10月12日はちょっとだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
が降りましたが良い天気でテンダーの底の穴が開きそうなところにボンドを詰め込んで補強の為に当て板をしてペンキを塗ろうと思ったら雨が・・出鼻を挫かれて中止して船内荷物のチェックを始めたけどいつの間にか昼寝になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
このところと言っても二晩だけですが晩御飯の後DVDで映画を半分づつ見ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
なんで半分かと言うとヨットの電源は性能が悪いフィ
リピン製バッテリーだけなので一度に全部見ようとすると電気が足りなくなってエンジンをかけなければならないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
このように水や
電気は特に陸上で生活している場合とかなり違いますが、これだから早寝早起きが出来てなんとなく健康的気分で居られるように思います
10月13日 テンダーのペンキ塗りをしようと思っていたのに朝から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
で水はイッパイあるしこの雨はあまり歓迎できません。船内の整
理をしていて思ったのですがとにかく荷物が多い。10年以上生活してから当然と言えば当然ながら多すぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
しかし捨てるには「もしも」を考えると必要な物や海の上では手に入らないから結局元に戻している。確かに航海に必要ない「遊び道具」も多すぎるけど・・二時過ぎより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
てきて乾くのを待ってテンダーの内側だけペンキ塗りしました。今日はフライディナイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
なのにテンダーが使えないからニッキー(ヨットクラブの経営者)に頼んで送り迎えしてもらい久しぶりにビールを飲んできました
14日 またまた雨が降ったり止んだりでテンダー外側のペンキ塗りも出来ず一日船内の整理にかかっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
この後しなければなら
ない事を確かめにデッキを見て周っていると「大事件発覚」ハル(甲板)とハル(船殻)を繋いでいるアングルのネジの多くが頭が飛んで
無くなっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
このままではとても航海は出来ない大事件。アングルに穴を開けて新しくビスで縫うことになるがその数はかなり多い。
幸いステンレスの大きなビスはそこそこ持っているから仕事は出来るがかなりの時間が必要そうだ。んんん~・・大変じゃ~・・
15日 日曜で今日はサンディナイトだが何故か今日は夕食会が無いらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以前は毎週必ずしていたのに最近は時々しかしなくなったそ
うで残念。昼から雨が止み夕方にやっとペンキが塗れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今日は良い一日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
来てすぐにチェックしたら動かなかった気象ファックスを朝雨
が降っていたのでいじくっていたら奇跡的に復活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
天気図か取れないと航海は大変なので直って大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今日は良い日だった
16日 今日もまだ買出し外出もせず朝からウインドラス(アンカー巻上げ機)の配線修理と長く使っていない発電機が動くかチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そして船内整理と今回ヨットに来てからはまるで日本人のように良く働いている。長く熱帯地方で暮らしてみると解ることだがこの辺の普通のヨッティは一日に一つしか仕事をしない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
僕も完全にそうなっていたのだがやはり日本の生活が長かったからだろう。次々見つかる仕事を次々に一日中続けている。まあ今までの調子でやっていたらここから動けず日本に帰らなければならなくなるだろうけど・・まあ僕の場合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「やる時はやる」のである
17日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
朝デッキで小便してたら懐かしいチンポコが見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
から急いで体重計に乗ったらなんと70キロになっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
原因は「晩酌を
止めている」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「歯が痛くてあまり食えない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
からと思うが二十日で8キロは痩せすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
体重計の故障かも? 以前フィリピンで喉がおかしいので咽頭ガンの検査に行ったら医者が聞いた「最近痩せたか?」痩せてないと返事をしたら「ガンなら痩せるから痩せたら来る様に・
・」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
との診察でしたから今フィリピンの医者に行くと多分「どこかのガンやな~・・」と診察してくれそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
やっとペンキが塗れたテンダーを水に浮かべたまでは良かったのですが・それに飛び乗ったとたんポッカリ穴が開いてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
空気タンクと腰掛の役目をしているところで沈没はしませんでしたが・・また修理が大変です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
船底もどうも頼りないので少し補強も考えています。僕のことを
「怠け者」と思っている人が居たら大間違い。最近僕は類まれな働き者でないかと思ったりしてます
18日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
テンダーに補強板を張り、発電機のキャブレーターを修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
相変わらず朝から晩まで休みなく働いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
船内荷物の確認で
不用品がかなりあるのでこれを幾らかででも売ろうと企んでいますが何分フィリピンだから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
ヤフーのオークションに出せば結構値が
つきそうな物もあるんですが・・
19日 今日で10日間ヨットから出ずに暮らしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
食料が少しづつ乏しくなってますが今朝は漁師が舟を漕いで大きなタイガープ
ルーン600グラムを150ペソで売りに来たから買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
早速シーフードスパゲティになり一匹は釣りのエサにして二匹をゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
これは小物でしたが晩のおかず。残りのエビはまだ冷凍庫で凍っています。あればあるで食べるけど無ければないで結構昔の缶詰なども
利用しつつイケルもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ただ果物が欲しい・・
20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
熱帯地方には四季がないが雨季と乾季がありその時に風の方向も変わる。来た頃は雨季で毎日雨が降り南西の風だったが16日から乾季に変わったらしく風は北東から吹き毎日ガンガンと太陽が照り雨の気配は全く無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
これがだいたい三月まで続き四月五月の暑期を経てまた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
雨季となる。乾季になると日中の太陽の下では焼けるように暑いが夜は涼しく布団を被って寝ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
今日は久しぶりにマストに登ってロープの交換などをした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今からフライディナイトに行ってきま~す
21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
長い間乗らなかったヨットは思わぬところが動かない。ジブセール(前帆)を揚げようとしたらファーラー(帆を巻く設備)が全
く周らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
念のためにとそのセールを揚げた時に巻くウインチを回そうとしたがそれも周らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ホロホロに来て3週間、毎日修理をしているがまだこの有様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「頭に来る」「イヤなる」かと言えばそれは全く無く結構「これもあかん」と言いながら愉しんで修理をしてい
る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
まあ一番困っていることと言えばアンカーチェーンでこれはチェーンと呼べる状態はホンの一部で後は「鉄の塊が錆びている」状態
。コツコツ叩いてチェーンらしくしているがこれが結構な仕事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
おまけに太さが半分ほどになっているとこもあってかなりヤバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
日本で
なら注文すればすぐ届くがフィリピンにアンカーチェーンを必要とする船はないから買うことも困難
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
マニラに行けば買えるかな~・・。
22日 全てのウインチを分解して油をし、アンカーチェーンを叩いて錆を落としている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
60メートルのうち32メートル落としたとこ
ろで致命的な箇所(針金ほどしか太さが無い)を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
・・・ここで切るしかないな~・・。そうなると深さの5倍は必要なので6メート
ルより浅いところにしか停泊できないことになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかし何でも揃わないと言うのは不便なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
今は夕方、そろそろシャワーを浴びてサンディナイトに行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
この写真はアメリカ人が経営するサンディナイトがあるヨットクラブです。写真をクリックすると大きく見えます。