outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

八十氏と太龍寺山

2021年01月31日 20時11分19秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

風が良ければ八十氏と旭丸で近くの海へタイラバ&ジギングに行く予定でしたが予報の度に風速が上がって来たので中止しました。

それでは山にでも行こうかと・・・決定

八十氏が倉庫ハウスに来てくれると言うのでその間に朝食

昼までに戻って来れる太龍寺山に決定して・・・飲み物だけザックに入れて行きました。

先週の月曜日に私はちょっと気合が要る中津峰山に登ってましたから、軽い気持ちで杖を持たずに行ったんですが・・・(中津峰山では二本杖)

少し登ると苦しくて・・・道路わきに落ちてる枯れ枝を拾って杖にしてやっと登りました。

今年になって二度目と言う八十氏がバテると思ってたら元気で、私の方がふうふういってました。

上で飲み物だけ飲んで・・・体が冷えないうちにとすぐに下山開始。

四国八十八か所で有名な太龍寺山もコロナ禍で参拝者は僅かでした。

そんな時ですが・・・どこかの山岳会の月例会か何かでしょう??

20人位が二組に分かれてですが団体で登っていました。

老人がこの様な事をしてるのを見たら、感染しても殆ど心配ない若者たちが重症化しやすい老人を思って辛抱して自粛してるのが馬鹿らしいと思う事でしょう。

徳島は日本国内でも感染確認者が少ない県ですが、この時期位団体で山に行くのは控えて貰いたいです。

知事や県議が大勢で飲食をしてる徳島ですけど・・・・

下山して戻って来たら昼前で、今日釣りに行く積りで昨日魚を持って帰らなかった八十氏に昨日釣った大きなブリ一匹持って帰ってましたので・・・それを開いて片身を八十氏に。

午後美由紀がプールに行ったので・・・

リビングに釣り道具の小物を多量に持ち込んで「大型魚用」のタコジギングを2セット作りました。

これなら10キロ以上のブリでも切れる事は無いと思います。

数日中に釣具屋さんへ行ってフックも買って来て「大型魚用アシストフック」を作ります。

多分これで昨日五匹を掛けながら一匹しか釣り上げる事が出来なかったような事は起きないと思います。

しかしあんな巨大なブリが五匹10匹と上がると・・・上げても一軒の家では一匹が消費出来ないと思うので困ります。

しかし釣るのは大きいほど面白い

最後にネパールの野鳥を少し

ミナミコウライウグイスです

ヘキサンです

ハイガシラヒタキです

最後はビロードゴジュウカラです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大番狂わせの大島ジギング

2021年01月30日 22時41分06秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日の夜に浅川港に移動して近藤氏と軽く一杯飲んでキャンピングカーで寝ました。

初めての場所へジギング&タイラバに行けると思うと・・・期待に胸が膨らんで三時に目が覚めて寝られませんでした。

六時前にベッドから出て近藤氏の分と自分のタイラバとジギングを竿にセットしてたら七時近くになって慌てました。

八十氏も来て近藤氏が作ってくれた朝食を食べて荷物を積み込んで三人で出港しました。

出港してすぐ、先日付け替えたGPS 魚探が作動してない事に気付きました。

タイラバもジギングもGPS 魚探がなければ出来ないと言われてる釣りです。

かっちゃんのヨットから外す時に液晶画面の上の方に水滴があるのが気になってはいました。

先日付け替えたすぐは作動してたのに、浅川は阿南よりずいぶん南に位置しますが夜間の冷え込みは阿南気温が下がります。

その低温で液晶の中の水蒸気が凍って液晶が壊れたのか?❓️

こうなると魚がいるかどうかも分からないし、深さや海底の様子も分かりません。

こうなるとめくら状態ですから、勘だけで適当なところに船を止めてタイラバやジギングをやってみるしかありません。

それでも何度かやってたら・・・私にヒット

今までとは全く違う重さに何が釣れたのかと思いながら引き上げいたら・・・逃げられました。

逃がし魚は大きいと言うけれど今までとは全く違ったどすーんと重い引きでした。

その後も次々場所を変えてジギングやタイラバをしてみましたが・・・アタリ無し

二隻の船が時々移動しながら釣りをbしてるのを見つけたので・・・そこへ接近

そしてジギングしてたら・・・私にヒット

今度こそは逃がさないようにと引き上げる時の重さは先ほど逃がした時と一緒でした。

上がってきたのは今までで一番大きなブリでした。

その後もしばらくその船についてジギングしてましたが・・・私にヒットはするけれど取り込めず。

船団から離れてあっちでもこっちでもと色々な場所でやってみましたが・・・・

一度八十氏と同時にヒットしたこともありましたが・・・

私はラインを切られて逃げられました。

最終的に私には5回ヒットしたのに・・・引き上げられたのは一匹だけ

でも10キロもあるブリですから簡単には食べれrません

GPS魚探が無いと釣れた場所に戻ることもできないから非常に効率が悪いです。

三時まで釣るつもりでしたが一時に諦めました。

港に戻ってから竿立てを皆で取り付け、解散。

明日も釣るつもりでしたがGPS魚探なしでは効率が悪すぎるのと、私はライン(釣り糸)やフック(鈎)もっと大型魚様に交換しないと幾ら掛けても逃げられますから・・・

やめて戻ってきてラインは交換しました。

近々釣具屋さんへ行って今のより大きいフックを買ってきます。

牟岐大島周辺は巨大なブリが沢山います。

また機会を見て再挑戦したいと思います。

今日使ったジグは先日中野氏が送ってくれたステンレスの棒をたたいて作ったジグでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の浅川港です。

2021年01月29日 22時29分51秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

この週末に牟岐大島周辺でタイラバ&ジギングをしたいと思って準備を進めて来たけれど肝心の浅川海遊研究所の一員である近藤氏が仕事になりそうだったから諦めていました。

それでも土曜日には釣竿を立てて置くパイプを取り付けようと段取りしていました。

五時になったので晩酌の準備になかや氏から貰った鹿肉の燻製に少し火を入れて一杯飲もうとしてたら近藤氏から電話が入って「明日休みになった」と言うので慌てました。

釣りは朝が早いですから阿南市から海陽町までは一時間近く掛かるので今日の内にキャンピングカーで行って港で泊まってた方が楽です。

そんなんで慌てて晩飯を食べて釣り道具を積み込んで出発しました。

しかし家を出た時からライトが必要で夜間見にくい私の目ではノロノロ運転で後続車にずいぶん迷惑を掛けました。

浅川港に着いて近藤氏と燃料の軽油を買いに行きました。

と言うのはこの船を終日エンジンを掛けたままだったらどのくらい燃料を消費するのか想像もつかない状態なんです。

それで最初に満タンにして置けばどれだけ必要かが分かります。

そんなんで1日の消費量を知るためにも満タンにして置く必要があるんです。

その後近藤氏としかの燻製、アイゴの干物、カツオの叩きなど近藤氏に準備して貰って先程まで呑んでいました。

明日は7時出港予定です。

寝不足だと船酔いしますから早寝します。

明日の釣果は明日アップしまで期待していて下さい

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野鳥撮影回想

2021年01月28日 20時30分01秒 | 野鳥撮影

昨日の夜の事ですが最近余りやってない私の趣味の一つである「野鳥撮影」をいつから始めたんだろうと思ったのでブログの過去を振り返ってみました。

そしたら・・・2014年の2月からでした。

倉庫ハウスの前の川に来る色々な野鳥に興味を持って始めたんですが・・・

あれからもう7年の月日が流れたことになります。

その時に最初に買ったニコンのD7100と言うカメラは今も使ってますが、気に入って次々と同じカメラを三台買っています。

コンデジと呼ばれる高倍率のキャノンパワーショットSX50HSも気に入って美由紀の分も含めて三台買いました。

また美由紀専用にニコン1V3を2台

望遠レンズも沢山買いました。

野鳥撮影を始めた最初の頃のブログを読むと、今なら当たり前の野鳥が写せたと言って喜んでるし、何より野鳥に対して心が入ってたと感じます。

野鳥の表情などにも注意して色々想像もしていました。

あの没頭してた頃の気持ちに戻れないのが残念ですが、野鳥撮影を止めたわけではありません。

コロナが落ち着いたらまた海外へ野鳥撮影に出掛けたいと思っています。

海外で写して来た写真が数万枚あって整理も出来てないんですが・・・・

生涯に千種類の野鳥の写真を写したいので・・・アフリカと南米には早い時期に行きたいと考えています。

ネパールはヒマラヤトレッキングもあるので良く行きますが野鳥撮影には二回行っています。

毎回二か月位は滞在してインド国境に近い平原からヒマラヤまで探鳥し300種類以上を写しています。

そんな中から日本には居ない「タイヨウチョウ」の一種で一番多い「キゴシタイヨウチョウ」のオスとメスの写真をアップします。

タイヨウチョウは花の蜜を吸ったり小さな虫を食べています。

オスを二枚

メスを一枚

ネパールにタイヨウチョウの仲間は6種類いて私たちは一応全種類写しました。

今後時々海外で写した野鳥の写真もアップしたいと思います

話は変わって今日も暖かくて過ごしやすい一日でした。

朝一番に鍛冶が峰に美由紀と一緒に登って来ました。

後は錦鯉を見たりしてましたが・・・・以前からツリガネムシが発生するプール水槽の錦鯉の胸鰭にまたツリガネムシらしい兆候が出ています。

他の水槽は全部調子が良いのに・・・・これだけに出るのはこのプール水槽にだけ居るようです。

なかなか退治するのが難しいので・・・今までも発生したら付着してる錦鯉だけを掬い上げて麻酔をかけてそぎ落として薬を塗ってまた水槽に戻しています。

もう少し様子を見て増えてる様ならそんな治療ですがやらなければなりません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい一日とジギング準備

2021年01月27日 19時22分53秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

風は時々強かったけど大変暖かい一日だった阿南市です。

余りにも暖かいのでここ数日やってなかったプール水槽の錦鯉にもワインボトルの蓋一杯の粉餌をやりました。

ほんとはやらない方が錦鯉にも良いのですが・・・

錦鯉のエサの事を書くと・・・去年「毛仔」で買った錦鯉はまだまだ小さくて三~五センチほどしかありません。

この様に小さいと体力がありませんから、エサをやらないと死んでしまうので地下水を多めに入れて水温を常に15度以上になるようにしています。

水温が15度以上あれば錦鯉は普通に消化できるから今もずっと続けて毎日二回から三回少量ですがエサをやっています。

それでどうにか死なずにいますが、殆ど大きくはなっていません。

錦鯉は入れ物の大きさを見て大きくなると言われてる通り、水槽ではなかなか大きくなりません。

今飼ってる錦鯉の一番大きいのは2015年の10月に買ったものですから五年半近くになるんですが・・・まだ30センチあるなしです。

養鯉業者は一年で30センチ以上まで育てますが我が家では3センチ、5年以上掛かって1年のサイズまでしか育てられないのは容器が小さいからです。

餌は同じように食べてるんですけど・・・・

しかし大きくなるスピードが遅いから小さな容器で沢山の数が飼えるのでそれなりに楽しめる部分もあります。

話は変わって今度の週末に牟岐大島周辺へジギング&タイラバに行く予定なんですが・・・初めての場所で何が居るかわかりません。

それでジギングで私は「青物狙い」でステンレスジグを使うんですが、近藤氏の分も私が準備しないと近藤氏は何も持ってませんから・・・

そこで激しくピッチアンドジャークをしなくて良い様に狙いを「底物」にしてピンクのショートジグに少し手を加えて尻尾を作ったので・・・・これも期待できます。

愛媛の中野氏からステンレスジグを自作するのに「ナイロンディスク」を使うのが良いとラインが入ったので、100円ショップへ買い出しに行きました。

ついでにフエルトディスクや240番のサンダーの刃も買いました

その時に以前から探してたサイズのポセットを発見したので買いました。

極めて安物なんですが私が気に入って20年以上海外旅行で愛用してきたポセットがもうボロボロなんですが、買っても買ってもサイズが中途半端で使い物になりません。

今回のも使って見ない分からないですが・・・なんとなく使えそうなので・・・

少しでも見掛けをよくするのにダイバーのワッペンを縫い付けてみました。

手前のが20年以上使ってるポセットで、少し小さいけど後ろの黒いのが今回買ったポセットです。

夕方近藤氏が寄ってくれて、昨日準備した竿立て用品工具など全て持ち帰ってくれました。

取り付けようとしてくれたようですが・・・取り付ける場所が分からず私が行く事になりました。

ジギングをした事が無い人には無理なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竿立て取り付け準備

2021年01月26日 21時22分40秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

朝起きた時には降ってなかったんですが、朝飯時には小雨が降っていました。

冬なのに雨が多いと感じるこの頃ですが風も強かった時もありました。

昨日久しぶりにちょっと厳しい中津峰山に登ってたから、今日が心配でしたが夕べストレッチをしたのが良かったのかそれ程痛み無く過ごせました。

相変わらず考えてることはジギングやタイラバなんですが・・・

県南部でジギング&タイラバをしたいと考えて船の設備を整えています。

一昨日は魚探を付け替えたんですが、ジギングやタイラバをするには最低一人に二本の竿が必要です。

いつも行ってる旭丸では一人が四本か五本、鶴亀号の山田氏は10本近く持ってきます。

余り多いと邪魔になるし、取り付ける場所もそれほどないと思うので、8本だけ竿立てを取り付けようと考えました。

と言っても私はその船の共同オーナーに参加してませんから私が勝手に取り付けるのはどうかと思い、近藤氏に塩ビのサイズや必要なものを言ったんですが・・・

向こうで揃えるより私が揃えた方が早いし確かなので・・・

若木機工に行って必要なものを買ってきて塩ビのパイプは30センチの長さに切って、リールが止まるように凹みも作りました。

ステンレスのバンドも16個、取り付けるリベットもサイズを合わして準備しました。

いざと言うときの為にシリコンも準備。

ドリルも入れたし・・・・すべて大丈夫と思います。

竿を寝かせて置くことはできませんから・・・

一応今度の土曜日に天気が良ければジギングに行く予定なので、それまでにこの竿立てを八個取り付けたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津峰山一風新道ピストン

2021年01月25日 19時25分05秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

去年の夏からタイラバとジギングにハマってる私は釣りに行かない日も暇があったら仕掛けや道具作りに明け暮れて、山は太龍寺山に数回行っただけで殆どはすぐ近くの鍛冶が峰にしか行っていませんでした。

今日は美由紀の通ってるプールが休みの日で「中津峰山に行く」と言うので、私も脚力の確認もあって一緒に行く事にしました。

中津峰山は徳島では一番ファンが多い山で、ここに難なく登れたら本州の有名な山々にも登れると言われている結構厳しい山です。

その中でも一番厳しく人気があるのが「一風新道」で今日はこのコースを往復する事にしました。

朝洗濯物を干した後の九時に家を出発してスーパーで弁当を買って・・・小松島のアピカを経由して金谷橋登山口へ

この登山口の桜の開花は早いのでもしかしたらと思ってたんですがまだでした。

久しぶりの中津峰屋で脚力に自信が無かったので迷わず二本杖を使う事に。

二本杖を使うと腕の力が助けるので殆ど半分の脚力で登れます。

それでも慎重にゆっくり登りました。

途中で会った人は二人だけで人気の山でも登山コースが多いから出会う人は少ないです。

途中休憩は一度もなく、立ち止まって水分補給しただけですが二時間余り掛かりました。

日当たりが良い場所で弁当を食べてたら三人が次々登ってきました。

皆さん私達より少し年上で「運転免許証後期高齢者の認知症試験について」色々教えてくれました。

私も美由紀も前回の運転免許証書き換えでは高齢者講習は受けていますが「認知症検査」はありませんでした。

どうも75歳からある様なんですが、これに合格しなかったら色々大変なんだそうです。

合格しなかったら免許証を返納すれば良いようなものですが、現実に徳島県では公共交通機関が殆ど機能してませんから、免許証の返納はなかなか難しい決断になります。

そこで皆さん何とか運転を続けようと・・・・苦労してるようでした。

早く信頼できる自動運転の車が出来れば良いのですが・・・

私は自分の車を4台持ってますが、次回買うのは「自動運転車」と決めています。

言い換えると信頼できる自動運転車が出来るまで今の車で行きます。

さて家に戻ってした事は・・・またまたジギングの仕掛け作り

この様にジギングのフックを作るパーツや道具を拡げてから始めます

沢山あると思うでしょうが・・・・実はこれで半分以下です。

今回に必要な二つの入れ物から広げただけなんです。

サワラが食いつくと半分以上の確率で糸が切られてジグや仕掛けを失うので何とか切られない仕掛けを作れないかとワイヤーで仕掛けを作ろうとしたんですが・・・・思った以上に買ったワイヤーの強度が無かったので諦めました。

他の方法を考えてみます。

中津峰山に登ったので・・・脚が何かを訴えてる気がします。

明日はちゃんと歩けないかも???

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS魚探取り換えと試運転

2021年01月24日 19時39分36秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

フィリピンへヨット「マハリン3」で行った近藤氏がコロナ禍で日本へ戻って暮らしてるのが県南の海陽町

そこで6人が共同で買った家に住んで共同で船も持っています。

その船で牟岐大島周辺へタイラバ&ジギングに行きたいと思って、先日船と設備を確認に行ったらタイラバやジギングには絶対に無くてはならないGPS魚探が壊れていて使えませんでした。

そこでかっちゃんのヨットに載ってたGPS魚探を譲ってもらう事になり、先日私が行って外して帰っていました。

そして我が家で試験的に動作確認を済ませ、正常に動くことが分かったので今日の午後キャンピングカーで八十氏を誘って海陽町まで走りました。

到着したら丁度サーフィンの練習に行っていた近藤氏も帰っていて、早速船に乗り込んで壊れてる魚探を外して持って行ったGPS魚探に交換。

タイラバやジギングをするのに必要な航跡が記録に残るかを確かめる為に港を出てしばらく走りました。

結果・・・航跡も間違いなく残るし水深が深くてもちゃんと反応してる事を確認。

しかし・・・エンジンが本来のパワーが出ません。

近藤氏が何度も分解して修理したけどこれ以上にならないと言うエンジンは・・・本来3200回転まで上がらなければならないのに2000回転までしか上がりません。

何が悪いのか分かりませんが、2000回転しか上がらないからスピードも15ノットは出なければいけないのが・・・7ノットしか出ません。

2000回転でも黒煙が出てるから・・・でもエンジンが停止してしまう事は無いように思うので天気を見てジギング&タイラバに行ってみたいと思います。

もう一つ・・・「船内外機」とも呼ばれるアウトドライブの部分が本来止まってる時には水面に出ていなければならないのに・・・水中に浸かったままで動きません。

この部分はアルミですから・・・そのままだと電蝕が起きますから・・・取り返しがつかない故障が起きるのは時間の問題です。

とりあえず一度タイラバ&ジギングに行ってみて見込みがありそうだったら一度上架して船底塗料を塗ったり整備したりした方が良さそうです。

直れば良いのですが・・・・

冬の間は私達がいつも行ってる場所は風が強くてなかなか行けないので、冬の風が余り吹かない牟岐大島周辺へ行けたら申し分ありません。

また近藤氏がジギングやタイラバのポイントややり方を覚えたら、共同のメンバーとも行けるようになり、共同で買った家やボート、海陽町がもっと楽しめるようになると思います。

なんだかんだと準備段取りしてる私は・・・コロナ禍ですからタイラバやジギングに熱中してますが、終われば旅に出るし徳島に居るのは年間三か月か4か月ですし・・・歳ですから長い目で見ればそんなにはタイラバやジギングには行けません。

しかし私が教えられることは出来るだけ教えて皆が楽しめるようにしておきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪口氏来訪とステンジグ追加自作

2021年01月23日 20時46分32秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

先日県南の海陽町浅川へ行った時に見学させて貰った南洋植物園のオーナー阪口氏の趣味に釣りがあって、ジギングに行く時に誘ってくれる様にと言われていました。

それで牟岐大島へタイラバやジギングに行く時に一緒に行きましょうと言う事になったので・・・・

それ以後何度かラインでタイラバやジギングに必要な道具や仕掛けをラインで送ってたんですが、やはり現物を見て置いた方が良いと思い、倉庫ハウスへ見に来るようにといってありました。

それが今日の13時頃という事で・・・

朝から雨でどこにも行けないし、倉庫の工作場で何かして遊ぼうと思うと・・・

今思いつくのは「ステンレスジグの自作」しかありません。

今まで平均に長めのロングジグ(20センチ以上)を作ってたので・・・・

今日はミドルジグ(15センチ前後)を作る事に

重さを150グラム前後として計算して・・・・

ステンの帯板を切って・・・・二度目のサンダー(一回目は180番、二回目は240番、三番目は400番)を掛けたら美由紀から食事コール

ご飯を食べてパソコンに向かってヤフーのオークションに手頃な船が無いかと見てたら・・・・

阪口氏が到着

ワンピッチワンジャークの練習方法や私が使ってるジギングのロット(竿)リールやジグやタコサビキ、タイラバのヘッドやスカートネクタイのセットなどやPEラインとリーダーの結び方などなど

説明して・・・・

まあ分かったか分からないかは定かでありませんが、いつでも行けるように準備するそうです。

阪口氏が帰った後、作りかけてたジグを夕方まで掛かって仕上げました。

一つが16センチで160グラムでもう一つは15センチで140グラム

最後に目玉を付けて完成です

天井が写って黒く見えますが本当は鏡の様に光っています

次々作るからだんだジグの数が増えて置き場所に困るようになってきました。

でも失う時は一日に三つも五つも無くなるから、この程度の予備は必要です。

買った長さが4メートルのステンの帯板はもう半分以下になりました。

次回買う時は厚さが4ミリで無く7ミリ前後を買おうと思います。

帯板の厚さが4ミリでは軽すぎるので両側に短く切った帯板を溶接でひっ付けています。

これに結構時間がかかるから・・・厚い帯板にしたら寸法通り切って磨くだけなのでもっと楽に作れると思っています。

まあ何時の事か分かりませんけど・・・・

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作ステンレスジグとタコサビキ

2021年01月22日 19時28分28秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

毎日毎日ジギングの話ですみません

私の頭は何かをやり始めると、寝ても起きてもそれしか考えられなくなるんです。

山に登り始めると山の事ばっかり、野鳥を写そうとすると野鳥ばかり、ヨットもダイビングも錦鯉も釣りも・・・まだまだ短期にハマるものは沢山ありましたが全て同様にそれしか考えられなくなります。

だから・・・どうしようもありません。

今日は起きたら小雨が降っていました。

コロナでフィリピンのヨット「マハリン3」から避難して来て海陽町浅川に住んでる近藤氏に「そちらは雨降ってますか」とラインを入れたら向こうも雨でした。

雨でなければカッチャンのヨットから外して来たGPS魚探を取り付けに行こうと思ってたんですが中止。

今日は風が少なく暖かい予報でしたから雨でなければタイラバ&ジギングに行きたかったんですけど・・・予報から雨でした。

それで・・・昨日作り始めてたステンレスジグの少し重いのを完成させることにしました。

サンダーに取り付けた「飛騨の匠」で切断して、サンダーで磨いて小さな凹凸を無くし、今回は三枚を溶接でひっ付けて・・・・再度サンダーで擦って最後にサンダーにフエルトを取り付けて青棒と呼ばれる研磨剤を塗って磨くと「鏡面」と言われるように鏡の様に光ります。

三枚にする事で220グラムに仕上がり、これは予想通りでした

それに眼玉を付けて完成です

愛媛の中野氏と話をしてたら、近々近くのジギング船に乗ってジギングに行こうと思ってるとの事でしたから、それならジグの上にタコサビキを付けた方が良く釣れるのでタコサビキを作るように写真を写して送りました。

タコサビキはジグの上に約一メートルの30号のラインから二か所枝を出して枝の先にフックとタコベイトを付けるんです。

普通釣具屋さんで売られているタコベイトは、そのままだと大きすぎるので丁度半分に切ってそれを鈎に巻き付けています。

ジグとこの二つのタコが魚にアピールしますから・・・居たら間違いなく食いついてきます。

二匹同時や三匹同時に釣れる事が度々あります。

この週末は風が強いのと雨ですから・・・ジギングに行けません。

次に行けるのは二月になってしまうかもしれません。

二月になると「食いが悪くなる」可能性が高いですから・・・

余り大漁は期待出来ないかも??

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPS魚探とステンレスジグ

2021年01月21日 19時49分28秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

朝ドラの「澪つくし」と「おちょやん」を見ながら朝飯を食べて・・・

朝飯と言ってもバナナやヨーグルトやパンにサラダで米はありません。

そしてカッチャンのヨットへGPS魚探を外しに行こうとジムニーに乗ると窓ガラスが凍っていました。

結構長い時間水を掛けて氷になった霜を溶かしましたが、今朝の阿南市は結構冷えた様でヨットに乗り込もうと通船に乗ったら通船のデッキも霜が降りて凍っていました。

船底に貼り付けてある発信機を外すのに時間が掛かりましたが無事全てを回収。

家に持ち帰ってテストをしたらGPSも魚探も時間は掛かりましたが動きました。

ただしこのソニックスの昔のGPS魚探に入ってる地図はホンデックスのGPS魚探の地図とは全く別物で水深が全く書かれていません。

それどころか海上に突き出ている磯や岩、小さな島も書かれていませんから航海には全く使えません。

それでも航跡が出るので何とかジギングやタイラバには使えると思います。

昼食の後美由紀はプールへ、

私は今回建てて騙されて全く住みたくないし現実的に普通の人間は住めない極めて不快な設計の積水ハウスの家なので・・・積水ハウス以外のちゃんとしたところで家を建てたいと思って土地を見に行きました。

そして・・・図面に家を書き込んで見たんですが・・・・思ったようになりません。

そもそも今の倉庫ハウス以上に全てで快適な家は難しいです。

でも諦めずに色々考えてみたいと思っています。

愛媛の中野氏が新しいステンレスジグを作ってる写真が送られてきたので、私も一つ今までと少し違うステンレスジグを作ってみようと帯板を切ったり削ったりしています。

夕方遅く積水ハウスから所長他数人来てくれましたので、どれほど設計が悪くて住めないか、どれほど人をだまし続けたかという事を言いましたが・・・

聞いてるだけで何にも改めようとしてるとは思えません。

余りに酷い騙し方に一時は裁判を考えたんですが、汎用品全て最高の物に変えてくれても住めない家なので、カーテンだけ良いの変えてくれたらちょっと見掛けも良くなるかも知れないので・・・

毎回私が確認してたのに嘘を言い続けて最高の物が汎用品になってた全てについて辛抱する事にしました。

積水ハウスの家の断熱の悪さは驚きます。

これも住めない理由の一つです。

まあ一度来て中に入って見てください。出来上がって六か月を過ぎたそうですが・・・住めませんから朽ち果てるのを待ってるだけです。

とにかく住めない家が敷地内に建ってるから邪魔になって困っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジギングの輪と学友の死

2021年01月20日 20時08分08秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日のことですが県南牟岐大雨周辺へタイラバ&ジギングに行きたいので海陽町浅川へ船を見に行ってました。

結果はGPS 魚探をかっちゃんから貰って付け替える事でタイラバ&ジギング船として使える事が分かりました。

その準備は勿論進めるんですがタイラバ&ジギングに狂ってる私は色々な場所で釣ってみたいと思い初めています。

これはダイバーが色々な場所で潜りたいと思ったり、色々なところを旅したいと思うのと同じでしょう。

そこで思い出したのが愛媛県松山市の南西、伊予市に住んでる辻井氏でした

氏はキャンピングカーも持っていますが以前ヨットも持っていて釣り船も持っています。

釣り船を持ってる位だから釣りも好きなんだろうと電話しました。

そしたら最近あちこち身体にトラブルがあって大変だった様ですがなんとか回復し今年もコロナ禍で旅も思う様に出来ないから釣りに力を入れようかと思ってたそうです。

今までは主にトローリングをしてた様ですが、タイラバ&ジギングをしましょうと誘い、周辺の海の様子を聞くと一時間以内で行ける海域では松山市の前にある興居島周辺が非常に良さそうです。

鳴門海峡程ではないけれど激流海域なので網が仕掛けられないから真鯛だけでなく回遊魚も濃いはずです。

海図を見たらもっと詳しく釣り場が分かると思い我が家の沢山の海図をひっくり返しましたが、運悪く丁度その辺りがありませんでした。

船は少し整備が必要なのとGPS 魚探が無いので付ける必要が有りますが良いポイントが近くに多くあるので協力もして行ける様にしたいと思っています。

話は変わりますが一昨年の五月に出身地(勝浦郡勝浦町)の中学校の同窓会があり一年の殆どを旅してる私は10年ぶりの参加で懐かしい学友と良く飲み喋り二次会もして盛り上がりました。

その70歳の同窓会から二か月後に非常に元気だった一人が退職後にしていた農作業で熱中症になって帰らぬ人になりました。

それからもう一人二次会でも良く話をした見るからに若々しく元気だった学友が去年の秋にロードバイク(自転車)で事故に遭い首の骨を折って亡くなったと今日同じ同窓会のメンバーから連絡がありました。

この歳ですから他にも亡くなってる人が居るのかも知れませんが、ここで気になるのが「非常に元気だった人」と言う事です。

この二人を見ると自分の体力を過信していたことが原因と言えなくもありません。

私もそれなりに元気で山にも登るし船に乗ります。

山でクマに襲われて死ぬ人は少ししか居ませんが滑落して亡くなる人は毎年数えきれないほどいるし、船から落ちて亡くなる人も少なくありません。

怖がっていては何も出来ませんが、体力や反射神経を過信してはいけないと改めて思いました。

皆さんも油断せず過ごしください。

今日の私は朝は鍛冶が峰に登ってきましたが、午後は少しジギングのポイントなどを調べながらのんびりゴロゴロと過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国植物園と県南ジギング準備

2021年01月19日 19時15分14秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

北風が強く吹く季節となって私たちがいつも行ってる阿南沖の海況が悪い日が多くなってきました。

そこで北風が吹いても比較的穏やかな牟岐大島周辺へジギングやタイラバの様子を見に行きたいと思ってました。

船友の近藤氏他6人が共同で持ってる船が近くにあるけれど、魚探が調子が悪いと言うので調整に行く事になりました。

ついでに潜友の阪口氏趣味で3している熱帯植物園も見ようと・・・品川氏を誘って11時に早い昼食を摂って11時半にキャンピングカーで出発

近藤氏も阪口氏の熱帯植物園まで来て合流

阪口夫妻の案内でバナナ園やランのハウスなどを案内してもらったんですが・・・

先日の記録的な寒波でバナナの葉は完全に枯れていました

幹は防寒対策でプチプチを巻き付けているので春になれば新しい葉が出てくるだろうとの事でしたが、今年の県南部は不思議な事に阿南市以上に気温が下がったので枯れてる葉の植物がいくつもありました。

そんな中ですが阪口氏が園内の殆どの木に付けてるランの一部が花をつけていました。

まあ趣味でよくもこれ程出来るものと感心するやらあきれるやら・・・

毎日弁当を持ってここに夫妻で来て手入れをしてるそうです。

その後浅川港へ行って、船のGPS魚探を色々調整しましたが・・・

魚探の10メートル以深では映らなくなると言うのは直ったんですが・・・航跡が出るGPSの方が全く反応しませんでした。

色々やったけど・・・どうしてもだめなのでGPSの新品を買う事も考えたんですが・・・

カッチャンの乗ってないヨット「テク」にGPS魚探があるので・・・

カッチャンに電話して魚探が欲しいと言うと・・・外して行っても良いと言ってくれたので・・・近々外しに行こうと思っています。

GPS魚探が無ければタイラバやジギングは出来ませんから・・・

これを取り付けたらいつでも行ける事になります。

帰り道・・・私が運転してたんですが・・・めまいがして慌てて車を路肩に寄せました。

長くマスクをしてたのが原因か??

最近・・・寝不足気味なのが原因か分かりませんが・・・運転が怖くなりました。

今後の運転は当分の間気を付けなければいけないと思ってます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リールの手入れと鍛冶が峰

2021年01月18日 18時21分48秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日テレビで何度も放送してたのにブログを書く時には忘れていた「1.17阪神大震災」

今日の朝刊のトップでもあったけど・・・・あの日の私たちはヨットホロホロ三世で世界一周をしていてカリブ海のマルティニーク島にいました。

ヨット仲間からお前の家の辺りで大きな地震があって大変な被害が出ていると聞かされた時は本当に驚き、すぐに日本に残ってる息子や娘に電話しました。

お前の家の近くと言ったのは、私たちは海外のヨット仲間から「日本の何処から?」と聞かれたら徳島と言っても分からないので「大阪の近く」と答えていたからでしょう。

幸い徳島は大した被害は無くて安心したんですがそれから一年余り後に一時帰国して悲惨な神戸を見て震災の大きさを知りました。

あれから26年、生まれたばかりの子供が26歳、72歳の私は46歳でした。

今になると46歳は小僧に思えますが、当時は一端の大人の気分でした。

しかしヨットで世界を周ってる欧米人も定年後に出港して世界を周ってる人が多かったですから・・・小僧に見えてたと思います。

しかし多くの人達に可愛がって貰い、教えて貰って楽しい航海でした。

さて今日の私は、朝と言っても10時になって美由紀と鍛冶が峰に行ってきました。

85歳の私達が目標にしてるオジサンは下山しての帰路にすれ違い。

私たちが4人組と言ってる常連の男ばかりの四人組は登山道を整地しながら下ってるのに最後の溜池で追いつきジギングの話をしました。

昼食の後積水ハウスの営業マン氏が来て・・・

住みようが無い間取りの家の上に嘘ばっかり言われて造られていますから・・・本当に腹立たしく悲しいのですが諦めようと努力してます。

邪魔なだけの家ですから見るたびに腹が立ってますが・・・

その後昨日の続きの様にリールを一つ一つ油を差したり巻き上げを確かめたり。

ここには全部で17台整備が出来てありますが・・・・まだ一つが1キロ以上3キロ位あるカジキマグロなどのトローリング用のペンの巨大なリールが三つあります。

もう使わないだろうと思うリールもありますが、まだまだ使うだろうと思うリールも沢山あります。(安物のリールばかりですが)

今回簡単にだけど整備したのでいつでも問題なく使えると思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リールの手入れとアシストフック作り

2021年01月17日 18時47分58秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

一昨日のジギングと昨日のステンレスジグ作りを体力気力全開でやったので72歳の老人はかなり疲れていました。

そもそももう少し元気だったら今日も徳島県南部太平洋上に浮かぶ牟岐大島にタイラバやジギングに行けたのに、昨夜の時点で諦めたほど疲れが溜まっていたんです。

それでも朝一番には美由紀と一緒に鍛冶が峰には登りました。

でもその後は「休養モード」でノロノロと過ごしてました。

そんな中、注文していたアシストフックを作るのに使う「ケプラート」が届いたものですから・・・

一昨日失ったジグに付ける「アシストフック」を作りました。

「ケプラート」とはジギングのアシストフックに使う編み込まれた糸で強度があり日本中の多くのジギングする人達に使われてる「よつあみ」と言う徳島県鳴門市の会社が作ってるものです。

私が作るアシストフックのジグの上に付ける方は下の写真の黒い容器の糸ケプラートと鈎はソイ鈎の22号と24号を使っています。

作ったのは失った分の二セットだけです(茶色い糸がケプラート)

ジグの後ろに付けるフックはこの様な鈎二つセットでなく一つだけですが糸は同じケプラートです。

ケプラートは30号で10メートル入りが千円以上しますがそれ程量が要らないから高い物ではありません。

その後リールの手入れを始めたんですが・・・また後日写真をアップしますが私は今でこそタイラバとジギングにのめり込んでいますが釣りは趣味と言えるほどの物ではありませんでした。

しかし時々色々な釣りはしてましたから・・・・リールも沢山あるんです。

多分驚かれる位あります。

これを機会に全部のリールを少し手入れして置こうと思い始めてるので・・・

全部の手入れが出来た時に写真を写したいと思います。

相変わらず今日もジギングの話ですみません

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする