たいと強く思う今・・・その車は哀しい事にこれ程毎日頑張って改造改良している新車のレガードでなく、22年前の古いイーグル号しか浮かばないのです

なんとか出来ないか??レガード・・・ここまで改造したけど・・・旅にでる楽しい気分になれないのです。

最初からすべての考えを変えて改造しなければならないかもしれません

ちょっとキャンピングカーから離れて見直しをしてみます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジアンテナ自作方法

2018年03月21日 20時00分26秒 | キャンピングカー旅

先日改良した自作地デジアンテナが余りにも優秀で、無指向性だからキャンピングカーで走っていてもちゃんといつも写っています

走りながら見えるのはBSCSの自動追尾式アンテナか地デジのワンセグと思ってたのに・・・

それも極めて簡単に安く作れたので・・・教えて欲しいと言う人も居たので今日は作りながら詳しく説明します

ホームセンターへ行って買ってきたのは・・・アルミの角パイプとアルミのフラットバー二本で長さは一メートル。(詳しくは写真の表示を見てください)

消費税込みで747円でした。

それとアンテナからテレビに接続する同軸ケーブル(先日BSCSアンテナを買った時に入っていたのがあったので流用。買えば2000円位するのかも??)

まず最初にフラットバーに両端から目盛りを入れました。各幅は取り付け部2センチ、立ち上がり5センチ、受信部30センチ、立ち上がり5センチ、取り付け部2センチです。

それを両端から切ると真ん中が少し余りますが・・4本のフラットバーが出来ます。

そこに両端の2センチの所と真ん中に3.4ミリの穴を一枚当たり3つドリルで開けました

そして印をつけたところを曲げて・・・この様にしました

角度はちゃんと直角でなくても適当で良いようです。

そしてそれをアルミの角パイプにリベットでもビスでも針金でも良いですからこの様に四方に8か所止めます

 これでアンテナは完成です

次に同軸ケーブルの皮を剥いて・・・外側の網目の線は二つに分けます。真ん中の芯線は一本しか無いので途中でハンダ付けして二つに分けました。

そして先端にターミナルを付けました

このままでは裸線で雨に濡れると弱いしショートしますから・・・得意のシリコンを線に塗りました

乾いたらビニールテープを巻きます。そして線の端のターミナルをフラットバーの真ん中に開けた穴にネジで止めたら出来上がりですが・・・我が家では現在シリコンが乾くのを待ってますので・・・五日前(3月16日)の写真を見てください(4つのフラットバーを曲げて取り付けたのを順番にABCDとした場合線のつなぎ方は網目線を分けたのをABに芯線を分けたのをCDに繋ぐ。対角線に同じ線を繋がない様にしてください)

兎に角無指向性なのに高感度で驚く写りで、アンテナメーカーは何をしてるのかと疑うほどです。(これはまだテストしてないけど)(このアンテナからテレビの間のケーブルにブースターは付けないでください。直接テレビに行かないで八木アンテナの様にブースターを付けると少ししか受信しません)

イーグル号は今まで山ばかりだったから地デジアンテナは要らないと思ってたんですが・・・これ程映るならイーグル号にも付けようと思って作りました

レガードの改良は小物入れをひっかけるメッシュを三つ取り付けました。

明日もう一つ付けてから写真アップします。

最後にこのアンテナを垂直に立てるより少し傾けて立てた方が感度が良い様に思います??。

美由紀が三日ほど前から風邪だったんですが・・・今日は大分良くなったようでプールに行きました

その代わり僕にどうも風邪が移ってきた様で寒気がするし・・・調子悪いです

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガード改良とホイル注文

2018年03月20日 20時27分26秒 | キャンピングカー旅

僕が生まれた徳島の極田舎「勝浦」でも倉庫ハウスがある「阿南市」でも・・・

年寄りは今日の様な雨を「さぶ雨」と言います

そんな言葉を思うような寒い雨が終日降っていました。

そんな中なんとか旅ができる様にしようと改造改良を続けているレガードの中でテレビを点けて・・・

先日から食器を洗う為のスポンジを置く場所を作らなければと思って買ってきていた小さなカゴ?をどこにどう設置しようかと考えました。

こんなものは汚れるから簡単に外して洗えなければならないし・・・邪魔になってもいけません

そこでアルミの角パイプを流しの角にシリコンで固定しました

相変わらず実用本位のシリコン細工です(後でもう少し手直しします)

夕方殆ど乾いたので・・・スポンジを入れるカゴを試験的に取り付けて見ました

簡単に外して洗えるし邪魔にもならないようで・・・良い感じで活躍してくれると思います。

続いて壁に貼り付ける物入を引っ掛ける網に台になるアルミ角パイプをシリコンで付けています

6か所に取り付けようと思ってるのですが・・・とりあえず3か所に取り付けて見て・・・物を入れて見てから考えようと思い始めています

明日にはこの三つが取り付くので写真アップします。

イーグル号に載っていた荷物の殆どをレガードに移してから・・・走って見たら・・・

ベース車であるトヨタのカムロードが軟弱で特に後輪のタイヤが不安だと前にも書きました

タイヤの空気圧を上げて少しは良くなりましたが・・・カムロードに付いているタイヤが非力な事に変わりはありません。

カムロードがベース車のキャンピングカーはパンク(バースト)して横転するのが常識になってる程危険なのです(これを許してる自動車工業会が腐ってるとしか思えない。また横転しまくってるのに相変わらず走らせている高速道路会社も腐ってると思う)

近い将来高速道路でキャンピングガーがパンクして横転、それに次々後続車が突っ込み大量事故死と言う様な事が起きると思います。

横転する車と分かって運転してるキャンパー、横転すると分かって売ってる販売店、横転すると分かって造ってるビルダー、この様な事故が予測できるのに目を瞑って走らせた高速道路会社、この様な危険な車を許可した公的機関。

巻き込まれて死んだ人は事故でなく殺されたも同然だと思います

そのベース車がカムロードの中でレガードだけは床面をシャーシより25センチ下げて、ホイルベースも20センチ以上伸ばして設計上は43度傾いても大丈夫らしいからパンクしても横転はしないと思うのですが・・・

それでも怖いですから・・・タイヤの強度を上げようとホイールを注文しました(高速道路でのパンク(バースト)の原因の殆どは落下物を踏みつけた事で起きるがカムロードでは自爆事故も多い)

元々付いてるホイールは5Jと言う幅でこれに195-70 R15と言うタイヤが入っています。

このタイヤは1本で900キロ程度の荷重に耐えれるんだった思いますが・・・4本で3600キロ

まんべんに各タイヤに荷重が掛かると言うのは止まってる時だけですから・・・3トン600キロの総荷重はまんべんに荷が掛かっても限界なんです

レガードはホイルベースを長くしてるので空荷の状態だとほんの少し前が重いのですが・・・水を入れたり荷物を積み込むと他のキャンピングカー程では無いでしょうが・・・後ろが重くなります

そうなると・・・限界を超えてる事になるので・・・もっともっと強度があるタイヤが必要なんです。

イーグル号の様なダブルタイヤだったら・・・全く心配ないんですが・・・

そこで色々調べてみると・・・書き込みしてくれた人も書いてましたが「225」と言う幅のタイヤはかなり信頼出来そうなんですが・・・

ホイールが6.5Jか7Jと言う幅で無いとそのタイヤは入りません

そんな幅でカムロードに合うのはアルミホイールなんですが・・・アルミホールを入れてホイールが割れたりハブボルトが折れたりと言うのが非常に多いのです。

ハブボルトが折れると言うのは車輪が勝手に外れて転がって行くという事ですから・・・大変危険なんです。

そして信頼できるのはスチールホイールと書かれているので・・・探しましたがカムロードにきっちり合うのに6.5Jや7Jは無く・・・6Jと言う幅なら200系ハイエースの純正スチールホイールが合う事が判りました。

今のが5Jですから少し広くなって・・・215と言う幅のタイヤまで入るようです。

215のタイヤでは少し力不足なんですが・・・今の195よりは良くなると思うのと二年毎に交換すれば大丈夫と思い・・・とりあえず注文してみました

タイヤを入れて走って見れば分かると思うので・・・その後で考えたいと思います。

やっぱり後輪ダブルタイヤが信頼できるな~・・・エルフにイーグル号の様な後輪ダブルタイヤの超低床車があればいいのに・・・今は低床車を製造してないようです。

兎に角カムロードと言う安いトラックにキャンピング部を載せてる会社は沢山ありますが・・・

元々絶対にベース車として力不足だから横転事故が多発しています(キャンピングカー横転で検索してみてください。氷山の一角ですが)

何社かはそんなカムロードに外国で造ったキャンピング部をそのまま載せて重心が高いのに平気で売ってるし、運転してる人も横転したら自分だけでなく多くの人を巻き込んで死亡させることを知りながら乗っています。

恐ろしい事だと思うのですが・・・

話は変わってシリコンが乾くまで特にする事が無かったので、ホイールを注文した後いつも行く60歳以上千円の散髪に行ってきました

雨だから混んでるかと思ったら・・・昨日に続いての雨だったからか殆ど待ち時間なしでした

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイザー取り付けと小物入れ用金網

2018年03月19日 19時49分19秒 | キャンピングカー旅

お天気兄さんが「菜種梅雨のような」と言ってましたが・・・小雨ながら本当に梅雨の様に一日降り続きました

そんな一日でしたが朝の内にカーマートへ行って注文していたバイザーを取り付けて貰いました。

自分でと思ったんですが・・・昔の方式でなく・・・難しそうだったので・・・

付けて貰いました

これで雨の日でも運転席や助手席の窓を少しながら・・・開ける事が出来ます

僕や美由紀が窓を開けるという事にこだわってると・・・不思議に思ってる人も居ると思います。

その理由は長く過ごした熱帯地方でのヨット生活にあります

ヨットでは走っていても停泊していても・・・常に外でも部屋の中でも「吹き抜ける風」の中で過ごしていました

それはそれは気持ちが良いもので・・・航海を終えて日本に戻った時にも・・・「失うもの」として一番に思ったのがその「吹き抜ける風」だった程です。

サモアの人達が東京に来てホテルに泊まったら、窓が開かないので「窒息する」と大騒ぎになった事もあるようですが・・・僕らは自然の風が入らないと息苦しく感じるんです(冬は大丈夫なんですが)

そんなんで・・・今までキャンピングカーで旅をしてた期間は冬ではありませんから・・・雨が降っても窓を開けていますし、換気扇も回しています。

一種の病気なのかも??

話はレガードの改造に移りますが・・・

僕らは山登りや野鳥撮影と言う趣味を実行する為のキャンピングカー旅なので一度家を出ると5か月程は旅を続けます

三日や五日の旅なら外食やコンビニ弁当ばかりでもそう苦痛なく食べられますが・・・

殆どの人はそうだと思うのですが・・・長くなると苦痛になってきます

自分の口に合う慣れた味の食事は体調を良くするだけでなく、気分も良くなりやる気が出てきます

そんな事で僕らのキャンピングカー旅は殆どが自炊です。

行った先々でその土地の材料を仕入れて自分達の好きな味に調理して食べます

僕らはほぼ家庭と同じように調理をしますが・・・それが出来るようなキャンピングカーは殆どありません

だから・・・キャンピングカーで旅をしてる人達の多くは出来合いの総菜や弁当などをレンジで温めて食べています

そんな貧しい食事の旅しか出来ないなら僕はキャンピングカーに乗っても長い旅は出来ません。

僕がキャンピングカーやヨットの旅を選ぶ理由は・・・家に居るのと同じような料理が出来、自分の味が食べられるからです(登山口やダイビングスポットで泊まれると言うのもありますけど)

そんな事で・・・それが出来るようなキャンピングカーにならない限り、旅に出られないのです。

イーグル号はそれが完璧に出来るように改造してますし、非常に間取りが良くて広いですから中型観光バスを改造したキャンピングカー同様に楽しく旅が続けられたのですが・・・

レガードはまだまだその状態になっていません

長い旅を快適に楽しく「動く家」の様にするには・・・とにかく荷物が沢山必要です。

人間が「寛ぐために必要なもの」はお金でも高級なベッドでもソファーでもありません。

それが証拠にどんな立派なホテルにただで泊めてくれても数日で疲れて・・・家に戻ったらほっとするでしょう

出来損ないのキャンピングカーも同様で長く居ると疲れて家に戻ったらほっとしたなんて話も聞きます。

僕らは・・・前のバスのキャンピングカーでもイーグル号でも・・・家に戻って来てもまだ数日キャンピングカーで寝るくらい寛げるように仕上げているんです。(実際に今まで数日は家で寝てない。中野氏もそんな話をしていた)

これは必要な物が全て身近にある事といつでも自分の味の食事が食べられ、いつでも熱いシャワーが浴びられるし、テレビも家と同様に見えしパソコンも出来るから特に家である必要が無いのです。

そんなんで・・・レガードをそこまで仕上げたいのですが・・・大きな物を入れたり置いたりする場所は後部二段ベッドと物入でとりあえず確保出来ましたが、まだまだ小物の置き場所が確保できていません

そしてこれをすると・・・見掛けが悪くなるんですが・・・どうしても限られたスペースに必要な物を取り出しやすくするには・・・

簡単ですし・・・これしかありませんので・・・面積に合わせて壁に貼り付ける金具を買ってきて下準備

台所の前や横の壁には・・・

背もたれの上の壁にも・・・他にも入り口の上他二か所

そうです。これに物入のカゴを色々引っ掛けて小物を入れるんです。

台座をアルミの角パイプにしようと・・・ネジで止められるように準備しました。

最終的には・・・得意のシリコンです。(出来たら写真アップします)

準備してる窓の上の「雨どい」は雨なので付けることが出来ませんでした

最後に昨日一万ページ以上読まれていて驚いたんですが・・・今日は更に増えて・・・

一万八千ページ余り見てくれていました

数字を数えてみると・・・千まで数えるのでも大変です

一万まで数えた事がある人は殆ど居ないと思いますから・・・18000と言う数は・・・

908人の中の何人の人が遡って見てくれたのか分かりませんが・・・本当に驚く数字です

有難いけど・・・僕はかなり独断的であったことや思った事をその時々でそのままに書いてますので・・・間違いも多々あるし後日訂正も時々してますので・・・そんな事をご理解の上読んでいただければと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作地デジアンテナは高感度でした

2018年03月18日 19時46分24秒 | キャンピングカー旅

一昨日紹介した自作地デジアンテナですが・・・

改良前は指向性があって時々90度回してやらないと映らなかったりしたんですが、今回の改良で指向性が無くなっただけでなく、車に付けるアンテナでこれ以上は無いように思います

数万円するちゃんとしたアンテナメーカーが作ってる屋根の上に付けるブースター付きの大きな円盤型の地デジアンテナよりはるかに良く映りました(殆ど映らないが時々NHKが一つか四国放送が斜線入りで映る)

ここ倉庫ハウスはブースター付きの室内用アンテナでは全く映らないところなんです。

それがNHKの2チャンネルと四国放送の他に読売テレビもはっきりくっきり映りました

ここは周りが中学校や4~5階建ての集合団地で囲まれ八木アンテナも映らない家が多く共同アンテナにしている場所なんです。

そんな事を考えると車の屋根の上に近い場所にアンテナは置いてますが・・・完全に家に隠れているから奇跡です。

これを倉庫ハウスの屋根の上に上げたら八木の巨大なアンテナより良く映るかも??と思ってしまう映りです。

今度大きなアンテナが壊れたら確かめてみたいです

兎に角このアンテナの改良は大成功でしたので皆さんも作ってみてください

今は仮にBSCSアンテナの取り付け部に差し込んでるだけですが・・・テレビを見る時はこれでも良いですが走る時にどのように仕舞うかまだ考えが出来てません

嬉しかったので最初に書きましたが・・・今朝は七時過ぎに家を出て橘港へ行くと・・・勝っちゃんが待ってくれていました

すぐに通船に乗り込んで・・・パドルで漕いで定位置へ

そして係船しようと思ったら・・・その為に持ってきたステンレスのワッカをイーグル号から下すのを忘れていました

岸に着けてかっちゃんにとりに行って貰って・・・今回はからは今までと違う方法で繋ぐようにしました。

出来上がった状態です

仲間のヨット三隻・・・左がホロホロ三世、真ん中がマカナで右がテクでこの通船を使わないとヨットに乗り込めません。

シリコンを少し塗らなければならないのですが・・・濡れていて出来ませんでしたから天気が良くなったらもう一度行かなければなりません。

帰ってアンテナを接続してテストの後接続部を防水の為にコーキングしてあります

それから一昨日少し書いた窓の上に取り付ける「雨どい」をアルミのアングルを切って組み合わせてシリコンで貼っています。

僕のレガードは窓を特注して増やしてるので入り口以外にキャンピング部の窓は7つあります。

その内の一つは面積の具合で押上式のプラスチック窓が付いていますからガラスの横引き開きの窓は6つです

しかし一つは窓の上の雨どいを付けたい位置が背が届く場所にあるので・・・頭を打つような事があると困るので止めました。

そんなんで五つを準備してるんですが・・・雨が降ると屋根の上から滴がどこに垂れてくるか分かりません

だから新車の状態では風が無い時でも雨になると窓ガラスを閉めなければ滴が部屋の中に入るので・・・閉めなければなりません。

しかし雨どいを付けると・・・落ちて来た滴を受けて横に流してくれるので・・・風が無い雨なら開けて置けます。

風がある雨でも大抵は片側からの風なので反対側は雨どいが無ければ滴が沢山落ちてきますがあれば開けて置けます

これはイーグル号でも最初にしたんですが・・・非常に具合が良くて良いものです。

また取り付けたら写真アップしますね。

それから・・・カムロードのエンブレムと4WDのエンブレムを今まで貼って無かったので貼りました

最後に・・・このブログを見てくれている人は一日だといつも通り800人か900人なんですが・・・

読まれているページは・・・いつも大体2000~4000ページでこれは2~3日に一度見てる人が前のを読んでるからなんですが・・・

なんと昨日は11766ページが読まれていました

今までに9000ページ余りの時が一度ありましたが・・・一万を超えたのは初めてです

多分三人か五人かは分かりませんが・・・ずっと昔まで遡って読んでくれた人が居るのでは??

大抵そんな人は覚えが良いので・・・2~3日前の事さえ覚えていない僕ですから・・・

僕より僕のことを良く知ってる人が生まれた様な気がします

不思議な世の中ですね・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットに渡る通船修理

2018年03月17日 21時05分45秒 | ヨット世界一周クルージング

今日はキャンピングカーの改造を休んで・・・ヨットの方です

タイで野鳥撮影をしてた時にマカナの品川氏から「通船が沈みかけていてヨットに行けない」と連絡があったのがもう一か月以上も前になります

橘港に常錨を入れて係船してる仲間は三隻で僕の「ホロホロ三世」と品川氏の「マカナ」かっちゃんの「テク」です。

その三隻のヨットに乗り込む為には今回問題の「通船」が必要なんですが・・・

なんだかんだと忙しかったり天気が悪かったり三人の日が合わなかったりで・・・今日になりました。

それも三人揃わず僕と品川氏の二人でしたが・・・先日ラー三世の金田氏に手伝って貰って修理する場所まで移動出来たので・・・二人で出来ました

先日は殆ど沈む寸前で浮いてるのが一部だったんですが・・・バケツで水を出すと・・・結構しっかり浮きました

船底に穴が開いて沈み始めてると思ってたのですが・・・どうも船底は無事なようなのです。

調べてみると・・・雨が降ってデッキに溜まった水がFRPの継ぎ目からデッキの下に入ってそれが原因のようです。

それだけでなく二か所にある物入の蓋が壊れて雨水が入っていました

そんなんで・・・またまた得意のシリコンをベッタリ塗って雨水の進入を防ぐのと・・・

二か所の物入の蓋を水が入らない様にする作業になりました

先ず最初に蓋は外して・・・デッキに洗剤を振りまいて・・・タワシで擦ってデッキを綺麗にしました

僕は得意のシリコン細工をして・・・品川氏は得意の大工仕事

と言えば簡単そうですが・・・ここまでに二度忘れ物があって倉庫ハウスに取りに戻っています

そしてこの大工仕事も二つの蓋を作るのに・・・全く同じ失敗を繰り返し・・・組み立てては外して組直しをしたんです

最終的にはまたまた足りないものが出来て倉庫ハウスに戻り・・・橘港へもう少しと言うところでまた忘れ物に気づいて引き返すと言う・・・

老人二人の仕事でした

でも・・・朝の五時半に起きて行き、夜の七時に片づけが終わると言う頑張りで・・・ほぼ完成

これでしばらくは沈むような事は無いと思います。

明日勝っちゃんと僕で・・・デッキに塗ったシリコンが乾くのを待って元の位置に戻し・・・シリコンを少し塗れば・・・昼前には完了です。

朝から晩まで追われるように作業をしたので・・・疲れました。

明日の午後から・・・またレガードの改造改良します

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする