天網恢恢疎にして漏らさず

映画レビューを中心に(基本ネタバレバレです)スキーやグルメ他、日々どうでもいいような事をダラダラと綴っています。

すずらんのショールの進捗状況/パソコン眼鏡を買ってみた

2014年02月06日 | 趣味・ペット



タイトルと全然関係ないんだけど載せる場所がないから…「友チョコ」貰った~♪^^

TVニュースでやってて知ったんだけど、バレンタイン商戦たけなわのこの頃ですが…何とバレンタインチョコレートって
全国で名古屋が一番売り上げが多いそうですね。もっと具体的に言うと名古屋JRタカシマヤがぶっちぎりの売上だそうだ。

高島屋さんも「うちが日本全国でぶっちぎり1位の売上だがや~♪」というプライドがあるのか?年を重ねる毎に
バレンタインチョココーナーが拡大し、更に派手になり、そしてチョコレートの販売期間も長くなって行くような気がする。
他の百貨店が1月終わり~2月に入ってからの販売なのに比べ、高島屋さんは1月20日過ぎにはバレンタインコーナーOPENするもんね。
私がチョコ買いに行った時なんて、生チョコ系のブランドはショーケースに「本日ご購入頂けるチョコレートの賞味期限は2/14より前になります」
って書いてあったよ。じゃあバレンタインのチョコぢゃねーじゃんw

-------------------------------------------------------------------------------------------------




大苦戦中の「すずらんのショール」の進捗状況

何とか縁編みパーツ→すずらんパーツ→ガーター編みパーツ→レースパーツまで来ました。
すずらんパーツでも間違えまくって誤魔化しまくったんだけど、レースパーツに入ってからがもう本当に本当に苦行の連続(涙)

この三國さんの本、初心者向けじゃないな…中級以上向けの編み本だと思う(←今になって何をw)
最初の作り目のクソ多さも泣かせられたけど、とにかく掛け目と二目一度、三目一度の連続技の組み合わせで編み間違いすると
解くのが途方もなく大変だったりする。





レースパーツ部分のアップ↑
編み目がクッソ汚いんだけど、きっと水通しすれば多少は見られるようになるハズ…なりますように(切実)

レースパーツに入ってからがすずらんパーツの頃の倍以上時間掛かってたりするよ。
通常だと大体1回~2回パターンを編むと編み図が頭の中に入るから、後は本でズレがないか時々確認しながらガシガシ編んでいくんだけど
今回のこのレースの編み図が何度見ても何度編んでも全く頭の中に編み図が入って来ない(涙)
普通編み図の記号をツラーッと見ただけで出来上がりの図が頭の中で想像できるんだけど、今回に限って全く完成図が頭の中に描けない。
だから編み間違えてもなかなか気付けずに、2~3段編んでみて「あれ?コレ絶対に何か間違えてる。おかしい…」と思うんだけど
どこが間違えたのかすら自分が編んだモノを見てもサッパリ判らない。

そんなこんなで、5~6段編んではガーター編みの所まで解き、10段位編んではまたガーター編みの所まで解き、を5回位繰り返した。
あーもーやだー!もう諦めるぅー!!と思いつつも懲りずに何度も何度も編み直ししている内に、ようやく編み図が頭の中に入って来て
何とか完成予想図が思い浮かべられるようになって…上画像に至る、という感じ^^;

もうここまで来たので、あとはひたすら編み続けるだけだわ。今度こそ何とか完成まで漕ぎ着けそうな予感。もう一息頑張りますっ!

-------------------------------------------------------------------------------------------------




流行りの(既に流行りも終わったのか?w)パソコン眼鏡を買ってもらった。

旦那がスキー用にクソ安くて軽い眼鏡買うって言うから着いてって、ついでに私もねだってみた。
ココ、本当に安いね!旦那の視力+乱視の度のレンズ付けても全く追い金なしで30分で作ってくれたよ。
私のパソコン眼鏡は度なしだからフレームの色だけ選んでそのままお持ち帰りのお手軽さ。

で、実際嵌めてみてどーなの?という事なんですが

まず画像見ればわかるだろーけどレンズに薄くブラウン系の色が付いてるんだよね。
だからこの眼鏡すると全体的に若干ベージュ掛かった色に補正される感じ。気になる程じゃないけどね。
ベージュ掛かると言うよりも…この眼鏡してディスプレイしばらく見てから眼鏡外すと白色が青みがかって見える。

きっと目にいいに違いないのでしばらく嵌めてたんだけど、ものの30分もしない内に耳の上(眼鏡の柄が掛かる場所)が痛くなって来た。
こんな軽い眼鏡なのに、調整しないとやっぱり痛くなるんだな…でも安いだけにきっとお店に持ってっても調整なんてしてくれないよね?(滝汗
仕方ないから今は直接耳に掛けないで、髪の毛の上から眼鏡で頭を挟んでるよーな感じ^^;

アレだねーやっぱ眼鏡って値段に比例するんだなー(しみじみ)
だってキクチ眼鏡で作った遠近両用メガネ、車の運転する時と映画観る時しか嵌めないんだけど、2時間嵌めてても3時間嵌めてても
耳の上が痛くなる事なんて一度もないもん。勿論買った時に嵌め心地の調整してもらってるしさ。
遠近両用~の方が断然眼鏡重たいし、どう考えても耳の上に負荷が掛かってるハズなのに全く痛くないのにパソコン眼鏡の方は
ものの30分足らずで痛くなるんだもんなぁ。

よくよく考えると、私なんて車の運転よりも映画よりも、何よりパソコンの前に居る時間が一番長いんだから
パソコン眼鏡こそお金掛けていいモノ買わないといけないんじゃないのか?
…こ、これは改めて旦那におねだり案件か!?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする