……というより、閉店閉店シリーズみたいになっている。居酒屋なのに焼きそばがおいしいと評判だった「小次郎」はすでに閉め、まもなく「寧々家」まで営業を終えるという。
ミライニ効果があらわれるまで待ってはいられないということだろうか。駅前でもっけ玉を使うことって、あるかなあ。
本日の1冊は倉知淳の「とむらい自動車 猫丸先輩の空論」
先輩がどうかいつまでもオトナになりませんように。
日の出町篇につづく。
……というより、閉店閉店シリーズみたいになっている。居酒屋なのに焼きそばがおいしいと評判だった「小次郎」はすでに閉め、まもなく「寧々家」まで営業を終えるという。
ミライニ効果があらわれるまで待ってはいられないということだろうか。駅前でもっけ玉を使うことって、あるかなあ。
本日の1冊は倉知淳の「とむらい自動車 猫丸先輩の空論」
先輩がどうかいつまでもオトナになりませんように。
日の出町篇につづく。
クリスティが生前に用意していたエルキュール・ポワロの最終作「カーテン」。しかしそれ以降もポワロは生きていたのではないか……
常にワトソンによって語られたシャーロック・ホームズの冒険譚。しかしなぜか二編だけホームズの一人称で書かれた短編が存在する。それはなぜか……
ミステリを題材に描かれる考察。ファンにはたまらないはず。しかしわたしはこうも思った。おれってクリスティもドイルも、そんなに読んでなかったんだなあと(笑)。
法月綸太郞は、むしろこんな評論的な作品を書くによって執筆動機を得ているのかもしれない。難儀な人(笑)