outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

烏帽子岳から屋久島へ

2019年05月31日 19時02分24秒 | 日本三百名山に登る旅

草千里を囲むように烏帽子岳に登って来ました。

6時過ぎの出発でしたが、その前も後も雨でしたから登り始めてから下山するまで全く雨が降らなかったのはラッキーでした。

さすがに一等三角点百名山で見晴らしは抜群でした。

頂上にて

頂上より草千里を見下ろす

噴煙を上げる阿蘇山

下山して屋久島に電話すると今朝の5時から屋久杉ランド迄の道が復旧したとの事。

それなら淀川登山口迄行けるかと聞くとヤクスギランドより先は町道だから分からないとの返事

あんな小さな屋久島でそれも続いてる道なのに、、、、どついてやりたいと思うのはワタクシだけではないでしょう

まぁその程度の職員しか鹿児島県にはいないと言うことでしょう。

焼酎の飲み過ぎでそうなったのか、そんな程度だから屋久島に流されたのか?

驚くばかりでした。

でもとにかく淀川登山口迄行けるようになったので半ば諦めて阿蘇山まで北上してた我々ですが慌てて屋久島行きのフェリーを予約しました。

しかし阿蘇山から鹿児島港迄は遠いですから、、、

山を降りて温泉に入ったら昼で遅い昼食は毎度ながら回転寿司

そして今晩は水俣市近くの道の駅「たのうら」

道の駅の店でタチウオの刺身と蓮根の揚げ物を買って来て、他に美由紀が作ってくれた炒め物や和え物、漬物等で今日も十分のみました。

明日の夕方には鹿児島港に着けます。

二度目の百名山、宮ノ浦岳に登る為にずいぶん時間がとられました。

まだまだ登れるのがいつになるかわかりませんが良い山だから楽しみです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見岳から阿蘇山

2019年05月30日 19時47分11秒 | 日本三百名山に登る旅

国見岳は日本300名山の1つで14年前の56歳の時に今回とは違う北側からのルートで林道が崩壊していて10時間近く掛かって登った事があります。

この国見岳は熊本県の最高峰であり、一等三角点の100名山になっています。

百名山にも色々あるんですが、一等三角点の山の中から視界が良い山を選んだと言うだけあって非常に視界が良い山です。

今回の樅木登山口からのコースは登山口迄の道が舗装はされているけど細く曲がりくねっていて新車のレガードは道路脇の木の枝で傷だらけ。

ただ頂上までは新登山道を往復して四時間で楽に良い景色が楽しめました。

弁当を持って行ってたけど下山してキャンピングカーの中で食べて、明日だけは天気が持ちそうなので阿蘇山の麓の草千里に来ました。

阿蘇山に来て草千里で馬に乗った人は多いと思います。

そう言うワタクシも修学旅行の思い出の1つになっております。

この草千里の奥にある山が烏帽子岳でここも一等三角点百名山の1つで非常に見晴らしが良い山です。

阿蘇山は百名山ですがすでに二回登ってるから今回はこの烏帽子岳に登ろうと思って来ました。

明後日から雨のようで、、、、この後の動きが難しいです。

6月末にはなんとしても笊ヶ岳に登ってしまいたいから、、、、

どう動くか思案しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国見岳より下山

2019年05月30日 12時38分56秒 | 日本三百名山に登る旅

昨日はブログアップ出来ず心配おかけしました。

ついうっかりして電波が入らない事を忘れて登山口まで行ってしまいました。

詳しい事は今晩書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五木の子守唄

2019年05月28日 18時17分48秒 | 日本三百名山に登る旅

多分40歳以下のほとんどの日本人は唄えないと思うのですが我々世代になると唄えない人はほとんどいないと思う位有名だった「五木の子守唄」

「おどま 盆ぎり盆ぎり 盆からさきゃおらんど 盆がはよくりゃ はよ戻る」

多分三番迄唄える人も居ると思います。

五木村は山奥で椎葉村とか五家荘等と言う日本でも有名な僻地に隣接しています。

朝ドラの「おしん」のように五木村から人吉市の方へ子守奉公に出たまだ幼い子供逹がいたようです。

そんな五木の子守唄が出来る五木に来たのはもう少し奥に進むと次に登りたい国見岳があるからです。

明日は天気は回復してくるけど山はまだ視界がなさそうなので今夜はここの道の駅で泊まる事にしました。

話しは朝に戻って、、、、

昨日からの雨は朝も降っていました。

町営温泉が開くのを待って入りましたが予想以上に良い湯でした。

昨日コインランドリーで多量の洗濯をしたばかりでしたが今日は座布団から始まってプルダウンベッドの敷き布団カバーや合いのダウンの掛け布団二人分、敷きタオルカバーや枕カバー等今日も22キロの洗濯機が必要でした。

その後Aコープで食品を買って五木村に来ました。

熊本県の球磨地方の五木村は一部青空も見えています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日

2019年05月27日 20時03分47秒 | 日本三百名山に登る旅

三十年も年中休みなのに時々休養日が欲しいと思う時が有ります。

しかし今日の休養日は望んでの休養日ではなく天気が悪いからの休みでした。

ところが水上村の水際公園で目覚めたら雨と思ってたのにまだ市房山が見えていました。

それで美由紀とカメラを持って探鳥する事に。

広い広い公園には吊り橋もあって対岸も公園になっています。

その吊り橋を渡ったところに桑の木があって沢山の実が黒くなって熟れていました。

桑の実は甘くて栽培果実にはない懐かしい味ですね。

二人で腹が膨れる程食べました。

 探鳥の方尾鈴山の登山口ではアカショウビンやコマドリが鳴いていたけど、ここではヤマガラだけ。

キャンピングカーに戻ってソーラーパネルのコントローラーを片方だけ交換しました。

書けば長くなるんですがイーグル号ではソーラーパネルが420ワットしかなかったのに640アンペアのバッテリーはいつも日が出たら間もなく満タンになってましたが、レガードではソーラーパネルが600ワットあるのに660アンペアのバッテリーが満タンになりません。

それはソーラーからバッテリーに行く線が二本しか通って無く接続が最高に充電効率良い方法に出来なかったんです。

そんなんで旅先でも少しでも効率を上げようと試行錯誤してる訳です。

昼飯を食べて水際公園を出発。

コインランドリーで洗濯して人吉市の道の駅に来ました。

道の駅に豚足を売ってたので買って今夜のメインの肴に。

屋久島の道路復旧は6月初旬を目指してるそうです。

まだ日があるので次は国見岳に行く予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市房山登頂

2019年05月26日 19時43分53秒 | 日本三百名山に登る旅

夕べも今朝西都市の公園で起きた時も、朝飯が終わっても今日は休養日と思っていました。

しかし日曜日だから早目に車を移動しないと邪魔になるので公園を出て少し走って広場に停めてゆっくりする積もりでBS アンテナも合わせたんですが、、、、

その後で天気予報を見ると、、、、

明日と明後日、明明後日が雨になっていました。

そうなると今日休めば4日休む事になるので急遽今日市房山に登る事にしました。

登山口まで一時間半一生懸命走ってキャンプ場の下の駐車場に着いたら10時でした。

簡単な弁当やパン、おやつを持って10時15分から登り始めました。

14年前に登った時はアケボノツツジの印象が強くてすっかり忘れていたんですが市房神社までの参道脇の杉の大木は幹周り6メートル超えから8メートル超え迄多数あります。

神社を越えてから急登が続くんですが頂上迄途中で弁当を食べても三時間半で登っていました。

標高差1200メートルだから良く頑張ったと思います。

往復で5時間45分、7.5キロ、駐車場に戻ってシャワーを浴び数キロ下った公園が今夜の宿です。

目一杯体を動かしてるからお酒も食事もうまいです。

明日からの雨をどう過ごすか、、、、

今後どのように動こうか考えます、

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾鈴山瀑布群

2019年05月25日 19時14分23秒 | 日本三百名山に登る旅

宮崎県に都農町と言う海外線から尾鈴山に延びる町が有ります。

去年の4月末頃にワタクシと品川、近藤の三人が台湾に向かってヨット「マハリン三世」で航海中この都農の港で数日お世話になりました。

尾鈴山がある都農町はそんな事でワタクシには思いがある町なんですが、前に尾鈴山に登ったのは2005年の4月30日でなんと56歳の時でした。

その時の記録を見るとアケボノツツジが満開で楽しかったのと九時間以上掛かって疲れた事を書いていました。

14年後の70歳で登った今日ですがアケボノツツジはなかったけれど尾鈴山瀑布群は日本中の滝の中でも10本の指に入る滝がいくつもあるから凄いです。

ただかなり登らないと見え無いから大観光地にはなりにくいですが、脚に自信がある方は是非見てください。

さて前回と全く同じコースを登って降りて来ましたが今回は七時間でした。

14歳歳をとったのに前回より二時間も早かったんですから凄いと思いませんか?

ちなみにコースタイムは七時間です。

コースタイムと言うのは休憩時間や食事時間は含まれていませんから一時間位は多く掛かってもコースタイムで歩けた事になるものです。

とにかく70歳になってこの時間で登れた事で笊ヶ岳に少し自信をつけました。

頂上で記念写真を写して少し下った展望所で弁当

どんどん下って林道をテクテク歩いて戻りました。

暑いので温泉はやめてシャワーを浴びて西都市に来てスーパーで買い物した後公園に来ました。

水飲み場から水を貰って水タンクに補充。

明日は移動日で明後日には市房山に登ります。

話しは変わってワタクシはドコモのスマホで毎月8500円程払ってるんですがインターネットは五ギガしか使えません。今月は8日に家を出たのに早くも制限一杯になってしまいました。

そんな事で今後国内の旅の間はブログは写真を一枚か二枚にしますのでご理解の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガード改造の成功点失敗点

2019年05月24日 14時37分11秒 | キャンピングカー改造

日本二百名山「尾鈴山」の登山口が電波が入るかどうかはっきりしないので、現在麓の都農町から時間は早いですがブログアップします。

徳島を出て半月を過ぎ走行距離も1100キロ(タイヤ径が大きいのに変えてるから不確か)を超えました。

キャンピング部での過ごし方やプルダウンベッドでの寝方にも慣れて、色々な物も落ち着くところが決まって来ました。

買った時からだと大改造を繰り返したのでキャンピング部は全く違っていますが外側は変わりません。

とは言ってもこの様に左側(入り口側)にはどんなレガードにも無い窓が2つ特別にオーダーしたのでついています。

一番後ろと前の上の窓なんですが高い位置にあるので熱気が常に自然に抜けるからキャンピング部は涼しく過ごし易いです。

今日の宮崎は31度ですが炎天下に駐車していても全然平気です。

これは屋根の上全体に六枚のソーラーパネルを少し浮かせて隙間を持たせて設置しているのも涼しさに役だってると思います。

もう1つ運転席を除きキャンピング部の全ての窓に光透過率5%のフィルムを貼ってるのも効果があると思います。

ただし光透過率5%のフィルムの欠点は常に室内の灯りが必要です。

これは失敗なのかどうかはっきりしませんがもしも次回にする場合は透過率が10 ~20%のフィルムを貼ると思います。

イーグル号の明るさが丁度良かったんですが、同じ位と思い貼って見たら少し暗すぎでした。

現時点で後部二段ベッドを全て調理器具や食器、調味料や食料品置き場にしたのは成功でした。

こうでなければとても料理は出来ません。

イーグル号より便利になったのは冷蔵庫が2つになった事だと美由紀は言います。

キャンピングカーに付いてた前開きドアの冷蔵庫も冷凍板に断熱マットを張り付けた事でしっかり冷凍はできるけど電気の消費は少なくなって「使い物になる冷蔵庫」となっています。

改造で最も変化した全てのマットやソファーの撤去は最大の大成功で平床の下の物入れも使いやすく大活躍です。

またそのソファーが無いからプルダウンベッドを下ろしても下でテレビを見るのに圧迫感を感じません。

これは一人が早く寝たい時に大変嬉しい事です。

またプルダウンベッドのマットも撤去してダブルの布団を敷いてるんですがマットと違って切れ目がなく柔らか過ぎ無いから快眠出来ます。

このように改造のほとんどは大成功ですがまだ少し台所を広くする必要が有ります。

旅の途中で良い方法が見つかれば作業したい思います。

先程屋久島の役場に電話して道路の状況を聞いたんですが全くはっきりしないけど、しつこく聞いた感じではまだ10日は掛かりそうでした。

10日もとなると、、、、また考えを練り直す必要がありますね。

では今から尾鈴山の登山口に移動します。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島待機で桜島

2019年05月23日 16時25分42秒 | 日本三百名山に登る旅

屋久島の豪雨で崩壊した道路の復旧が進みません。

問い合わせると淀川登山口どころかヤクスギランドまでさえ行けません。

そして復旧のメドを聞くと「わからない」との返事でした。

水中土木工事をしていた私が考えるにはどれ程の大災害でも土木工事にメドがつかないなんて事は無いと思うんです。

プロと言うのは一目見れば準備できる機械と人を考え何日あれば片付けられるか分かるものです。

だから「何日には通れるようにします」と答えられるのがプロでその答えを聞いてるはずです。

再度豪雨や天災が起きたりすれば別ですが役場は「数日の前後はあっても何月何日に復旧したいと工事中」を発表しないと「メドがたたない」などと馬鹿な返事をしていると、屋久島に行こうと思ってる人が他の地に旅行の計画をしてしまい屋久島は来年にします。

ところが一年先には他の用が出来たりして、、、結局行かないなんてことになると観光関係者には大打撃になるのです。

だから1日も早く予想できる復旧日を発表しそれに向けて全力で取り組むべきでしょうが、、、

出来ないだろうなぁ、、、、

さてメドが立たない屋久島の道路復旧日ですが今回の旅で二度目の宮ノ浦岳に登って仕舞いたいと思ってるワタクシは復旧待ちに今日は日本二百名山の桜島を歩いて来ました。

キャンピングカーを愛宕神社の前に置いて車道脇を片道5,2キロ歩いて

湯之平展望所まで

桜島は火山活動が活発で登山禁止になってるからここまでしか行けず、ここで登ったことになるのです。

さてそれでもまだまだ屋久島のメドは立たないから来た道を引き返し宮崎県に入りました。

と言うのはただ待ってると化学物質過敏症が悪化するのでこの際九州の二百名山も二度目を全部登ってしまおうと考えたのです。

屋久島の道路が復旧するのはいつになるんでしょうか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助物と韓国岳

2019年05月22日 19時41分06秒 | 日本三百名山に登る旅

レガードで出た初めての長期旅

イーグル号では必要を感じなかった助物が二回目の登場をしました。

この写真を良く見てくれると分かりますが前輪、後輪の下に助物が有ります。

これは駐車場が斜面で車を水平に保って居心地、寝心地を良くする為です。

では何故イーグルでは必要なかったかというと、、、、

イーグル号では二人が頭を360度どちらにしても寝る事が出来ましたが、、、、

残念ながら改造した我がレガードでは頭を前か後ろにしか寝られません。

そうなるとこのような助物が必要になるのは旅をすればわかります。

しかしレガードのプルダウンベッドは広いから頭を前にしても寝られますが、頭を前にして寝られないバンクベッドのキャンピングカーも有ります。

これはキャンピングカーで長く旅をすれば頭を前後左右どちらにしても寝られる事がどれ程役立つか分かるんですが、悲しいかなキャンピングカーのビルダーは長い旅をしたことが無いからその様に出来てるキャンピングカーはそうありません。

さて今日は霧島山系の最高峰で百名山の「韓国岳」に大浪池登山口から登りました。

大浪池と韓国岳です。

韓国岳頂上

さすが百名山で大勢の登山者でしたが見晴らしも大満足。

隣の最近爆発を繰り返してる新燃岳と後方に昨日登った御鉢と高千穂峰。

霧島ツツジも沢山咲いていて十分満足出来ました。

話は昨日ブログをアップした後に戻りますが、、、、

屋久島の白谷雲水峡から避難小屋を利用すれば宮ノ浦岳に登れると聞いてフェリーも予約してたんですがコースを調べて見ると二泊三日しか行けない事がわかりました。

ところが今回に限って一番大きいザックを持って来ませんでした。

言い変えると、、、、六食分の自炊道具と食料品、寝袋とマットを持って登る装備が無いのです。

食事を作ってくれる小屋なら二泊は平気ですが避難小屋は全て自分でしなければなりませんから、、、、

無理と分かりまたもやフェリーの予約をキャンセル。

屋久島の淀川登山口まで車で行けるようになるまで九州本土で山に登り、化学物質過敏症を悪化させないように頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天孫降臨の高千穂乃峰

2019年05月21日 20時30分29秒 | 日本三百名山に登る旅

高千穂河原ビジターセンターの有料駐車場を7時過ぎに朝ドラは録画して出発。

久しぶりに晴れ渡った青空。

風は上に行く程強くお鉢の縁に着いたら吹き飛ばされそうな西風でした。

そんな御鉢の縁を火口に飛ばされないように慎重に歩いて軽石の急な斜面を登り始めると益々強い風でした。

振り向くと火口の後ろに錦江湾に桜島、ずっと後方に小さく開聞岳が見えていました

頂上に着いても記念写真を写すだけ。

急いで下降開始。

天気は良いけど風が強すぎる高千穂乃峰でした。

下りは自然観察路の途中でおやつとお茶をしてキャンピングカーに戻ったのは昼前。

録画していた「おしん」と「なつぞら」を見ながら昼食。

屋久島の役場に電話して大雨のお見舞いを言ってから、、、、

宮ノ浦岳に登る方法が無いか聞くと、新高塚小屋で泊まるなら登れるコースがあるとの事。(小屋は混雑して泊まれない可能性ありだそうですが、昼に到着すれば大丈夫と思う)

遠いし頂上近くの一泊は荷物も大変だけど他の登山口迄の道は崩壊していて一週間は無理と言うので、このコースで行こうとフェリーを予約。

キャンピングカーの水タンクも一杯にして明日登る予定の霧島山の大浪池登山口に来ました。

駐車場が傾いてるので右側の前輪、後輪に自作の敷き板を置いて左右の高さを合わせています。

数日雨でほとんど動かない生活をしていたので、今朝の登り初めは痰の絡みが酷くて肺も少し痛く辛かったです。

同じ雨でも家にいたらもっと動いてると言うことでしょう。

これからは梅雨で雨の日も多くなるから気をつけて運動するようにしないとと思いました。

化学物質過敏症はほんまに大変な病気です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩の芋焼酎

2019年05月20日 19時07分17秒 | 退職生活

「焼酎」と言えば九州ですが「芋焼酎」と言えばやはり鹿児島でしょう。

しかし今日まで鹿児島にこれ程沢山の焼酎メーカーがあってこんなに沢山の芋焼酎が造られ、売られているとは知りませんでした。(113の蔵元があって2000銘柄出ているそうです)

まあ陳列されて売られていた芋焼酎を見て下さい。

これは全部違う陳列台の芋焼酎でこれだけでも驚きますがこれは一升瓶だけでまだまだ紙パックや五合瓶の陳列台が2つもあるんです。

どれを選んだら良いのか迷いましたが、、、赤霧島の一升瓶を買いました。

駐車場で昼飯を食べて3日分の食料を買って高千穂の峰の登山口に来ています。

明日は久しぶりに良い天気の予報です。

屋久島へのフェリーはキャンセルしたので屋久島が落ち着くまで九州本島の山に登ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島豪雨大被害

2019年05月19日 20時15分46秒 | 日本三百名山に登る旅

22日の屋久島行きフェリーを昨日の朝に予約したばかりなのに、、、、

その後の雨が50年に一度と言うような豪雨で今朝屋久島の道路管理事務所に電話したら宮ノ浦岳の淀川登山口へ行く道路が崩壊により通行止め。

復旧のメドは立たないとの事でした。

しかし自衛隊も応援に出るらしいので片側だけでもすぐに通れるようになるかもと思いフェリーはキャンセルせずにいます。

鹿児島の霧島はずっと雨で時々小降りになる程度。

昼迄はA-Zでスイッチやコードを買って来てプルダウンベッドの下の室内灯にプルダウンベッドで寝ていても点けたり消したりできるスイッチを取り付けました。

レガードの欠陥はこの室内灯のスイッチです。

スイッチが小さい上に接触不良で点けたり消したりが簡単にできません。

このように余分に一つスイッチを付けないと具合が悪いです。

 午後は西郷どんが気に入ってたと言う温泉へ。

そしてまたA-Zの駐車場に戻り、買い物したりめちゃくちゃ広い店内を散歩したりして過ごしました。

明日もまだ雨の様な予報ですが、計画を大きく変えて明後日は霧島山韓国岳に登る積もりです。

屋久島は通行止めが解除される迄待つしかありません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島フェリー予約

2019年05月18日 18時42分59秒 | 日本三百名山に登る旅

二度目の宮ノ浦岳に登る為に色々考えました。

前回はキャンピングカーが中型バスだった事もあってキャンピングカーで屋久島に渡ると言う考えはありませんでした。

鹿児島で天気待ちをして、高速船トツピーで屋久島に渡りレンタカーを借りて登山口に移動。

すぐに準備して午後なのに寝袋や食料品を持って登山開始。

一時間程登った所にある避難小屋で自炊一泊。

翌日頂上迄登った後登山口まで下山したら日暮前でした。

それから民宿に行って翌朝の高速船トツピーで鹿児島に戻りました。

今回も同じように登る事も考えたんですが、雨が多い屋久島なのにアメリカン続きのこの頃。

幸い「県外マイカー往復割引」の折田汽船のフェリー屋久島が同乗者一名を含んで、、、、

6メートル未満のレガードで往復55000円で行ける事がわかりました。

これだと雨が続いても安心して待てるし、何より登山口でキャンピングカーで寝て早朝出発すれば日帰りのコースタイム九時間は大崩山と同じなので十分キャンピングカーまで戻れます。

どんな高級ホテルより安眠できる自分達のキャンピングカーに戻れる上に宿代やレンタカー、食費を考えると余り変わらないのです。

もし天気待ちでもう一泊すると、キャンピングカーをフェリーで運ぶ方が安くなります。

そんなんで昨日5月20日で予約を入れてあったんですが今朝メールを見ると満員でダメでした。

そんなんで折田汽船に電話して空いてる日と天気予報を見て、5月22日の予約をとりました。

さて今日の私達は宮崎市の誰も居ない運動公園の駐車場でゆっくり朝ドラを見ながら朝食。

9時前に出発してあちこち止まって休みながら鹿児島県に入り、24時間営業のショッピングセンターA&Z?で買い物、そしてその駐車場で今晩泊まる事にしました。

相変わらず雨が降ってる九州です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学物質過敏症を生き延びる

2019年05月17日 19時53分44秒 | 日本三百名山に登る旅

延岡市の小さな山の上にある公園では夜明け前から雨が降ったり止んだり。

その雨音の一粒一粒が身近に感じられます。

キャンピングカーやヨットで寝ていてテントと同じように「アウトドアしてる」と感じる瞬間でもあります。

ゆっくりと朝ドラを見ながら朝食。

今日の予定の今回の旅では初めての洗濯に。

キャンピングカーの旅で家に居るのと大きく違う事の一つで旅の間は一週間か10日に一度は洗濯日になります。

今日のコインランドリーは洗濯が12キロ300円と安く、25キロの乾燥機300円で合計600円でした。

昔のコインランドリーは洗剤まで持って行かないと出来なかったのに今は洗剤もソフターも自動で入り、昔より安くて綺麗に洗えて洗濯物も傷まなくなっています。

洗濯が終わって回転寿司で昼食。

コスモスで美由紀が日焼け止めを買うついでに食料品やトイレットペーパーも買って宮崎市のスポーツ公園の駐車場を今晩の泊地に。

降ったり止んだりの雨は今も続いています。

さて、昨日書くと言ってた事なんですが、、、、

前に買った新車のキャンピングカーから出ていた有毒ガスで化学物質過敏症になってしまったワタクシの体は体温が下がり免疫力が低下して非常に危険な状態でした。

化学物質過敏症は不治の病でなってしまうとそれ以上に進まない努力をしないとクリーンルームでしか暮らせなくなり、間もなく死にます。

生き残る唯一の方法は激しい運動をする事なんですが、これが出来ない人が多いのです。

ただワタクシの場合は山登りが趣味でしたから、それなりに山に登れる脚もありましたからタンが絡む上に呼吸さえも息苦しくて十分に出来ませんでしたが苦しみながらでも鍛冶ヶ峰位なら登れました。

それで凌げたと思うのですが、その後も頑張ってもっと長い山にも息苦しさに耐えて登り続けました。

今になって思うんですが、一時期毎月肺のCT を撮るように言われていたのに癌が定着せずに今まで来れたのは山に登り続けたからと思います。

癌が一番定着し繁殖しやすい体温は35度台だそうで37度台だと癌は定着出来ないそうです。

また癌は定着していても40度を超えると弱り初め41.5度で死滅するらしいのです。

汗が流れる様な運動をすると体温は時に40度を超える事もあるそうで、ワタクシが本州で登る山は五時間六時間は普通で八時間九時間、十時間と汗をかき続けます。

体温が高い状態がこれだけ続けられたから今なを生きてられていると思うのです。

ただ悲しい事に化学物質過敏症の私は運動しない時の体温は昔の様に上がらず35度台です。

痰の絡みも10回から30回は平均で数日激しい運動をしないで山に登ると百回以上になる事もあります。

今まで生き延びて思うのは、山に登れ体温を上げられる間は癌の定着は防げるし、山に登れなくなっても温泉湯治等で体温を上げれば寿命まで生きられる気がしてきました。

化学物質過敏症はなって初めてその苦しみを知る本当に恐ろしい病気です。

キャンピングカーは気密性が高いので純国産の全てに安全な規格品を使って造られた場合でも完成から1ヶ月は注意が必要です。

発展途上国でキャンピング部や家具を作り日本で組み込んだり、日本車に載せて仕上げたキャンピングカーが多いですがこの様なキャンピングカーは特に注意が必要で、室内の温度を30度以上、湿度を90%以上にして室内のVOC 濃度を測定してから乗る事を勧めます。(規格外品だと20年以上有毒ガスが出る)

特に少しの時間でも中学生以下の子供や妊婦さんが乗ると取り返しがつかない事になる可能性があります。

こんな苦しみはもう誰一人にも経験させたくないと思うので書いています。

高速道路でパンク(バースト)したらほぼ間違いなく横転し人を殺傷するキャンピングカーに平気で乗ってる様な人が多い世界ですが、事故は一瞬でも病気は長いです。

人を殺傷したり病気にする様なキャンピングカーの販売が無くなる日を願い今日のブログを終わります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする