ここ数日11月半ばとはとても思えないほど冷え込んでいる徳島県阿南市です
昨日、一昨日とブログのアップが出来ずすみませんでした
一昨日のことですがスイスのヨット「CANPAI」のエリックと午後二時に会う予定だったので朝から美由紀とカーポートの屋根の取り付けに行きました
美由紀は11時から水泳教室だったので僕に弁当を作ってくれて
カーポートは敷地内の一番道路側に建てているんですが、そこはこの辺りの冬の冷たい風が良く通る場所でかなり強い風で又寒く大変でした
屋根の上に載せるプラスチック板が常に誰かが押さえていないと押さえの帯板を止めることが出来ません
美由紀が帰ってから一枚だけ頑張って取り付けましたが・・・無理をしていて板が
風で飛ばされて割れてしまった元も子も無くなると断念。
そして改造中の宴会場の部屋へ弁当を持って移動
ガラス越しに太陽の光が部屋の中深く差し込み宴会場の中は初夏の陽気でした。
弁当を広げて食べようとすると

「箸が無い」
これがまた美由紀らしいけど川を眺めながら美味しく弁当を頂きました
川には色鯉を初め鯉が10匹ほど大きな体をゆっくりくねらせながら泳いでいました。
なにより美味そうな野鴨が最初二羽、しばらくして10羽以上が水面から時々頭を水の中へ入れて藻を食べながら移動して行きます
「平和です」
予想通りいい環境に満足して時間が来たので徳島へ
待っていたエリックは前日はバッテリーを買いに行くだけだったけど・・・箇条書きにした質問と欲しいものしたい事を次々に僕に言います
これはここ20年殆ど徳島はおろか日本に居なかった僕には難しい
そして勤務が終了したばかりのテク近藤氏の家へ。
久しぶりに近藤氏のワイフ「よしえちゃん」ともお話が出来ました
そして3人で近藤氏のランクルでバッテリー屋さんから始まって・・次々と回る回る
4時間以上走り回って最後にエリックのヨットでコーヒーを淹れてもらって・・話して居る時から・・寒いと思っていたんですが・・・・
お礼にエリックが自分で焼いた自然酵母のパンを貰って家に戻ってきたら益々寒気が
これはマズイと慌てて布団に潜り込んだような具合でした。
昨日は朝から宴会の手配
残りのカーポートの屋根の取り付けが近藤氏の手伝いで出来る目途がついたのでカーポート完成祝いです
そしてそれは昼過ぎに完成
出来上がって(移動が完了して)改めて考えると・・・苦しいこともあり何度もこれに手をつけた事を後悔もしたんですが・・・
やはり「やってよかった

」というのが感想でそれなりに感激もありました
播岡氏に頼んでいた畑用の土が大型ダンプカーで運ばれても来ました
3台分を頼んでいたんですが・・土が良いのと少し足りないような気がして4台分を入れてもらいました
この土も水田の上土でなかなか手に入り難いものなんですが・・友達だから都合してくれた上に仕事が開いた時にと運んでくれたものです
ほんまにうれしいことです
そして完成宴会に突入
横浜そごうに戻った角出氏は電話したけれど・・参加できませんでしたが・・
今治会長、近藤氏、柳田夫妻、石田かっちゃん、みかちゃん、えみちゃんと溝田夫婦で二羽の鴨は鴨鍋となってビールと共に美味しく愉しく腹に収まりました
カーポート作業の主役、一級土木管理技師の竹田氏は風邪をひいて少しだけ顔をだしてくれたもののマスク姿でゆっくりしてもらえませんでしたが・・・
沢山の方々の宴会参加

手伝いや食材確保や差し入れ本当にありがとうございました
バスの中で眠った近藤氏、かっちゃん、僕の三人は・・腹の皮や腸がよじれるほど笑いそれでも何時の間にか眠っておりました
二日間休んでしまったので今日は朝にこのブログを書きました。 夜はまた今日の事を報告いたします。
ブログを読んでくれている方々も含めほんとうに皆さんありがとうございます
「だんだん」はだんだん面白くなってきますね
さあ今日も頑張ります