一応僕らは日本では数少ない「世界一周セーラー」ですから・・・
時々色々な人から「教えて欲しいとか、話が聞きたい」と言うような話があります
そんな時は余程の用が無い限り出来る限り時間を作って会う事にしています。
実際に役に立つかどうかは別にして
今回の様に海外クルージングを計画してるなんて聞くと・・・社会の為、世界平和の為に遊びに出かける訳ですから僕も力が入ります。
しかしこれは今後海外クルージングを計画しようと思ってる方に覚えて置いて欲しいのですが・・・
これはキャンピングカーも同様ですが狭い空間で四六時中顔を突き合わせていなければなりません
それに耐えれるのは夫婦かカップルか、せいぜい広げても家族までです。
もしも男同士や女同士なら「同性愛者でなければなりません」
実際に海外をクルージングしていると男二人とか女二人のヨットが居ますが、それは絶対です。
言い換えるとそうで無いオトコ二人が乗ってても周りの人は全て同性愛者と見てくれます。
しかし実際に肉体関係に無い男二人の場合・・・必ずどちらかがかなりの辛抱をする事になり、当然面白くもないし場合によっては喧嘩になったり、もっと深刻な事も起きています
それから僕が出港する時もでしたが・・・海外クルージングに行くと準備をしていると「一緒に行きたい」と言うヨットが何処からか出て来て・・・出発を後らせてくれとかコースを変更してくれと言うような話がでます。
海外をクルージングするのは心細いからと思うのですが・・・計画は変更できないと言うべきです
僕が出港準備をしてる時に二隻のヨットから一年待ってほしいと言われました。
でも僕は出港したんですが・・・一年後には二人とも「親が・・・とか会社が・・・」と言って出港しませんでしたし、何年待っても出ないのが一般的です。
とにかく行きたければ一人かカップルか夫婦で自分が決めた計画通り進める事です
ちなみに世界一周の場合、行く行くと言い続けていた人でも実際に出港するのは一割でその半分は一カ月以内にリタイヤします。
日本近海の海は非常に厳しいですが世界の海は穏やかです
世界一周なんてしようと思えば何万隻もが行列を作って航海してますから船の選び間違いが無く油断さえしなければ簡単です。
入国や出国も日本人の場合、日本は日本人だけが天下りの利権に阻まれて最悪ですが日本と北朝鮮を除けば世界のどの国も極めて常識がありますから簡単です。
今日話を聞きにと来た人は・・・二年位先に日本から台湾、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、モルジブ、セーシェル、アフリカと行きたいと言ってましたが・・
同性愛者で無さそうな男二人ではこんな長い航海は絶対に無理と思います。
せいぜいフィリピンが限度でしょう(日本は天気が悪いから一カ月以上掛かると思うのでどちらかがかなりの辛抱になると思いますけど)
とにかく僕は夫婦かカップルを薦めます。
後海外を殆ど知らない日本人はパソコンで見える海図「Cマップ」に期待し過ぎています。
Cマップは貨物船用に出来ていますからヨットが入港するような島影や入り江は全く分かりません。
日本の様な漁港も無ければ大きな港もありません
例えばフィリピンでヨットの入港が多い泊地はミンドロ島のプエルとガレラとネグロス島のボンボノンですが・・・
プエルトガレラは貨物船や客船が入る所なのでCマップに詳しく載っていますが、ボンボノンは漁港なので全く深さが解りません。
それなのに入口は潮が引くとヨットが通れる幅は5メートル足らずで、ブイも無くそれを外れると座礁します。(引き潮では水が濁るので海底の様子も解らない)
この様な事は当たり前なのに港しか知らない日本人は海図の必要性が解っていません。
実際に僕がクルージングしてきて、アンカーを入れて泊まった泊地でCマップに詳細図があるのは二割位です。
ただ各国にはヨット用の「クルージングガイドブック」がありますからCマップとこれを併用すれば8割がた補えます
アフリカまで行くなら世界一周をする方が面白いし簡単ですから・・・そう言ったんですが・・・男二人では無理ですね。
僕はダイビングも趣味があるのと、クルージングしても5000以上の島があるフィリピンが一番のお気に入りなので「取り敢えずフィリピンまで」を薦めたんですが・・・
どうするのでしょう??
先進国の中で海外クルージングをする人が異常に少ない日本、これも日本にしかない天下りがする「船検」と言う金を盗るだけの組織がこの様な世界の中で孤立してしまう日本にしてるんでしょう。
こんな馬鹿げた話はありません。それで見に来る人件費二万円以上も払いサクラのマークの粗悪備品に何万も何十万も払わされます
油にまみれて車の検査の整備をしても5000円しか貰えないのです
金を払えば名前だけ書けばくれる日本だけにしか無いこれも天下りを養う為の「小型船舶操縦士免許」
免許を渡して書き換えの度に生き血をするる天下り
腐りきった日本をどうにかするには自覚して貰うしかないんですが・・・
話しは変わって久しぶりに午前中は鍛冶が峰に登りました
久し振りだから・・・やっとでした。
これでは旅に出てもすぐには山に登れそうにありません
それから今日も得意のシリコンを多量に使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「
またその内に写真アップします。