outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

立地条件

2012年04月30日 19時00分38秒 | 退職生活
今住んでいる「倉庫ハウス」の立地条件の殆どが気に入っています

大きなスーパーマーケットとキリン堂は歩いて五分以内。

前の川は今の季節水田の水の加減で濁ってますが、普段は鯉も沢山見えるし、鴨のほか多種の水鳥の遊び場になっています

昼間は前の中学校の生徒の声がいつも聞こえますが、通行量が多い道路から離れているので、夜間など非常に静かです。

ただ・・・僕が非常に良く利用する「100円ショップ」と「ホームセンター」が遠いんです

その二つは、どちらの方向へ行っても隣り合わせにあって・・・片道4.5キロあります。

特に今のように「キャンピングカーの改造」をしていると、一日に一度だけでなく二度三度と必要なものが出来てきます

おまけに・・・一昨日一回、今日一回と・・・店に着いてから・・・財布を忘れた事に気付くんです

せっかく行ったのに・・・買えずに戻ってくる時の情けなさ

歳はとりたくないですね

ホームセンターや100円ショップの近くに住んでる人がうらやましい

そんな思いをしながらも、キャンピングカーの改造は進んでいます

洗い桶の下の扉の裏側に「包丁差し」を作って取り付けました。



昨日書いた入り口の脇に付けた「靴入れ」と「スリッパ入れ」です



冷蔵庫があった場所をペットボトル入れに。扉を閉めるとこんな感じ。



部屋の中に沢山ある「物入れ」ですが・・・何かを入れても走ると荷物がドアを押して落ちてくるような気がしたので、ただの木ですが下側に貼り付けて「ストッパー」にしました。



これで中のものは随分落ちにくくなると思います

先日から「どうしようか??」と悩んでいた「ガスヒーター」

運転するとファンの音が煩いし、電気も6A食うし、ガスも随分使いそうなので「撤去」しました

水色の冷凍冷蔵庫の手前、撤去したので今は穴が開いてるの解りますか??



随分重いものなので、車も軽くなったし・・・結構なスペースが出来たので「食品貯蔵庫」として活用予定。

扉を製作中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津乃峰丸上架作業終了

2012年04月29日 21時24分33秒 | 退職生活
昨日と似た写真ですが、上架作業が終了した津乃峰丸と、ナカヤ氏です



「津乃峰丸」と船名が入ってるでしょ。

それから船底部の赤いペンキは昨日塗ったばかりだから綺麗んですが写真で解らなくて残念

水面に戻した後、ナカヤ氏と二人で灯台の外まで試運転してきました。

前よりは軽く走るけど・・・プロペラのピッチを合わさないとスピードが出ません

新しいプロペラは高いから・・・今付いているのを外して自分で曲げてピッチを変えるしか無いんですが・・・

うまくできるかな~

ちょっと考えたいと思います。

試運転を終えて元の場所に係留した後

5月4日に招待されてるヨット「ブラックパール」オーナーが作った「橘湾の別荘」を下見に行ってきました

その場所は我々が係留施設を作っている「橘港 西浦緑地」の対岸です。

今日も行ってるらしく、別荘の前にブラックパールが繋がれていました

倉庫ハウスに戻ると「かっちゃん」が待っていて・・・

かっちゃんは最近ヨット「テクテク」を買ったんですが、船底が汚れているのを潜って掃除するのに、僕の潜水道具を借りに来てたんです

そのテクテクで僕も五月五日は橘湾をセーリングしようと考えています

夕方、かっちゃんは「掃除できたけど、ヨットが磯のようだった」と言いながら戻ってきました。

二年近く上架してないから色々な海の生物が繁殖してたようで長い時間潜ってたようです。

船を持つのは大変ですよねそれが楽しいんだけど。

僕はと言うと、相変わらず時間があればキャンピングカー改造です。

最初に修理工場「県南自動車」へ行ってヘッドライトの照射位置確認

倉庫へ戻って・・・先日シリコンとプラスチックの板で押さえた屋根の上の水漏れ対策。

今日再度点検して所々を補修

多分ですが・・・数年間水は漏らないと思います。(近々大雨の時に外に置くつもりだけど・・・心配です

外部物入れなどのロックを昨日から修理してるんですが・・・結局全部(11箇所)を修理しました。

具合が悪いのに、前のオーナーが修理しなかったのは不思議です

元冷蔵庫があった所は「ペットボトルの水置き場」にしたので、コンテナを固定してその中へ飲料及び調理用の水をペットボトルに入れて保管できるように。

ドアとまでは言えないけど、蓋も仕上げて、綺麗に収まりました

また後部入り口を入ったすぐの所に、「靴入れ」と「スリッパ入れ」の箱を取り付けました。

バスの時は調理場は土足でしたが、今回は狭いので土足禁止にするしかありません

畳もあるし・・・多分僕はスリッパも履かずそのまま畳まで来て胡坐をかくと思います。

美由紀は調理するあいだスリッパになるでしょう

その美由紀ですが、歯の治療をしていて・・・昨日から顔が大きく腫れています

頓服を飲んで痛みは抑えてるようですが・・・まだ数日は腫れたままでしょう。

「恥ずかしくて外に出れない」と家で篭っています。

最後に買ってきたら丈が足りなくて・・・貼り足したシャワールームのカーテンの写真アップしておきます。



途中からテント地をシリコンで貼ってます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漁船津乃峰丸

2012年04月28日 21時58分13秒 | 退職生活
早く走る船でもないし、荒天に強い訳でもなく、大勢が乗れると言うのでもなく、見た目も良いとは言えない小さな漁船ですが、去年ナカヤ氏が見つけてきたのを「釣り、潜り用」に総勢7名が共同で買いました

メンバーは近藤、森田、芹田、ナカヤ、八十、石田、溝田です。

購入代金は4万円。 経費が必要なので一人一万五千円づつ出資。

年会費5千円で「津乃峰丸の会」を作っています

「船を持つ」と言うのは、ヨットでも漁船でも結構経費と手間が掛かります

津乃峰丸の場合、管理組合がある港に置いてるので、毎年年間係留料。

つい先日受けたんですが、船には「船舶検査」があります。

それと今回の様に、一年に一度は陸上に揚げて、船底に付いた付着物を擦り落とし、新たなペンキを塗らなければなりません

今回しましたが、エンジンオイルやクラッチオイルの交換。

電蝕防止の為にエンジンの中にある「亜鉛」の交換やプロペラシャフトの亜鉛も交換します

そんな事で・・・あれよあれよと言う間に集めたお金は消えてしまうんですが・・・何より「手間」が大変です。(殆どの管理はナカヤ氏がしてくれている)


特に上架して船底掃除、ペンキ塗りは結構ハードな作業です

昨日はナカヤ氏と僕と前のオーナーの三人。

今日はそれに八十氏が加わって四人。

前のオーナーは「口で手伝う」だけで作業はしません

でも初めての上架だから居ないと解らない事も多いんです。

そして・・・明日は海面に戻して、試運転の後もとの場所に係留となります

なかなか大変でしょ。

でも船のオーナーは殆ど自分の船は自分一人でこれらの作業をしています

では今日の写真・・・上架して船底掃除が済んだ「津乃峰丸」です。



今は前の方にも「津乃峰丸」と船名が入ってます(僕の手書き)

話は変わって

数日前から「疲れている」と思ってたんですが・・・

昨日去年自作の軽トラ積み込み式キャンパーで長野に行ってた時に会った「アンカー2号」の相馬氏が倉庫ハウスに寄ってくれました。

それで買出しをしてきて、僕の改造中のキャンピングカーの中で一杯呑みました(相馬氏はビールだけど僕はオールフリー)

でも・・・疲れが酷く・・・2時間余り、三本呑んだら・・・もう起きてられない状態になってしまい、宴会を中止、七時半から横になりました

キャンピングカーの中で寝られたのは

でも・・・この疲れ・・・急性肝炎はもう殆ど良くなってると思うんだけど・・・

やはり「病み上がり」なんでしょうか??

朝起きて・・・倉庫ハウスの扉前に並んで停まっているのを写した写真です。(天気が良いときはここで改造している。雨のときは扉の中)





後ろと横と上に伸びる「アンカー2号」は健在だけど・・・僕の上と後ろに大きく開く「軽トラ積み込み式」は倉庫の中

積み込んでやらないと可愛そうです

そんな事で昨日はブログのアップが出来ませんでした

今日も津乃峰丸から戻って・・・疲れていたけどキャンピングカーの冷却水漏れ(後部のヒーターへ送るホースの繋ぎ部から)をパイプ交換修理

外側に沢山ある扉の中に鍵の調子が悪いのが幾つかあったのをシリコンで修理。

ソーラーパネルからの配線を少し変更

その他色々、細々した作業をしました








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日

2012年04月26日 21時25分17秒 | 退職生活
僕が元気で毎晩のように宴会や晩酌をしていた頃、親や友達、また美由紀にも「一週間に一度位は呑むのを止めて「休肝日」にしないといけない」と言われていました

それでも・・・殆ど休まず呑んでいたんですが・・・特に体を壊すこともなく元気

ところが今回、インドで毎日通っていたホテルで注文したビールを、コップ一杯呑んでその後飲めなくなったのが三月初めでした

日本に戻ってすぐ急性肝炎で入院でしたから・・・

もうやがて二ヶ月もの間「休肝日」をしている事になります(今日もノンアルコール、オールフリー)

それで思ったんですが・・・

人間でも「休み過ぎる」と動くのが難しくなります

体でも道具でも使わなければダメになります。

もしかすると・・・二ヶ月も休肝日をしていたら・・・肝臓が働かなくなってしまうのでは

肝臓もアルコールを分解するだけが仕事でないから、他の仕事は出来るでしょうが・・・

後数日して・・・完治したとして・・・その後お酒を呑むと・・・肝臓が働かなかったらどうなるんでしょう?

もしかすると・・「急激に酔いが回る」または・・「急性アルコール中毒?」「顔が真っ赤になる?」

そんな事を心配しつつ「呑める日」が来るのを待っています

話は変わって・・・

ヨットとキャンピングカーは移動する空間が、陸上と海上の違いはあっても夢を載せて泊まりながら移動すると言うことから同じ性格のものです。

しかし今日キャンピングカーを改造してて思ったんですが、ヨットとキャンピングカーが大きく違うのは「歴史」ですね

ヨットは数百年、車は僅か百年でキャンピングカーとなると50年ほどでしょう

最近製造されたキャンピングカーを見てないんですが・・・今僕が改造しているキャンピングカーは「絶対必要なものがありません」

それはヨットなら僕が見た全てのヨットに付いているのに・・・です

何かと言えば・・・写真のこれです。



これはキャンピングカーに無かったので、僕が取り付けたんですが、テーブルや台の端(周り)にある「ストッパー」です

キャンピングカーもヨットも走ります。

当然揺れますから・・・この様に滑り止めのストッパーが無ければ、上に置いたものが全て落ちてしまいます

あれば・・・そこで止まりますから・・・必需品です。

ここに洗い桶に入れた食器類を置くんですが・・・走っても全く心配ありません。

僕等はヨットの旅が長かったから、前の改造したキャンピングバスのテーブルも台も、全てこの様にストッパーを取り付けていました

ほんとにこれが無いと・・・キャンピングカーでも旅は出来ません。

最近発売されてるキャンピングカーにはついてるんだろうな~・・・と思いながら作業しました。

他にシャワーを使えるように修理しました

シャワーカーテンを何気なく(全て背丈位はあると思ってた)買ってきたら・・・丈が120センチしかなくて・・・仕方なくテント地の余りを切って貼り足しました。

もちろんシリコン細工です







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊に襲われるかも???

2012年04月25日 20時34分23秒 | 退職生活
最近「病気」の話を良く聞きます

歳だからと言えばそれまでですが、僕が急性肝炎で入院してる間に、大川氏は「大腸がん」の手術をしたそうです。

そして今も「抗がん剤治療」をしています

その大川氏の友達が今日我が家に寄ってくれていたんですが・・・ちょうど同じ頃「心臓病」でペースメーカーを入れる手術をしたそうです

そして今日、M氏が食道がんが見つかったと連絡がありました

まあ「子供が産まれた」とか「結婚する」と言う様な話がくる歳ではなくなりましたが、長く生きると言うのは「意外に難しい」のかも知れません

でも皆さん「早期発見」出来てるから、これも凄い事だと思います。

僕も早期発見できるかな~・・・なんて考えてしまいました

話は変わりますが、先日熊牧場の熊が逃げ出して女性二人を襲い食べました。

僕が「一番死にたくない方法」は動物に食べられて死ぬことなんですが・・・

怖いですよね。

なんでこんな事を書いたかと言うと、僕らのキャンピングカーの旅は「山登りの旅」です

今までの旅では多くの場合、宿泊は「登山口」でした。

「視界が無い時は登らない」僕らですから、天気待ちで一台だけで一週間も待った事もあります。

登山口と言うのは「山の中」にありますから「熊出没中」の看板がある場所も少なくありません

でも・・・今までは改造した観光バスでしたから・・・窓を開けていても人も届かないけれど熊も届かない高さにあったし、入り口の扉も頑丈で、熊でも開けることは出来ない強度でした

だから・・・一台も車がいない駐車場でも安心して眠っていたんですが・・・

今度のキャンピングカーは・・・外を歩いている人の顔の高さに大きな窓があります

熊が立ち上がれば・・・ちょうど前足や顔が窓の位置です

両足を載せると・・・ガラスが割れたり外れる可能性は大です。

片側のガラスだけでも壊れると・・・大きな熊でも出入りできる大きさがあります。

その窓も全然頑丈ではありませんし・・・夏は暑いから開けて眠るつもりでしたから

網戸なら・・・風でさえ外れそうで、その網戸のところからだけで出入り自由な広さです。

もし・・・僕らが作る夕食の匂いを嗅いで夜中に熊が来ると・・・

僕らが熊の夕食になってしまう可能性に今日気付いたんです

そして同時に、なぜ一般的なキャンピングカーが登山口で泊まらないで「道の駅」などで泊まって、朝早く登山口へ移動してくるのかが解りました。

最近益々熊は増えています。

襲われる事故も多くなっていますから・・・

全ての窓に鉄格子が欲しいけど・・・キャンピングカーに付けてる人は居ないですね

でも何か対策をしなければと思っています。

今日も僕はキャンピングカーの改造

屋根の上に通路を作り(今日は途中までだけど)インバーターと電圧計を取り付け

部屋の中を掃除機で綺麗に掃除

そして寛いでいたら・・・なみちゃん、大川氏、大川氏友人が来てくれてお茶のんでゆっくり話をしていたら夕方になってました。

今日の最初の写真は屋根の上の様子(ソーラーパネルの設置方法とBSアンテナ)をお見せします。







すでにシリコン30本以上使っているのが解るでしょ

次は電圧計と二台のインバーター(12Vから100ボルトにする装置)と電圧計(バッテリーの残量を知る)設置の様子です。これもシリコン。



次は食事をしたりパソコンをしたりする場所に取り付けた二台の蛍光灯と、それをより明るくする為に上に鏡、サイドにアルミ板を配しました。(アルミ板は炊事しながらテレビを見るとき、蛍光灯の灯りが目に入るのを防ぐ役目もしている)眩しい位明るいですよ。これもシリコン。



最後は綺麗に掃除して片付いた部屋を後部入り口付近から写したものです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー配線完了

2012年04月24日 20時55分42秒 | 退職生活
二三日前までダウンジャケットを着てたのに・・・今日はTシャツ

昨日からですが一気に夏になりましたね

そんな天気の中、キャンピングカーは倉庫から出して直射日光に晒して、中で作業しました。

今年の山旅の予定は梅雨明けの7月末から9月初めまでの50日ほどを予定しています

その頃は暑い盛りですから・・・キャンピングカーの中の気温の上がり具合を知りたかったんですが・・・

二つの天井ハッチと、窓を全て開けていると・・・全然車内の気温は上がりませんでした

真夏はもっと暑いですが、我々が行く中部山岳地帯は平地でも海抜6~800メートルあるし、「登山口」ともなると1500メートルも2000メートルもあってダウンの布団を被って寝るくらいですから・・・

このキャンピングカーは、窓が多いし、二箇所を塞ぎ断熱した事で夏も大丈夫な気がします

唯一・・・付いている遮光カーテンが絶対に使ってはいけない「黒」なんで・・・熱を全て吸収し取り込んでしまいます

バスの時の遮光カーテンは「白っぽいグレー」で熱を反射してくれてたのに・・・大違い。

出来るだけ太陽に当てないように束ねておくつもりですが・・・

交換が必要かも??(バスの捨てずに残して置けばよかったのに残念

さてさて・・・今日も順調に進みました

全ての「配線完了」しました

でも・・・一昨日書きましたが、「何でも出来る」でなく「何でもしている」を証明するような「配線」の写真からです。(これを見ると多分K氏は気分が悪くなる?)




バッテリーの所から色々な配線が始まるんですが・・・繋ぎ終わって見るとこんな具合です

どれが何処へ行ってるのか??なかなか解りません。

繋ぐ順序で線が絡まっていて・・・抜き差しならない状態だけど・・・繋がっているから、全ては働きます

少々乱暴な言い方ですが、人間は二種類です。

「実用本位」と「格好重視」

当然ながら僕は前者で「実用本位」の人間です。

まあ稀に両立している人もいますが・・・両方駄目な人(何もしない?綺麗にしようとするから出来ない?)もまた稀にいます。

それはさて置いて・・・配線はソーラーパネル4枚からもしました

先ず最初にバッテリーからの線をコントローラーに繋ぎます。そして・・・ソーラーパネルからの線をコントローラーに繋ぐと・・・・「充電」のサインが出て・・・

どんどんとバッテリーへ充電を始めます

その様子を見てください。これは左側の二つ分です。



線がきちんと止めれていませんが・・・

上の小さなコントローラーに緑が二つと赤が二つ灯りが点いてるのが見えますか?

赤はバッテリーの残量を示します。三つ点けば満タンですから、まだ満タンにはなってない事になります

緑の一つは充電している時に点きます。もう一つは通電している印です。

下のコントローラーは上等なので・・・普段は充電している時にグリンが一つ点くだけです。

ボタンを押すと詳しく容量が目盛りになって表されます

でもどちらも仕事は「過充電防止」です。

もう片方にも二つのソーラーパネルから同じようにコントローラーへ配線しました。

今度は線も片付いています。見てください。



でも・・・僕の作業ですから、この程度です。

実用本位、中身重視ですから







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著しく進展

2012年04月23日 20時44分24秒 | 退職生活
キャンピングカーの改造などと言うのは、日によって殆ど進展が目に見えない日もあるけれど、今日の様に「著しく進展した」と大きな声で言える日もあります

何がどうなったかと言えば・・・屋根の上にソーラーパネルが載りました。

後ろから写した写真ですが、まあ見てください



近いから大きく写ってますが手前足元にある二枚は60ワットのものです。

前の方、両端に置いているのが今回買った100ワット二台です

合計320ワット。総計635Aのアクセサリーバッテリーも含め、このサイズのキャブコンキャンピングカーで、ここまで電気が充実しているのは少ないと自負しています(軽トラ積み込み式も殆ど同じ位充実させていたけど)


この写真を写した後、屋根に穴を開けて配線を通し、前の天窓を外して板を張った上には自動追尾のBSアンテナも取り付けました。

そしてソーラーパネルもアンテナも全てシリコンで固定

屋根の上の作業は後「通路を作る」だけになりました。

次に・・

部屋の中の写真も見てください



仮置きですが、テレビとパソコンを机の上に置いてみました。

いい感じです

食事をしたり、外の景色を見ながら一杯呑むのも・・・楽しみになってきました

次の写真は後ろから畳の部屋から運転席まで全体を写したものです。

左側はキッチンの端から冷蔵庫、そして机になっています。

冷蔵庫の配線も出来ていますからいつでも使えます



そして今日は残業までして、部屋の灯りを交換してました

まだソーラー関係の配線もテレビやパソコン、小型インバーターなど出来て無い事は沢山ありますが、なんとなく「目途がついた」気がします

ナカヤ氏と一緒に皆で共同所有の漁船「津の峰丸」に塗る船底塗料を買いに行って、ついでにダイレックスで200ワット(最大300ワット)のインバーター(1990円)を一個買ってきました。

キャンピングカーには1500ワットの大型正弦波インバーターが付いてますが、効率が悪いから、小さな安物の擬似正弦波インバーターを二個つけます

一台を主にテレビ用、もう一台を主にパソコン用にして、携帯電話や電動歯ブラシ等小さな電力で良いものはどちらかと一緒にします

この方法はバスで長くしていたので、非常に効率よく具合がいいです。

買い物して戻ったら、柳田氏がイノシシの肉を大量に届けてくれました

キャンピングカーは一気に進んだ感じですが・・・ちょっと疲れも出て来ました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島マラソン強行開催

2012年04月22日 19時20分39秒 | 退職生活
強風注意報が出ていたから「徳島マラソン」は去年に続いてまた延期かと思っていたら・・・

この雨と風なのに開催したそうです

と言うのは・・昨日寄ってくれたみかちゃんも走ったし、えみちゃんも走ったし、品川氏も竹田氏も・・・またヨットクラブの何人かも走ったと思うんです。

雨も風も強かったから寒かったことでしょう。

全国からの参加者も含め一万人

マラソンブームとしか言いようがないですが、人間やれば出来るんですね。

42.195キロも走れる人が、こんなに沢山誕生するとは思いませんでした

さて今日の僕ですが・・大雨と強風ですが、倉庫の中で相変わらずキャンピングカーの改造です

追加で頼んだ100ワットのソーラーパネルは午前中に到着。

それに少しだけシリコンで防水。(前のもした)

今日は色々しました

まず運転席とキャンピング部の境にあるカーテンがキャンピング部側に付いていたので・・・運転席側へ移動。

理由はこの方が広く感じるのと、屋根の上の寝室部へ上り下りする時カーテンレールが邪魔になっていたのと、電気設備が充実するので電圧計やインバーター、チャージコントローラーなどを取り付ける場所が必要だったからです。

このカーテンの移動で全てが解決でした

次に食事をしたり、パソコンをしたり、テレビも置く「テーブル」を設置できるように・・・天板に脚を付けたり、板を受ける木を貼り付けたり。

現在天板と脚をボンドで接着中で明日にはセットできます

それから・・・キャンピング部の灯りがどれも全て暗いので、もっと明るくしないと旅は出来ません。

料理も読書も明るさが必要です。

とりあえずギャレー(台所)の灯りを外して横長蛍光灯に付け替え、コンロの上にライトが無かったので、そこにも電球型蛍光灯をつけました

そこまでで時間切れとなって・・・作業終了なんですが・・・

僕のことを「何でも出来る」と言ってくれる人がいますが「何でもしている」だけで「出来る」までは行ってません

マラソンと同じで、やれば誰でも「ある程度」は出来るけれど・・・「出来るには程遠い」出来。

でも・・・寝ても覚めても考えるし、次々やって、うまく行っても失敗しても楽しいからそれで充分

今は(後半月)病気療養中だし・・・山や海は行けないから

治ったらちょっとキャンピングカー改造をお休みして、高知の方へ石鯛突きに行きたいな~・・・と考えています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安チャージコントローラー到着

2012年04月21日 19時53分45秒 | 退職生活
昨日は「激安ソーラーパネル」でしたが、今日はソーラーパネルとバッテリーの間に入れ、バッテリーが過充電にならないようにする「チャージコントローラー」(ソーラーレギュレーターとも言う)が二台到着しました

これもオークションで買ったんですが、12Vでも24Vでも使える自動認識(先にバッテリー側に接続するとそれを認識する)の10Aです。

10Aとはソーラーの発電量が10Aまで使えると言う事で、100ワットは6Aですから大丈夫です

一つが999円、しかし運賃が高く二台で1545円

代金、運賃などの銀行振込み料210円。

実際はこの非常に高い運賃に「価格がはまり込んでる」んですが・・・それでも二台ですべて含んで3753円

やっぱり安いです。写真をどうぞ・・・見てください。



これも僕がヨットにソーラーパネルを付けた頃は、簡単なものでも一個が一万円以上してましたから・・・

安くなりましたね

中国製でちょっと信頼性には欠けますが・・・前のバスでも使っていたから大丈夫でしょう。

明日には追加したもう一台のソーラーパネルも到着します

この「コントローラー」はアンペア数に余裕があっても、一台のソーラーパネルに一台のコントローラーを付けます。

今の計画では、屋根の上の寸法を測った結果、100ワットが二枚と60ワットが二枚載せられるので・・・

合計4枚積もうと思ってます

総発電量320ワット。 半分の160ワットを三つのバッテリー(375A)に(この回路は自動的にエンジンからも充電する)もう160ワットをもう二つのバッテリー(260A)に接続します。

これだと・・・天気待ちや、休息日に車を動かしたり、エンジンを掛けたりしなくても、パソコンも心配なく使えるし、テレビもカラオケも冷蔵庫も余裕です

特に数日間山小屋に泊まる「縦走」の時も、安心して冷蔵庫のスイッチを入れたままにしておけます(中のものを捨てなくて良い)

キャンピングカーの旅もヨットの旅も同様ですが「水と電気」が限られていることが「家」と大きく違うことです。

少しでも疲れないように、楽しく快適にと考えると・・・どんどん荷物が重くなります

しかし・・・キャンピングカーの旅やヨットの旅が「長くしても疲れない」理由は「自分のものが傍に沢山ある」からです

人はどんなに豪華なホテルに泊まり、どんなに美味しい食事をしても、バック一つの旅は数日で疲れを覚えます。

そして家に帰ったら「ほっと」します。

なぜ「ほっと」するかと言うと、家には自分のものが沢山あるからなんです

キャンピングカーもヨットも、疲れない為には「自分のものを積み込む」必要があるんです。

そして・・・それを使うためには電気が必要になります。

もし・・・キャンピングカーやヨットの旅で疲れるなら・・・電気が足りないから「荷物が足りない」と思ってください

22年間殆ど旅をしている僕が言うんですから・・・間違いありません。

さて今日の僕は、電気系統の接続準備をしてました

去年多くの人達に手伝って貰って作った「軽トラ積み込み式居住スペース」に付けていた配線を外しました。

二枚だけ載せていたソーラーパネルもコントローラーも外しました。

自動追尾式BSアンテナもテレビも電圧計も外しました

「軽トラ積み込み式居住スペース」は寂しくなったけど、軽くもなりました。

改造中のキャンピングカーの床に穴を開けて、車外に一つあるアクセサリー用バッテリーから室内に置いてるバッテリーへ接続できるようにもしました

夕方八十氏が沢山のタケノコを届けてくれたので・・・隣の三軒に配り、みかちゃんにもとりに来るように言って・・・でも我が家にはまだ沢山残っています

僕らはタケノコ大好きですから・・これからしばらく毎日毎食のようにタケノコ食べられます








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激安ソーラーパネル到着

2012年04月20日 20時05分04秒 | 退職生活
オークションで買ったソーラーパネルが早くも到着しました

これです。



横にレンガがあるから大きさが解ります?

もう一枚、懐かしいものが一緒に写ってるので・・・



アップしました。

覚えてます? 横にあるのは「軽トラ積み込み式居住スペース」です

このソーラーパネルは12V用100ワットです。

大きさは縦1210ミリ、横540ミリ 厚さ35ミリです。

オークションで落札した値段は7000円。荷造り費運賃が2800円。代引き手数料420円で合計10220円でした

100ワットが一万円余りで買えるなんて・・・一昔前には10万円してましたから信じられません。

届いたソーラーを箱から出して、発電してるか見てみると・・・ちゃんと電圧は上がってました。

見た目も上等です

それで・・・すぐにもう一枚は必要だから、オークションに入札

昼間だったから?? 入札する人が少なく6100円で落札できてしまいました

前より900円安く落札できた事になります。

ちょっと得した気分

そうなると・・・合計の支払額は9320円で壱万円以下

こんな値段なら家庭の電力もソーラーにして充分儲かるはずです。

いよいよ原発は要りませんね。

さて僕の今日は、ホームセンターへ行ってシリコンコーキングを15本、他にも色々買ってきました(先日15本買ったばかり)

キャンピングカーの後部に屋根へ上がるハシゴが付いてるんですが・・・それが緩んで動いてましたから・・・

ネジを全部外して・・・補強して付け直し

しっかり取り付いたけど・・・その上からまたシリコンをべったり塗りました

屋根の上も・・・目地の所から・・・換気扇周辺などなど・・・シリコンを塗って塗って塗りまくり・・・屋根の殆ど全部がシリコン状態

しばらく水が入る心配はないでしょう

少しづつ進んでますが・・・まだまだ序の口。

疲れないように頑張ります

今日は珍しい人、多田氏、本庄氏といつものナカヤ氏が寄ってくれました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバープレート変更

2012年04月19日 21時53分54秒 | 退職生活
今日は五時に起きました

もちろんキャンピングカーを修理改造するためです

気合入ってるでしょ。

最初にしたことは、屋根の上のペンキ塗り

屋根の上は大部分がプラスチックの板を張ってるんですが、まだ少しゴムの防水シートを張ってあるところがあって・・・そのゴムに塗ってあったペンキが剥がれ弱ってたんです。

ついでに先日塞いだ天窓に当てたベニヤ板にもペンキ塗り

乾くのを待ちながら三度塗りました。

車庫証明が出来上がったので、キャンピングカーに乗って「陸運局」へ

車は快調です。

新しく貰った徳島のナンバープレートは・・・これです



「徳島800 さ 73-25」 特にリクエストしなかったけれど、悪い番号ではないですね

戻って一昨日置き場所を変えたバッテリー4個をベルトでこのように固定



結構うまく収まっています

そのバッテリーを置く予定だった100V専用の冷蔵庫があった場所です。



ここには扉をつけて「物入れ」にします。

次の写真は、運転席の上にある寝室部ですが・・・正面の大きなはめ込みガラスの内側も天窓も完全に塞ぎ、熱が入ってこないように断熱材もいれています。



他にもいろいろしてるんですが・・・なかなか目に見えるようにはなりません

昨日の夜、オークションでソーラーパネルの100ワットを買いました

なんと運賃、代引き手数料を入れても一万円を2~300円超えるだけの値段です。

中国製だし、どの程度かは解りませんが・・・安くなりましたね

とりあえず一つだけ注文したので、到着して性能を測り具合が良ければもう一つ注文しようと思ってます。

そして先ほどソーラーパネルとバッテリーの間に繋ぐチャージコントローラーを二個注文しました

これも運賃を含めて一つが二千円弱。

どうなってるの??と思うほど安くなってます

少しづつですが・・・完成に近づいてるでしょ

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーに触れない日

2012年04月18日 19時32分06秒 | 退職生活
先週から寝ても覚めても考え、そして作業しているキャンピングカー

僕は常に何かに取り掛かると「他が見えない」極めて直線的な性格です。

「鉄は熱いうちに打て」と言いますから、一気にやってしまうのも大事ではあるんですが・・・

「直線的」と言うのは「性急」でもあり、失敗も多々あるんです

特に工作的なモノは待ち時間が必要だったりします。

今回はそんな待ち時間でも無かったんですが・・・

野暮用もあったのですが、午後の時間を作業すれば出来たんですが、今日はキャンピングカーに「触れない日」としてみました

でも改造や修理を考えなかった訳ではありませんが、体には休養か?充電か?そのどちらかにはなった気がします

何より重要な作業は「完全に雨漏りを止める事」です。

基本はシリコンコーキングで水漏れの可能性があるところを全て埋めるんですが・・・

一日あれば殆ど完成すると思います。シリコンは20本位要るかも

それが出来たらソーラーパネルを屋根の上に固定

屋根の上の歩く場所に板を張って「通路を決めます」

それから「配線」これはソーラーパネルからバッテリーに繋ぐだけでなく、エンジンを掛けている時はエンジンでも充電出来るようにしたり、バッテリーの残容量が解るような電圧計もあります。

テレビやパソコン、12Vの冷凍冷蔵庫の配線。

室内の照明も暗いので、明るい蛍光灯を数箇所に取り付け

扇風機も必要だし、台所にも一つ照明と換気扇に虫除けネットも必要。

衣料品他山登り用品も積み込んで「収める場所」の確定

他にも一杯することがありますので・・・

まだまだ暫く愉しめそうです

「問題が多いキャンピングカー」を買うのも、時間がある我々には悪いことだけではありません

話は変わって・・・

急性肝炎の方は順調に回復してると思います。

体重も三キロ増えて66キロ。

食事が美味しく、腹が減るから「食べられなかった反動?」かと思ってたら・・・どうもタバコを止めているのが原因のようです

口が寂しいから間食もしてるし・・・このままではホームレスから一段と遠ざかり「太り過ぎのお大尽」になるかも??

明日は朝から頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー雨漏り対策

2012年04月17日 21時47分31秒 | 退職生活
朝一番に倉庫の中を片付けて、キャンピングカーが完全に入るようにしました

でも天気が良かったので作業は車を外に出して、太陽に当てて乾くように窓も全開

屋根の上を調べると二箇所が内側の板が腐っていて、ゴムシートだけとなっています

他の大部分の場所もこの様な状態になったのを、対策としてゴムシートの上にプラスチックの板をシリコンで貼り付けているだけです。

と・・・言うことは、プラスチックの板を張ると何とか保っている??

そこで色々思案したんですが・・・屋根全部を外すのも大変だから・・・前例に従ってプラスチックの板をシリコンで張り付けました

ただその上を歩くと水漏れを起こしやすいので・・・屋根の上の歩く場所を決めて其処だけはもう少し厚い板を張り付けようと考えています。

まだまだこの屋根からの水漏れが完全に止まるのは先ですが・・・自信はあります

それと防水が完全に出来たら、屋根の上にソーラーパネルを載せようと思うので・・・

家に4枚あるソーラーパネルの寸法を測ると・・・二枚しか載りません

一枚が60ワットなので・・・120ワットでは完全にパワー不足。

そこでインターネットで12V用を調べると100ワットのソーラーパネルが随分安くなってるみたいなので・・・これを二枚買おうと考えています。

少し出力が不足気味だけど・・・200ワットあれば何とかなるでしょう。

150ワットや200ワットもあるんですが・・・24ボルト用や36ボルト用は安いけど12ボルト用は高いですから

それから・・・バッテリーを載せる位置ですが・・・先日は「冷蔵庫を外した所」に置こうと思ってました。

でも・・・良く考えると、その位置は重量が片側に集まってしまう(バッテリーは120キロほどあって重い)上に「物入れ」にすれば使いかってが良い位置なんです

そんなんで・・・「重量配分と使い難い場所」を選んで、エンジンルームの後ろで畳の部屋の床下に変更しました

ナカヤ氏が寄ってくれたので・・・バッテリーを運ぶのを手伝ってもらって置くと、良い感じに収まりました

今日は屋根の上をどうしようかと随分長く悩んだり、プラスチックの板を買いに行ったら財布を忘れてて、取りに戻ったりしたので・・・作業は予定より進んでいません

でも・・・一歩一歩間違いなく、改造および修理は進んでいます

一応5月中旬に完成予定です。

柳田氏、大川氏、ナカヤ氏、芳川氏が寄ってくれました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏りキャンピングカー

2012年04月16日 18時55分30秒 | 退職生活
昨日の夜中、突然の雨に驚いて目が覚めました

なんで驚いたかと言うと・・・昨日の夕方キャンピングカーの「天窓」を外したまま外に置いてたんです。

慌てて倉庫の扉を開けて、頭から半分ほど突っ込みました

軽トラに積み込む「居住スペース」があるから・・・全部を入れるには片付けが必要です。

それでとりあえず安心して・・・眠ったんですが、朝になってキャンピングカーの中を調べると、トイレ、シャワールーム、運転席の上の寝室部に雨が漏ってました

昨日屋根の上を何度か歩いた時「頼りないな~・・・」と思ったんです

茨城から乗って帰る時は正面の大きなガラスの周りからだけだったので、屋根の上を歩いたのが原因のようです

このキャンピングカーは「雨漏りで有名」なので覚悟はしてたけど、何箇所も漏っているからちょっと気合を入れた防水が必要です。

腐って抜けている天板も何とかしようかな~

話は変わって、今日は肝臓、黄疸などの検査の日でした。

一昨日の夜から調子が悪かったので心配しながら受けた検査でしたが、結果は順調に回復に向かってました

三週間後に次の検査なんですが、その時は完全な状態になってるだろうと思います。

とりあえず、今日の時点で「復活宣言」しておきますので皆さん寄って下さいね

でもお酒は飲めませんから・・・

病院の帰りに久しぶりの散髪をしました

ヒゲは迷ったけど・・・少し短くして残しています。

頭部は薄いけど・・・世間の人並みとなり、なんとなくホームレスで無くなったようです

寂しい気もしますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨット宴会後はヨット泊

2012年04月15日 20時35分11秒 | 退職生活
昨日の事からです。

五時過ぎにケンチョピア(徳島県庁前のヨットを係留している所)に行くと、近藤氏が先日買った「マハリン2号(ヤマハ34CK)」にすでに5人が来ていて宴会の準備をしてました

僕はビールが呑めないから「サントリーのオールフリー」を買って持って行ったので早速それを開けて呑み始めました

ほんとに不思議ですね、ノンアルコールなのに・・やっぱり酔います。

どんどん呑んでいたら・・次々と参加者は増えて来たけど・・・

僕の体調は何故かどんどん悪化

ノンアルコールビール4本が悪かったのか??

とりあえず横になることに

横になると楽にはなるんですが・・・肝炎になってから「疲れやすい」んです。

そのうち眠り込んでしまい・・・目が覚めたので、隣に係船している我が愛艇「ホロホロ三世」に移動

旅行中はいつも近藤氏が面倒見てくれているけど・・・オーナーが半年も来ないから、ヨットが泣いていました

新たにスイッチが不良になってたりもしました

ベッドに横になって・・・世界の海を共に駆け巡った十余年の事を思うと、可哀想で・・・

キャンピングカーの改造が片付いたら、すぐにホロホロを橘港に回航して、しっかり手を入れてやろうと思います

今朝はマハリン2号で朝食後、小松島港沖に来ていた「帆船 日本丸」を見るのと試運転に。

重い船体なのに機走、帆走とも軽やかに動くのに驚き

良いヨットです。

帆走から戻った5人は「すき家」で丼を食って解散。

家に戻った僕はキャンピングカーの中でしばらく「休息」

そして・・・運転席の上の寝台部の天井にある「空気抜き兼天窓」を前オーナーが改造修理してたんですが・・・

主に夏に乗るから「太陽光線と熱気遮断」の為に再改造と決定

出来上がってまだ間が無さそうだったけど撤去。

撤去していて気づいたんですが・・・前のオーナーも、その前のオーナーも、この周辺からの水漏れに悩まされ、色々苦労をした形跡が見えました

また天井の一部の板が腐って「抜けている場所」も発見

古いし、水漏れでは定評あるキャンピングカーだから、シリコンは放せませんね。

撤去した天窓部ですが、断熱材とコンパネで完全に塞いでしまい、その上に衛星放送の自動追尾アンテナを設置しようと思っています

周辺の水漏れは、その道で苦労している僕なら簡単に解決できるでしょう

天井の腐りは・・・上に板を重ねるのが一番簡単かな??

そしてその上にソーラーパネルを置いたら・・・誰も上に乗らないから大丈夫でしょう

僕らは自炊が基本だからギャレー(台所)を良く使います。

しかし前のオーナーもその前のオーナーも自炊は余りしなかったようで、コンロの周辺の壁にビニールクロスを貼ってあります

これでどんどん煮炊きをすると、壁が汚れるだけでなく、火災の心配もあるので・・・

コンロ周辺は耐火ボードを張ることにしました

結局、今日は天窓の撤去と、耐火ボードをサイズに合わせて切っただけで夜になってしまいました

でも・・早起きしても作業がしやすいように、車を停めていた場所を移動。

敷地の真ん中、倉庫の入り口に移動したから・・・隣の家を覗くようにはなりません

ただ・・・明日は病院で検査がある日です。

しかし・・・どうも今回は余り良くなっていないような気がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする