明日は久しぶりの穏やかな予想でタイラバ&ジギングに行きます。
朝と言っても五時ごろに目覚めてラインを見たら、関東の鎌田氏が南海フェリーで徳島に八時頃に到着と連絡が入ってました。
そして幸有丸改造で手伝いが出来る事があれば手伝ってあげると言うので・・・前から気になっていたエンジン場の上の手すりを止めてる所から雨が降るとほんの僅かながら雨漏りがあるのでそれを止めて置こうと・・・・
そして九時頃に鎌田氏到着ですぐに橘港の幸有丸へシリコンや昨日作った操縦席の踏み台兼物入れを持って行きました。
作業を完了して一先ず倉庫ハウスに戻って・・・鎌田氏が持って来てくれたジグや竿やリールを見て・・・
中華そば好きと聞いていたので昼食は徳島で一番美味しいと言われてる「藤中」へ
私は以前から何度も行ってますがあまり味が分からない人なので特にうまいとも思えないのですが・・・鎌田氏の評価もまあまあでした。
麵好きの近藤氏は「ダントツにうまい」と言うし、投票で一番に選ばれてるそうだから美味しいはずなんですが・・・人はそれぞれと言う事でしょう。
その後倉庫に戻って・・・・再度竿やリールを見たり明日のジギングやタイラバの準備をして・・・
いつも行く鍛冶が峰へ一緒に行って、明日行く伊島や和歌山や大阪、淡路島から鳴門、徳島、小松島、阿南市を見て下山しました。
その後も竿やリールやジグを色々見て・・・
夜は明日に備えて宴会は止めて・・・ビール二本でストップ。
と言うのは鎌田氏は酒豪で前回の宴会で飲みすぎた私は一週間ほど酔いが続き「生涯酒は飲まないだろう」と思うほどあちこちけがはしてたし・・・何日も足元はふらつくし・・・下痢が続き力は抜けてしまうしでしたから・・・
明日もビール三缶にしようと思っています・。
今日の写真は鎌田氏が持って来てくれた「世界最大のサンメジグ」と・・・少し小さめのサンメジグです。
どれ程大きいかと言うと・・・大きい方は鉛の物だと2.5キロ・・・・(普通のジグは100グラムから180グラム)
これをジギングでしゃくるとなると・・・・竿の先に中身が入った一升瓶を下げてるようなものですから・・・・
そう何回もしゃくるのは不可能でしょう。
でも・・・これが下りてきたら魚がどんなアクションをするか・・・室戸で一度は落としてしゃくってみようと思います。
一見の価値ありですよ。
では明日・・・八十氏が仕入れてきた情報ではノマセが大漁してるからその方が良いと言ううんですが・・・・
鯛が釣りたいしサワラも釣りたいので・・・タイラバ&ジギングで行ってみます。
釣果は明日報告します。