outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

御嶽山田の原駐車場

2018年06月30日 18時56分56秒 | 日本三百名山に登る旅

窓を開けていたとは言え琵琶湖畔「大津SA」の昨夜は涼しく夜中よりダウンの掛布団をしっかり被って眠りました。

朝食前に出発して多賀SAで朝食を摂りながら「半分青い」を見て再出発

彦根ICで高速道路を降りて国道8号線から21号線そして19号線と・・・

途中で回転ずしを食べたりスーパーで買い物したり

本州の主な山に登りたい時はこのコースを毎回の様に通ってるんですが・・・

岐阜県に入った事を一番感じるのは・・・今日も買い物した

スーパーマーケットの「バロー」

それからこちらも良く行くホームセンター「カーマ」も

今の時代日本中を旅しても・・・電気屋さんはヤマダ電機とケーズデンキ

回転寿司はスシロー、はま寿司、くら寿司

コメリにニトリにコーナン、マクドナルドにモスバーガー、吉野屋にすきや、ガストにココスにびっくりドンキーなどなど

徳島にもキョーエイとかセブンとかダイキとか地方色あるスーパーやホームセンターがあるけれど・・・

昔と違って地方色のある店が減りましたね

そんな事を感じながら・・・右手に百名山の恵那山を見ながら中津川を越えて木曽川沿いを走り・・・

ブッポウソウの繁殖地「三岳」で民家によって聞くと・・・「昔は来てたけど今は来てないと思う」との事

仕方なく道の駅「三岳」に行って聞くと・・・同様の返事でした

まあ僕らは数年前に中央アルプスを越えた天龍村で写してるからどうしても写したいと思ってるわけではありません。

でもボルネオ島より南から4000キロ以上も行き来してるブッポウソウを再度見て見たかったのでした。

そのままの道を進んで・・・御嶽山の登山口標高2200メートル超えに来たら・・・

雨が降り出すし寒い寒い、とは言っても気温は15度あります

しかし・・・猫の仔一匹いない上にガスに覆われています。

御嶽山の田の原駐車場から登るコースは6月30日から8合目まで登れるように規制緩和されました。

明日は天気も良くなりそうだし・・・それを規制解除を知った人達が・・・沢山慰霊登山に来るのではと思います。

そんな人達に混じって登りたいと思ってるんですが・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖畔大津SAです

2018年06月29日 20時25分31秒 | 日本三百名山に登る旅

昨夜泊まっていたのが淡路島の北端にある「淡路SA」だったので「まだ琵琶湖畔大津SAなの??」と驚いている方も多いと思います

そんなんでちょっと説明すると・・・僕は田舎者ですから・・・都会の運転に非常に疲れる性分でキャンピングカーで旅を始めた14年前から・・・「出来れば一日の移動距離を100キロ程度にする」ようにしていました

しかし最近運転に慣れたのか・・・高速道路等だと一日に300キロも移動したりします。

昨日も高丸山を出た時は名神高速道路の吹田SA位まで走って泊まろうと思ってたんですが・・・日が暮れそうになって淡路SAで泊まりました

今日は早く御嶽山の麓まで行っても天気が悪くて登れないのでゆっくり行こうと決めてましたから・・・

淡路SAを出たのが9時でした

神明、阪神高速道路から名神高速に入って・・・途中事故や工事で渋滞

吹田で休憩してたら昼になって・・・「餃子の王将」で冷やし中華と餃子を食べて・・・

桂川で休憩してトイレなども行き

滋賀県に入って大津SAに着いたら疲れて・・・ここに泊まる事に決定しました

淡路島から大津まで雨が降ったり止んだりで、大津に着いてからは一時土砂降りの時もありました。

でも雨が上がって今は涼しくしのぎやすくなっています

外に出て見ると・・・もう夕暮れ時で琵琶湖も暗いです

SAも人が減ってきました

早く行っても天気待ちで山に登れそうでないので「時間調整」もあるんですが・・・

我々の様な田舎者には余り縁が無いので、毎回確かめるんですが・・・・この様に高速道路で泊まると・・・通行料が深夜割引が適用されて三割引きになります

ただし本四連絡道路だけは深夜料金の割引は無く、割引は「休日割引だけ」

しかし今回の僕の様に高速道路「西宮から入ると・・・大阪周辺は休日割引が利きませんが・・・深夜割引は利くので・・・全部三割引きが適用されます

そんな事で同じ泊まるなら高速道路のSAで泊まった方が得なんです

今回は明日の朝「彦根IC」で高速道路を降りて・・・国道8号線から21号線、19号線と一般道を走行して御岳山の麓のブッポウソウ繁殖地には明日の夕方に着けたらと思っています(日本の高速道路料金は世界レベルの5倍位高いですし、横転しそうなカムロードのキャンピングカーが走ってるし、事故に巻き込まれたくないので大都市部以外ではなるべく走りたくないです。)

でもここからの距離は約250キロありますので・・・途中4回くらいは休憩して行きます。

僕がいつも山登りの計画を立てるのに使ってる「てんきとくらす」によると7月1日の日曜日は雨は降らないようだけど山登りに適した日では無いので・・・麓でブッポウソウを写して午後に駐車場まで上がり二日の月曜日に登ろうと考えています

26日に倉庫ハウスを出発して・・・引き返したりもありましたが出発以来現在までの走行距離は343キロです。

それでも九月初旬まで旅を続けると・・・7000キロ位走るようになると思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高丸山から雲早山への尾根散策

2018年06月28日 21時11分45秒 | 日本三百名山に登る旅

高丸山の駐車場は標高千メートル辺りにあるのと風も強かったので非常に快適に合い物のダウンの掛布団をしっかり被って眠れました

そして六時頃に起きてゆっくり朝食はいつもの様にトーストと目玉焼きと野菜に青汁とコーヒー。

「半分青い」は録画にして出発しました

本四連絡橋の手前から引き返して来たのは大正解の天気です

脚造りが目的だから高丸山に登ってう回路を下山するだけなら二時間余りだから「物足りない」と思っていたら美由紀が・・・

僕がヨットで台湾までクルージングしていた4月末に雲早山から高丸山へ縦走して面白かったと言うので・・・高丸山山頂から雲早山への尾根道を進んでみる事に

急な痩せ尾根を下るのだけど・・・この尾根は分水嶺で雲早山に向かっていると右側は勝浦川へ左側は那賀川へと支流が大きく曲がりながら繋がってるようです

多分一番低い所まで下って・・・お茶とオヤツ

脚力があって弁当を持ってたら雲早山までピストン出来るんだけど・・・そこまで脚が出来てないから引き返しました

高丸山山頂まで引き返してう回路を下山

三時間半で登り返しもあって今の僕には丁度良い山でした。

しかしこの雲早山への尾根道は面白そうなので・・・徳島に戻ったら早いうちにピストンしたいと思います。

キャンピングカーで行って駐車場で泊まったら涼しいし・・・楽しめると思います。

下山してシャワーを浴びて昼食

明日から徳島も雨になりそうなので・・・本州に渡る事に

三時まで昼寝して・・・勝浦の実家の池の錦鯉を確認して・・・

徳島市内のスーパーで買い物と燃料補給して

本四道路に入って淡路SAに着いたら七時でした。

刺身と豆腐で一杯飲んでました

非常に風が強く車が揺れています

自作の地デジアンテナは最高で・・・驚くほど多くのチャンネルが良く映ります

明日はゆっくり本州を走って御岳山の麓のブッポウソウの繁殖地辺りまで行きます

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山犬嶽ロングコース

2018年06月27日 17時49分39秒 | 日本三百名山に登る旅

昨日は本四連絡橋の入り口まで行って本州の天気が悪いのが分かって引き返し、昨夜は僕が生まれた勝浦の「よってネ市」で泊まりました

「よってネ市」は倉庫ハウスから15分の所なんですが・・・家を出て三時間掛かったと言うのが情けないと言うか・・・辛いものがありました。

さて今朝は6時前に起きて・・・天気予報を確かめてから「上勝町の顔」と言われてる「山犬嶽」に登る事に決めました

上勝町が指定している駐車場から「日本棚田百選」に選ばれてる棚田をみながら舗装された道路を登れば約二時間で頂上に着きます。

でも今回の僕らは「脚造り」が目的なので「もっと歩きたい」と思ったので・・・

上勝町役場にキャンピングカーを停めて・・・「半分青い」を見ようとしたら山間で電波が入りませんでした

退職者が朝ドラを見逃すなんて言うのは「イエローカード」ものですから・・・

急いで移動する事に・・・橋を越えた所から右折して少し行くと車一台停められる場所があって・・・

斜面だけど電波をキャッチ出来たので・・・ここで準備して・・・「半分青い」も見て・・・出発

山レコが途切れてますが

そこから指定された三差路の駐車場までは30分余りだけど・・・直射日光照り付ける中を往復しました。

棚田は稲も程よく成長して見るにはベストシーズンでした

山犬嶽は苔で有名な山なんですが・・・昨日の夕立で苔も元気でした

下山したら二時近くになってましたが・・・天気予報を見ると明日も天気が良さそうなので・・・

「千年の森」の高丸山登山口に来ました

ここは標高が千メートル程あるのと今日は風があるので非常に涼しく気持ち良いです

今日汗をかいた下着と靴下を洗濯

四時から一杯飲んで気持ち良くなっています。

今年の二月三月のタイで滞在中に捻挫した右足首の痛みが消えないのが心配ですが・・・

これが克服出来ない限り三百名山制覇は不可能です。

なんとかならんかな~・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度キャンピングカー旅出発

2018年06月26日 20時09分44秒 | 退職生活

本来なら4月下旬に家を出るキャンピングカーの旅(山登りと野鳥撮影と釣り)なんですが・・・

今年は4月21日にヨット「マハリン3」で徳島港を出港して50日余り掛けて台湾の高雄市まで行ってたので出発が遅れました。

それでも台湾から戻って忙しく準備したので今日の出発となったんですが・・・

今日は朝から主に美由紀の荷物と炊事関係の物を積み込みました

と言うのは家には息子が残ってるんですが・・・冷蔵庫に残ってる物を全く使いません。

だから今回の様に二か月余りでも・・・家に帰ったら出た時のままでキャベツも大根もしなびているか腐ってるかで、普段の五か月の旅だと野菜も果物もミイラ化しています

だから最近は出来る限りキャンピングカーに移して行きます。

とは言っても冷蔵庫の大きさが桁違いなので僅かしか利用できませんが

僕のノートパソコンの動きが悪いので息子に見て貰ったら・・・中のメモリーを大きなのにして二個付けたら・・・他にも色々してましたが・・・ちゃんと動くようになりました。

全ての積み込みが終わり三時よりシャワーを浴びて着替えをし・・・

四時に家を出ました

計画では・・・今日は本四連絡橋の淡路島のサービスエリアで泊まる予定でした。

そして明日は御岳山の登山口田の原駐車場まで行って・・・明後日には登りたいと考えていました。

と言うのは阿南市は今日の夕方には夕立がありましたが・・・数日前から「梅雨が明けたような晴天続き」で今後も数日晴ればかりだったから・・・日本全国晴天だと出発するまで思い込んでいたんです

徳島市を越えて鳴門市に入って・・・高速道路に入る手前で・・・まさかとは思いながら・・・御岳山の天気を調べてみると・・・

七月二日まで登れる様な天気がありません

慌てて・・・鳥取県や京都市、滋賀県や福井県、長野県の山を調べると・・・全滅でした

四国なら大丈夫かと・・・香川県も見たけどダメでした

天気が変わったのかと・・・阿南市を見ると快晴が続いていましたから・・・もう戻るしかありません。

しかし息子や隣の人に「行ってきます」と出てきた手前・・・家に帰る訳にも行かず・・・

そして晴れてる限り山に登って脚力を付けないと・・・残る三百名山の三座は大変過酷な山ですから・・・

明日は地元の鶴林寺山に登ろうと・・・勝浦の「寄ってね市」に七時に到着しました

家から直接来てたら15分なのに・・・鳴門まで行ったので三時間掛かりました

しかし今年も旅に「出る事が出来ました

これは普通の様であるけれど・・・70歳になると今年も二人が元気で家を出られたと・・・感じるものがあります。

後10年は行きたいと思ってるんですが・・・・

今年僕より美由紀が体調に不安があるようで・・・場合によっては途中で病院で検査を受けさせようと思います。

最後になりましたが旅に出るとスマホが受けた電波をパソコンに送っています。

スマホの契約が5GBなので・・・一か月だとかなりギリギリなんです。

そこでパソコンでこのブログを見てくれてる人には・・・一日分しか表示されないので面倒と思いますが・・・

その様な事情ですので・・・下の方にある「<<前ページ」をクリックして前のページを順々に見てくださるようお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷や汗の出発前日

2018年06月25日 20時42分04秒 | 日本三百名山に登る旅

最近乗って無いけど・・・美由紀と二人で14年間世界を周ったヨット「ホロホロ三世」を持っています。

乗らない理由は・・・日本の海には大きすぎて三人位揃わないとクルージングするのが難しいのです

外洋に出たり三人以上人がそろえば具合はいいんですが・・・何故か日本人は忙しく一か月や二か月航海できる人が居ないのです。

そんな事で何度か小さなサイズのヨットにしたいと思いながら・・・現在に至っています

しかし持っていると最低毎月一回はエンジンを掛けてビルジの確認などしなければなりません。

僕の様に一年の殆どを旅してると・・・せめて出発前と戻った時は見てやらないといけません。

何事も無くても結構大変なんですが・・・

今日は明日に出発を控えて確認に行くと・・・エンジンを掛けようとセルを回したのに・・・セルが回りません

たまたまメインスイッチを切るのを忘れていたのと・・・普段入れないアンカーを引き上げるウインドラスのメインスイッチも入ったままだったので・・・何かの原因でエンジン始動用のバッテリーがダメになってしまったと解釈。

すぐに家に戻ってバッテリーやテスターやブースターケーブルを持って・・・行きかけたけど・・・バッテリーが大きくて重いのです。

一人で運んでたら海に落ち込んでしまいそうなので・・・品川氏に電話。

品川氏も自分のヨット「マカナ」のエンジンをまだ掛けに行ってないと先日聞いてたので・・・

今日エンジン掛けて僕の手伝いもしてと・・・お願いして来て貰いました

そして・・・重いバッテリーを二人で運び、バッテリーを入れ替えました。

ところが・・・何故かエンジンが掛かりません

運んできたバッテリーが悪いのか??とブースターケーブルを繋いでみたけど・・・セルが回りません。

これは困ったと・・・品川氏に代わって貰って・・・・品川氏がセルを回すと掛かりました

取り替えたバッテリーの電圧を計ってみると・・・満タンで十分電圧もありました。

結局・・・接触不良だったんですが・・・出発を明日に控えてたので・・・非常に焦りました。

ほんまに・・・乗らないヨットに苦労しています。

思い出が詰まってるヨットだけど・・・歳だし、他にしたい事が一杯だから・・・手放す時期なのかも知れません

旅から戻ったら真剣に考えてみます。

さて午前中は全部の水槽の濾過器を掃除しました。

近くの個人医院へ薬を貰いに行ったり・・・先日上げた錦鯉がどうなったかを見に行ったり・・・

でも錦鯉の方は池にブラックバスと大きな黒鯉がいて・・・最初に上げた30匹余りは全滅

後で上げた二年物の錦鯉も10匹以上が食われていました

このままでは後数日で全滅すると思います。

大きな池だからここで三年もすれば50センチ位になるので・・・60匹も居たら見事だろうと思ってたんですが・・・残念です。

池に居るブラックバスや多数の黒鯉やフナなどを全部処分しないと幾ら入れてあげてもすぐに食べられますので・・・「除けない限り追加は上げない」と連絡しました。

間引く錦鯉でも一年二年と苦労して育ててるのにエサになってしまうのは可哀想ですから・・・

でもあの池で大きな錦鯉が50匹も100匹泳いでたら見事だろうと思う気持ちに変わりはないので・・・雑魚の撤去が出来たら・・・旅から戻ったらまた上げようと思っています。

台湾に一人残ってるマハリン3の近藤氏に電話しました。

僕らが離れてからずっと大雨だったのが・・・昨日から晴天になって・・・整理が捗ったと言ってました。

旅先で雨に降られるのは辛いもんです。

それから本州に渡って・・最初の山は・・・あの噴火事故があった御岳山に決めました。

噴火があった時も・・・その数日前まで何日も御岳山の田ノ原駐車場に居たんですから・・・事故に遭っていても不思議はなかったんです。

ずっと麓にブッポウソウの繁殖地もあるので・・・以前写してる鳥だけど・・・久しぶりに野鳥も写します。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーへ積み込み

2018年06月24日 20時43分35秒 | キャンピングカー旅

月曜日の明日は美由紀が歯医者さんを予約してるので・・・今年のキャンピングカー旅の出発は火曜日になります

二か月程のヨットのクルージングで徳島から台湾高雄まで行って・・・日本へ戻って僅か10日後に出発と言う慌ただしさですが・・・

今年登ろうとしている三百名山全山制覇で残ってる三座はどれも厳しい山で笊ヶ岳は山小屋二泊、鋸岳はテント担いで一泊か二泊、赤牛岳はコースによって3泊か4泊でそれも楽に歩ける様な山ではありません

危険も伴うし何より体力脚力が非常なので・・・ヨット旅で衰えた脚力を戻すだけでなく数倍にしないと登れないのです。

そんな事で一日も早く本州の脚が鍛えれる山に行きたいのです

そして脚力が出来たら・・・日が長い間に笊ヶ岳に登らないと・・・朝からヘッドライトで登るんですが下りまでヘッドライトが必要になってしまうのです。

そんな事で一〇日しか家に居られない忙しい事になっています

さて二日しか無いのですから・・・朝から積み込み開始

今までと違って今年の旅のイーグル号は・・・テーブルになりました。

このテーブルは30秒もあれば今まで通りの平床になるんですが・・・去年までは平床にちゃぶ台を置いていたんですが歳の所為か正座や膝を組んで座ると・・・起き上がるのが少し厳しくなってきたのです

この様にイスとテーブルの方が年寄りには楽なんです。(ただし寝る時にテーブルを裏返す作業に30秒かかりますが・・・)

それからこの足を入れる部分が以前は物入でしたから・・・物入スペースが減って心配しましたが・・・

イーグル号はそれでもレガードや前のキャンピングカーから比べると格段に収納スペースが大きいので、少し片づけながらですが十分収まりました

二か月の短い旅ながら・・・テント泊も含む山登りがあるので・・・登山用ザックは6つ積み込みました(三つは積み込んだ後、90リットル、65リットル、60リットル、45リットル、35リットル、27リットル)

アルミマットとこの三つのザックは天井上の物入に蟹篭罠と共に入れました

今年はメインを山登りで化学物質過敏症を少しでも軽減させたいので・・・・北海道にサケマス釣り行く可能性は低いのですが・・・

気分次第で行きたい時は行ける様に釣り竿5本リールや道具などコンテナ二杯ほど積み込み・・・

着替えも北海道の九月は四国の真冬並みの日もあるので・・・分厚いダウンジャケットなど厳冬期の衣料も積み込みました。

途中パンツが足りないので・・・買いにも行きました

夕方プールから戻った美由紀も・・・キャンピングカーの中にあるものの確認に来ていましたから・・・

やっとその気分になってきたように思いますが・・・明日歯医者さんから戻って全部積み込み出来るとは思えないので・・・火曜日の出発は夕方になるような気がしてきました

急がすと気分を損ねるので・・・・気長く待つしかありません・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカー旅出発準備

2018年06月23日 21時17分46秒 | 日本三百名山に登る旅

去年は残雪期にしか登れない景鶴山に登るのと錦鯉の毛仔を買ったので変則的な旅になりました

今年はヨットで台湾までクルージングしたので・・・去年に続き変則的な出発となっています。

出発は来週26日火曜日で9月初旬に戻ってきますので約二か月。

今年の旅の一番の目的は「日本三百名山全山制覇」で今まで14年間登って来て残り三座になってるのを制覇する事です

それと日本百名山の二回目の山を幾つか登りたいと思います。

野鳥撮影はなかなか写してない野鳥に会うのは難しいので「ついで」程度にして、その代わりオーストラリアかニュージーランドにこの旅の後行こうと思います

さて去年届いた新車のキャンピングカー「レガード」の改造に失敗し、再改造する時間も無いので・・・

今まで通り古いイーグル号で行きます。

改造の失敗は・・・分かっていた事なんですが安易に考えすぎていたんです。

人間は絶対に水平か頭の方が足より高くなければ熟睡できません。

今回レガードを改造する時にプルダウンベッドで二人が寝る様に考えて・・・後部の二段ベッドを全部物置としていました。

プルダウンベッドは車に対して縦に寝る様に出来ています。

足が車の前の方に向き、頭は後部に向きます。

最近のキャブコンキャンピングカーはこの様になってるのが多いのですが・・・旅の期間が短かいとか道の駅でしか止まらない様な人なら左程不自由ではないかも知れませんが・・・

僕らの様に長い期間旅をし、道の駅では殆ど寝ないと・・・車に対して横向きに寝られる事が絶対条件であると・・・テスト寝で感じました。

先ず僕らが泊まる場所で平坦な駐車場と言うのは三割も無いと思います。

車に対して横向きに寝る様になってたら・・・頭をどちらかにすれば頭が高いように眠れます。

イーグル号では常にそうしてるし・・・観光バスのキャンピングカーは車に対して縦だったけど頭を前にでも後ろにでもして眠れましたから寝る場所を選ぶ必要が無かったです。

長い旅で車の後ろが高くなるように毎回考えなければならないのでは楽しい旅は出来ません。

そんな事で・・・レガードのプルダウンベッドで美由紀一人が寝る様にしたら・・・美由紀は背が低いですから頭をどちらにでもして眠れます。

僕は後ろの物置にしてた二段ベッドの一つをベッドとして使えば・・・ここは横向きなのでどんな場所に駐車しても頭を高い位置にできます。

ただ今まで二段ベッド全部を物置にしてたのが一段だけになるので・・・かなり細かい丁寧な工作をしなければなりません。

そんな事で・・・今年の旅は古いイーグル号で行くことにしたと言う訳です。

そんな事で午前中は予定の7個全ての濾過器を仕上げました(三つは水槽に設置済み)

この後全て設置しましたから・・・濾過器増設は完了です。

午後はイーグル号の整備にカーマートへ

毎年旅の後先では点検してるんですが・・・オイル交換とタイヤの空気圧確認補充とエアコンのガス量確認。

家に戻って・・・積み込みしなければならないものの確認をし始めたんですが・・・

積み込んだのは登山に使う寝袋二つだけ。

明日から本格的に積み込みたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濾過器自作方法の2

2018年06月22日 21時04分11秒 | 錦鯉水槽飼育

昨日に続いて濾過器の作り方から始めます。

 

パイプの外径が60ミリの場合ですが濾材サランロックが1メートル×2メートルの長方形なので1メートルの方をパイプの長さに合わせて26センチ幅に切りました。

それを二重に巻き付ける為に一つを32センチ、もう一つを54センチに切ると少し余りがでました

切れた32センチの方を先に巻いて糸で止め、それに重ねる様に54センチの方を巻き付けて糸で止めます

100円ショップで買った水切りを加工したもので挟み込む様にして、これも糸で止めます。パイプが抜けない様にこれも糸を通して止めました(簡単なので作って見ればわかります)

バブルストーンを付けてストーンを底まで落とします。固定したり引き上げる為の針金も通しました。

これを沈めてエアーを送るとここから泡が出て・・・水流を作り濾過できると言う訳です。

流れは必要ないのですが流れが欲しい人はパイプを長くして水面まで持って来て塩ビのエル棒を差し込めば勢いよく流れができます。

以上で終わりです。後は工夫でどんなサイズでも作る事ができます。信じられない位濾過できますので騙されたと思ってでも作って見てください。

さて今日の僕は歯医者さんの予約を取るのに電話が出来る八時半まで濾過器製作。

予約が昼の12時にとれたので濾過器に使うホース20メートルとストーン8個を買いに出て・・・

早い時間にネパールカレーの昼食を食べに行ってから歯医者さんへ。

調べた結果全くどこも悪い所は無いという事で・・・でも上の左の一番奥の歯の裏側に歯石があると言うので掃除して・・・全体の歯磨きと予防薬なるものを塗ってくれました。

兎に角これで一安心で旅に出られます。

そのまま60歳以上千円の散髪屋さんへ行くと・・・12時45分だったんですが殆ど待たずに散髪完了。

家に戻ってあまりにも天気が良いので・・・買ってから一年半になるのに未だに化学物質の発散があって乗れない車を虫干し?

皮シートから発散してるんですが・・・太陽に当てたら高温になって一時は周辺を悪臭が漂いましたが夕方には随分良くなった気がします。

明日も天気が良かったら直射日光を当てようと思います。

夕方になってですが鍛冶が峰に登ってきました。

続けて行ってるので脚が随分楽になってきました。

来週の月曜日に美由紀の歯医者さん予約があるので・・・

今年の山旅は・・・出来れば火曜日に出発したいと思います。

台湾から戻って10日ほどしか家に居る期間が無いので忙しいです。

でも山旅から戻っても年内に二か月程度の海外旅行に出るのでこれもまた忙しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦鯉濾過器自作方法の1

2018年06月21日 21時17分53秒 | 退職生活

我が家には3.5トンの水槽から始まり、最小では130リットルまで全部で8つの水槽に錦鯉を飼っています。

その内の6つの水槽には自作した濾過器を設置していますが2つには設置していませんでした。

設置している水槽としていない水槽の差が歴然としているのと、長期の旅でもこの濾過器を増やせば水質を維持出来るとおもうので追加自作する事にしました。

この濾過器は市販されてる「灯籠型濾過器」をモーターでなく、エアーリフトで濾過するものです。

僕も灯籠型濾過器を買いましたが、一つの水槽に一台では不足で、全部の水槽に設置するとなると沢山必要になります。

一つの濾過器に40ワットのモーターが付いてるから電気代も掛かるし、この灯籠型濾過器は一台でも近所から苦情が出る程音がうるさいのです。

10台も運転したらここには住めなくなるでしょう。

そんな事で考えたのがこの濾過器なんですが浄化槽用のコンプレッサー二台で20台以上の濾過器が運転出来ます。

浄化槽のコンプレッサーは一台が30ワットなので電気代もほとんど要りません。

コックで濾過量を調整出来るし水槽にエアーは必要なので一石二鳥以上に成ります。

掃除も簡単でバケツで掬う様に水槽から出してそのままバケツのなかで数回水を切るだけです。

市販されてるどんな濾過器より優れていると思うのです。

水槽の大きさに合わせてどのようにも作れるので参考にして是非作ってみて下さい。

濾過能力は抜群ですが1ヶ月に一度前途の様にバケツで掬う様に引き上げてそのままバケツの中で数回水切りするようにザブザブしてやるといいです。

では作り方ですが最初に揃える材料。

一番肝心の濾材ですが僕は7個作るつもりだったのでインターネット通販の楽天に出店している大谷錦鯉で「ゼンスイのサランロック、30ミリ厚で一メートル×二メートル」を11681円で一枚買いました。(割高だけど小さく切ったサイズも売っている。厚さも色々ある)

それを作る濾過器の大きさに合わせてカッターナイフで切ります(21センチ切ったところ)

作る濾過器の大きさによってパイプの太さも自由に選べますが・・・僕の場合は薄手の塩ビパイプで外径60ミリにこの様なドリルの先を付けて穴を開けます

穴が全部開いたら小型ナイフで綺麗に切りくずを掃除

この穴を開ける幅ですがこのパイプの場合はサランロックを切る時幅を26センチにして底から24センチまで穴を開けています。(組み立てる時に圧縮するので仕上がりは25センチになります)

パイプの加工は底に蓋をして、突き出る部分に糸を通す穴と針金を通す穴とエアーホースを通す穴を開けて完了です(底の蓋は後の写真に出てくるパイプを通すために100円ショップの押さえを切った余りをシリコンで)

サランロックを挟み込む様に上と下からの押さえは100円ショップで買った小型の水きりです

下は加工したもので笊は底になり穴が開いてるのは上で真ん中の穴はパイプが入ります。周りの穴は空気が漏れた時に抜ける様にしています。(真ん中の小さな白い円盤は切り取った余りだがパイプの底のメクラ蓋に使う)

よく見ると両方に小さな穴が四つづつ開いていますがここに釣り糸を通して締め込み濾材を挟み込むのです。

今日はここまでにして。続きは明日に書きます。

さて今日の僕はと言うと朝一番に雨が降る前にと・・・鍛冶が峰へ登りました

途中で歯医者さんに電話を入れたら・・・留守電が「電話受付は八時半からです」と言うので・・・

八時35分に電話したら・・・また留守電が「八時半からです」と言うので・・・当番が朝寝坊したんだろうと・・・年寄りは勝手に相手が悪いと判断します。

そして八時45分に電話したら・・・また留守電

ここで初めて・・・もしかしたら・・・と診察券を見ると木曜日は休みになっていました

仕方なく帰り道で濾過器自作の材料を買ってきて・・・倉庫で自作を始めたんですが・・・パイプに穴を開けるのが結構時間が掛かるので仕上がったのは一つだけ。

二つ目で自作方法をブログにアップしようと・・・二つ同時進行中ですが・・・完成はシリコンが乾かないので明日になりました。

美由紀は今日はヨガの練習があると早い時間から出て行き、一人で昼飯

明日も朝から足が速い友達と山に行く約束をしたようで・・・僕は付いて行けそうにないのでまた鍛冶が峰でも行って、歯医者さんへ予約して・・・時間を見て濾過器を作ります

全部で七つ作る積りなので・・・明日ブログ用が完成したら・・・残りは雨の日を待って作ろうと思います。

毎年旅に出る前と戻ってすぐは病院通いが忙しいです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸内視鏡検査費用

2018年06月20日 19時46分46秒 | 退職生活

ヨットマハリン3で台湾への航海途中から便が細く腹が張って苦しい思いをしていたので、大腸にポリープでも出来たかと徳島赤十字病院へ行きました

今回赤十字病院へ行って思った事は・・・「素早さ」でした

何の予約も紹介状も無く最初に行ったのは月曜日の9時頃、大腸内視鏡検査と言うと一週間とか十日先になるだろうと覚悟してたんですが・・・月曜日に診察してすぐにCT撮影そして二日後に内視鏡検査となりました。

この二日後になると言うのは中一日は検査食があるので最短なんです

そんな事で昨日は三食とオヤツを指定食で食べて・・・寝る前に下剤

夜中に4回ほどトイレに行きました。

今日は朝から検査終了まで食事なしで・・・指定されたこの様な下剤とお茶を朝の九時から12時まで休みなく飲み続けます。

とは言っても途中からトイレに行くのが忙しくなるんですが・・・その出たトイレに固形物が混入してる間はダメで多少色は付いていても完全な水だけなるまで続けます。

その段階を1~5までに写真入りであるんですが・・・5になれば検査が受けられます

表があって・・・それに書き込みながら・・・自宅で飲みました

今までは病院で飲んでたんですが今は自分の意思で選べます

何人もが一斉に飲むからトイレが混雑するのでこの様にしたのでしょうが・・・家なら安心でした。

しかし昨日の夜からだと15回もトイレに行くわけで・・・ウオッシュレットでも最後は紙で水気を取ってたら・・・穴の周りがカブレたのか・・・ヒリヒリしてました。

完全にレベル5になって病院へ電話を入れると・・・来てくださいとの事で・・・行ってから水を飲んでもう一度トイレをして・・・看護婦さんに確認してもらいました。

大腸検査室も沢山あって・・・次々流れ作業的にやるようですが・・・僕はたまたま新米の若くて綺麗な女医さんに当たってしまい・・・嬉しいやら・・・へたくそだから痛いやらで・・・三度目が一番痛くて苦しくて一時間も掛かりましたが・・・女に弱いですから・・・一切文句は言いません。

でも途中では何度も痛くて・・・こんな痛さは初めてで耐えれんと悲鳴をあげました。

しかし非常に丁寧に見てくれて・・・・小さなポリープ一個と変形してるのを発見しましたが・・・

今はまだ組織を取って調べる段階まで成長してないという事で一年から二年までの間に再検査しましょうとなりました。

費用も安いですね。僕は三割負担なんですが・・・

月曜日が「紹介無しの5400円」を含めて診察とCTで11520円。

今日の大腸内視鏡検査が6320円でした。

戻って・・・消化が悪くない夕食を少しづつ二度に分けて食べブログを書いています。

一先ず安心して今の予定では26日に山旅出発となります。

明日は歯医者さんへ行きます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余命85年と平均寿命

2018年06月19日 19時42分00秒 | 退職生活

週末に来ていた孫娘を見ていて思った事ですが・・・・

この子の余命は85年あるんだ・・・と・・・(隣の婆さんは17年ほどか??)

85年先の世の中の変わりようは想像も出来ないほどの変化があることでしょう。

僕らだって・・・30年前でさえ・・・今の世の中が想像できませんでした

一番今の世の中を変えたのは「スマホ」でポケットに入るコンピューターで世界中の情報がどこででも見えるなんて・・・

世界中を旅して・・・・インドでもヨーロッパでも台湾でも・・・船に乗ってもバスに乗っても電車に乗っても・・・小学生から墓場寸前の老人までがスマホを見ている時代が来るなんて・・・(日本は異常に遅れている)

知りたい事はなんでも知れるし、買いたい物もいつでも買えるし、友達とメールのやり取りも・・・

出先のどこででも出来るんですから・・・スマホが現代を作ってると言っても過言では無いでしょう。

85年先までに・・・世の中は何度この様な大変化があるのか??残念ながら僕には見えません

時々発表される「平均寿命」ですが・・・最新のものは女性が87.14歳で男性が80.98歳だそうです。(男女とも香港が一番長い。)

この平均寿命の計算方法ですが・・・「その年に死んだ人の総年齢÷人数=平均寿命」

と言うのなら確かに死亡した平均寿命なんですが・・・発表されてる平均寿命は「生命表」から算出される「その年に生まれた人がどれだけ生きられるか」なんだそうです。

だから・・・僕が今丁度70歳としたら・・・80.98−70=10.98年かと言うと・・・

僕が生まれた頃はもっともっと平均寿命は低く・・・なんと56.2歳なんです。

言い換えると・・・僕らが生まれた頃には56.2歳で平均的に死ぬと予想されていたわけです。(子供の死亡率も高かったし、栄養状態も悪かった)

それがいまだに生きてるので・・・現在70歳の人の平均死亡年齢(平均余命)を予想すれば現在の平均寿命の後10.98年より長く生きられるそうです。

明日死ぬ人も居るんですが・・・平均余命表と言うのもあって・・・

男の場合の平均余命ですが・・・60歳の人は23.14年。65歳の人は19.08年。70歳では15.28年。75歳は11.74歳。80歳は8.61年。85歳は6.12年。90歳は4.26年だそうです。

しかしいずれにしても・・・残りの予想が85年の孫と違い・・・僕らは残り少ないですね。

せめて後10年以上は元気に生きたいと思うので・・・明日は日赤病院で尻の穴からカメラを入れて大腸がんの検査です。

そんなんで今日は朝から検査食

晩御飯は小さな茶碗に入る量のコーンスープだけでした

さて今日の僕はそんな検査食を食べながら二年三年物の錦鯉を31匹選別して、隣のオジサンの弟の所へ持って行きました。

前回持って行った30匹余りの一年物と二年物の錦鯉30匹余りは・・・・10匹足らずしか姿が見えないのでどうしたのかと調べてたら・・・川から釣ってきた黒鯉の大きなのが一匹いて・・・どうやらそれが殆どを食べてしまったようです

黒鯉は大きくても見えないので・・・釣って除けようと考え釣り具も準備したんですが・・・ダメでした

前に僕が実家の池に20センチ以上の錦鯉を30匹余り持って行って入れた時も・・・半月ほどで10匹になってました

基本的に錦鯉は平和主義者なんですが・・・小さいのはエサと間違って食べてしまうようです。

今回は全部で60匹余り入れたので・・・大きな鯉は一匹だけだから20匹以上は生き残ると思います

我が家の方も水槽が限られてるので、大きくなるに連れ半年か一年毎に間引く必要があるので・・・

食べられても次々入れてあげる事ができます。

大きい錦鯉を30匹ほど減らしたので・・・全部の水槽の錦鯉を分散しました。

これで密度的に九月に山登り&野鳥撮影旅から戻ってくるまで大丈夫でしょう。

大きくするより数が多い方が楽しめるので「締め飼い(エサを多く与えない)」しようと思っています

その方が水も汚れないし病気にもなり難いように思いますから

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪地震と大腸がん検査

2018年06月18日 21時00分50秒 | 退職生活

朝の八時前、僕は朝食を済ませ台湾へのヨットクルージング中の「半分青い」を録画してくれてあったのを三日分ほど見た時でした

大阪では短い時間縦に揺れた様ですが、阿南市では結構長い時間横にグラグラと大きく揺れました。

阪神大震災の時も大きく揺れた様ですが、その時僕はホロホロで世界一周途中でしたからカリブ海のマルテニーク島に居たので揺れを知りません。

多分僕の人生で最大と思う揺れでしたが・・・物が倒れたりするほどの揺れでも無かったので机の下に逃げ込むことも無く、多分もっと大きな揺れだったとしても、咄嗟に机の下に頭を入れるなんて思いつかなかったと思います

ただ美由紀と地震やな~・・・震度三位かな~と会話しただけでした。

震源地が大阪と言う事で大阪の親戚と二人の友達に電話しましたが・・・友達の所は全く被害なし。

親戚は茨木市で震源地に近い事もあって物が倒れたり落ちたりはあったそうですが「片づければ済む」との事で安心しました。

震度六でも日本の家屋は丈夫になってるんですね。

でもブロック塀が倒れて子供が犠牲になったのは本当に可哀想です。

地震の度にブロック塀が倒れて被害者が出てる気がします。

我が家の周辺も高いブロック塀が沢山あるので要注意です。

さて僕なんですが・・・台湾への航海で何度か化学物質過敏症が出て苦しみましたが・・・途中から腹も張って困っていました。

化学物質過敏症は手当も薬もありませんが腹が張るのは検査出来るので・・・日赤病院へ行きました

予約してないから随分待ちましたが・・・それでも今日CTも出来たし・・・20日に大腸カメラも決まりました。

おしりの穴からカメラを入れて調べるのは今回で三回目です。

一回目は憩室炎の時で・・・30年も前ですがその時は随分苦しい思いをしました。

二回目は9年前なんだそうですが・・・日赤でして随分楽に終わりました

そんなんで今回も日赤にしたんですが・・・検査前日の明日の朝から指定食になります

そして明日の夜に一度目の下剤を飲んで・・・

検査の当日は朝からこんな容器の下剤に水二リットルを入れてそれを飲み続けるようです

一升の下剤と五合の水を昼前までに飲んで便に固形物の混じり気が無い水状態にするようです。

検査の結果が良かったら・・・美由紀の歯医者さんの最終診察日25日が済めば山旅に出発できます。

日本三百名山制覇まで残り三座

笊ヶ岳、鋸岳、赤牛岳だけですが・・・笊ヶ岳は標高差1506メートルを日帰りで登って降りなければなりません。

コースタイムは休憩を入れず13時間かかります。

距離も山小屋発山小屋戻り(椹島ロッジ連泊)で15キロありますから・・・脚造りが必要です。

七月の日が長い時期に天気を見て行きたいのですが・・・脚が心配

そんなんで早く本州に渡って・・・日帰り出来る山に幾つか登って脚造りします

話は変わって先日隣のオジサンの弟の池に錦鯉を30匹程放流して来たんですが・・・今日隣のオジサンが見に行ったら全く姿が見えなかったそうです

何かに食べられたのか?? 死んでしまったのか?

もう一度確認に行って・・・それから追加を入れるかどうか考えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカ掬いなど

2018年06月17日 22時08分10秒 | 退職生活

朝からまとわりついて来るたった一人の孫

昨日生き物に興味があると書きましたが・・・今日は朝一番はダンゴムシを捕まえる事に。

花壇に沢山ダンゴムシが居るのを10匹程捕まえてきて鉢に入れて観察。

ダンゴムシは怖くないらしく平気で触ったり捕まえたりしていました。

続いてモンシロチョウが飛んでるのを見つけて・・・・捕まえたいと言うので・・孫と二人で網を持ってアチコチと歩き回り・・・何匹も網に入れたけど触るのは怖いらしくキャッチアンドリリースの繰り返し。

でも孫も自分で二匹網で押さえました。

それに飽きたら今度はメダカを掬いに行って・・・50匹程掬ってきました

これは孫にはまだ無理で掬ったのをバケツに入れてその中のメダカを掬って水槽に移させました。

その名残のメダカが残っています

半分はメダカ用のタライに入れたんですが・・・これは明日逃がしてやろうと思います

昼過ぎに娘は孫を連れて帰りました。

美由紀はすぐにプールへ・・・僕は疲れて一時間ほど爆睡

ほんまに孫と遊ぶのは疲れます

錦鯉の水槽を一つ掃除して、遅くなったけど鍛冶が峰に登ってきました

鍛冶が峰展望所から見能林、橘湾から和歌山方面に向かってです

台風崩れの熱低の通過で風が強く肌寒い阿南市

山から戻って汗をかいてるのに・・・窓を開けていたので寒いとは思ってたんですが・・・

先程から水洟が出始めたので・・・風邪をひいてしまったかも??

ヨットで行った種子島から台湾までの日々は非常に暑くてじっとしていても汗が流れる様でした。

そんな暑さの中で一か月以上過ごしたので体感温度が変わってしまったようです。

今は長袖のシャツの上にフリースを着て震えています。

日本に来たフィリピン人が六月にストーブを炊くのがわかります。

ほんまに・・・涼しいを通り越して寒いですね。

明日は月曜日なので・・・明日こそ朝から病院へ行こうと思います。

検査をしてたら山旅出発が遅れるかも??

夜にみかちゃんが寄ってくれてました。

台湾に残った近藤氏のメールによると僕らが台湾を出てから雨ばかりだそうです。

僕らは梅雨の沖縄から台湾殆ど雨が降らなくて・・・雨乞いしたい位だったのに・・・

でも安く買える美味しいトロピカルフルーツが懐かしい・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫が来ました

2018年06月16日 22時52分56秒 | 退職生活

70歳の爺から見ると子供の成長は想像を超える事ばかり。

ヨットの旅に出る前に会ってましたから、その間は僅か2ヶ月です。

その2ヶ月の間に喋る言葉がはっきりしただけでなく、言葉が繋がってちゃんと会話が成立します。

なんにでも興味があって特に動く物は虫でも魚でも動物でも半分怖さがあるようでなかなか触れないけど好きなようです。

そんな孫に釣りをさせたいと娘が連れて帰ったので、昨日下見をした橘港のヨットを置いてる中浦緑地へイーグル号に乗って行きました。

今の季節のアジは非常に小さいですが簡単に釣れます。

100匹程釣って戻って唐揚げにして玉ねぎと三杯酢に浸けて、、、それを肴に娘と呑んでいました。

と言ってもまごの相手もしながらですから呑んでるねか食べてるのかわからないまま終わってました。

最後ねデザートはマンゴーでした。

話は戻って孫が来るまでは錦鯉の八つある水槽のうち3つの水槽の水質が悪く水が汚れ病気が出てるのもいたので大掃除を決行。

釣りの前後に頑張って2つは完璧には程遠いけど何とか完了。

後一つも明日に何とかしたいと思います。

ヨットに居たとき帰ったらすぐに病院に行こう、山にも登ろうと思ってたのに、錦鯉から離れられません。

明日こそは山に行きます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする