天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

最近の飯ネタ/グラスアートのツリー、完成しました!

2011年12月08日 | グルメ
ここ一週間の飯ネタ。
つーかBLOG更新するのが面倒臭くなってきた。
Twitterに慣れると文章長々書くのが鬱陶しくなるな。

んー。Twitterにすっかりスポイルされてるような気が。もしかしたらTwitterってボケを促進する?^^;

---------------------------------------------------------------------------------------------




【那古野 沢瀉食堂(なごや おもだかしょくどう)】
  名古屋市中村区名駅4丁目4-38 B1F (ウインクあいち内)
   TEL:052-589-3550


先週金曜、小学校の同級生グループと忘年会で行って来ました。
旧・中小企業センター、現・ウインクあいちという公共施設の地下1Fにあります。
てか、ウインクあいちになって地下に食堂街を作ったんだけど、えれぇ~キレイになりましたね。ビックリだわ。

でもこの店だけちょっと奥まった場所に入口があるので、最初判らなくて右往左往した^^;
カフェの脇の奥の方にあるよ。間違えてカフェの方に入っちゃいそうだ。






和食の品のいい居酒屋、って感じ。
メニューはお魚中心+地元色を打ち出す為に「名古屋めし」も一通りある。
馬刺しがあったから久し振りに馬刺し食ったよ。うめーなー♪^^
それから生まれて初めて「大浅利の天ぷら(画像右上角)」というのも食った。美味かった♪

中年チームのお腹に優しい、品のいい居酒屋だな。また機会があったら使いたい。

----------------------------------------------------------------------------------------------




【茶の子】
  岡崎市小美町岩ヶ根84
   TEL:0564-47-2851


グラスアートのお教室の前にP嬢とランチ。
「前に行った口福とは違う蕎麦屋なんだけど、結構美味しくてオススメなのー♪(P嬢談)」という訳で連れてってもらった。
岡崎市とはいうものの、めっちゃ山の方に行く。すげー田舎。ドキドキするくらい田舎w
んで、街道沿いに建ってるのに建物が余りにも目立たないので、気付かずにスルーして行き過ぎてしまった^^;

P嬢のイチオシ「鴨つけそば」を注文






冷たいお蕎麦を、温かい「鴨汁」に付けて食べる付け麺そば。
これがまたー・・・めっちゃウマですわー!!

付け汁は濃い+かなり甘めのクセのある味付けだと思う。けど・・・コレが美味い!
打ち立てで香りの高い蕎麦に付け汁がよく絡んで本当にウマー^^
この付け汁、薄味好みの方には受け入れられないかもしれない。好き・嫌いが割と別れそうな気がするけど
私とP嬢って「美味しいツボ」が多分似てるのね♪彼女のオススメにハズレなし☆です!

この店、旦那連れてったら喜ぶだろーなー・・・岡崎はフラリと食べに行くにはちと遠過ぎるけどね^^;

----------------------------------------------------------------------------------------------




【鳥開(とりかい) 総本店 金山】
  名古屋市中区金山2-9-18
   TEL:052-339-2755


名古屋市内のあっちこっちに支店がある。名古屋コーチンと三河地鶏を使った鳥料理が食べられる専門店。
今月のくま会に利用してみました。
なんでも、この店の「名古屋コーチン手羽先」は、からあげグランプリで2年連続「手羽先部門・金賞受賞」したそうだ。

えーと、まずその「からあげグランプリ」ってのはどこの企画のイベントなんすか?^^;
・・・と思ってちょっと調べてみたら、なんと「日本唐揚協会」という団体があるそうで(!)
その協会が主催した「からあげグランプリ」という、全国で唐揚げを出してる専門店の唐揚げを評価した大会で金賞を受賞したらしい。
なんと、結構大真面目に評価されていた訳ですね・・・てっきり何かのネタかと思いました(滝汗)






名古屋市内に9店舗持ってる店で、前々から知ってはいたんだけど・・・実は利用するのは初めて。
本当に鳥料理の専門店なんですね。メニューが鳥一色ですわ。
まあ、酒のおつまみメニューみたいな小鉢料理は鳥以外の物もあるけど(枝豆とかチャンジャとかね)基本「鳥」
だから「お肉はあんまり得意じゃなくてぇ~」とかぬるい事言ってるヤツは食う物がないw

意外だったのが、東京から移住して来た(でももうかれこれ5年は経つけどね)K氏が
岐阜名物の「鶏ちゃん焼き(けいちゃんやき)」を今まで一度も食べた事がない、見た事もない、と言った事。
上の料理画像の下から2列目の真ん中のモノなんですけどね。「鶏ちゃん焼き」って全国的にはまだ認知度低いのか?
鶏肉(モモ肉)のぶつ切りと沢山の野菜を特製のニンニク入り辛味噌で炒めた物なんですが。みんな知らない?
名古屋市内だったらスーパーに結構「鶏ちゃん焼きのたれ」ってのが売ってますけどね。
つーかタレに鶏肉を付け込んだ状態のモノも(後は野菜を入れるだけ)売ってますよねw

----------------------------------------------------------------------------------------------




Twitterをフォローしてくれてる人はご存知でしょうが・・・グラスアートのクリスマスツリーが完成しました!(ぱちぱち)

いやぁ~、コレね、見た目以上に本当に大変でしたわー。
カタログで見本の写真見た時は、こんなに苦労するとは思わなかった。orz
でも完成した時の達成感はハンパないね☆(キリッ






ポインセチアモチーフ部分の細工のアップ
花弁部分とか、ヒイラギの葉っぱの角の部分もほとんどが「額縁カット」という手法で作らなくちゃいけないんだけど
この額縁カットが面倒臭くてイライラするんすよっ!^^;
でもきちんと作れば仕上がりはキレイになるから、ココは手を抜かないできちんと作業をしなくちゃねー!って感じで。

後、小さい丸(ヒイラギの実やポインセチアの中心)がものすごぉーーーーく大変なんだ><
根気だけじゃなくて指先の力もいる。延々作業してると指先が腫れて来るんだ。辛かった・・・






でも!出来上がったら辛い事も全部忘れる!いや忘れないけど報われる!!

早速玄関に飾りました♪
結構大きいんですよ。タテ50㎝位×ヨコ40㎝位あるかな?
旦那が「ほー。コレは凄いねー。売り物みたいだよ」と言って誉めてくれました♪
・・・ってか、何作ってもコメント全く同じだけどね。どーせロクに見てないんだろーな。ちっ。

ま、いいの。
私は大満足だから~♪グラスアート、楽しいわよーん。
来週またお教室行って、注文してある別の小物作りに行って来るわ^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする