Downtown Boy (2022 Mix)
PART1「SOS」はこちら。
「経済格差や気候変動問題を放置した結果、未来に希望を持てず、子どもを産んでもしょうがないという人や、経済的理由などで産みたくても産めない人も多くいる。社会を再生産していくという観点では、資本主義社会が失敗している証しです。
この30年間で、日本の企業は終身雇用や年功序列などの「日本型雇用」を壊して非正規に置き換え、人材を「コスト」とみなすようになりました。
景気が悪化し、さらに人件費を削るという悪循環の中、目先の利益だけを求め、競争をあおる自己責任社会が、少子化につながっていると言えます。」
ベストセラー「人新世の資本論」の著者である斎藤幸平東京大学准教授が“資本主義の失敗”を語る。んもう鋭い鋭い。
「日本の資本主義はこの30年間で、教育への投資や人材育成をせず、労働者を低賃金にしたせいで消費は冷え込み、経済自体が行き詰まってしまった。」
「一方で、東京オリンピックや大阪・関西万博みたいな巨大イベントにはお金がジャブジャブ使われ、そこに広告代理店やコンサルのような業種が入ってくる。「祝賀型資本主義」といわれますが、私たちの生活を守るという経済の在り方から全くかけ離れたものになってしまっています。」
こりゃ、読まなくちゃだめだな「人新世の資本論」。絶対に面白そうだ。
PART3「SはWよりも前」につづく。
本日の1曲はユーミンの「DOWNTOWN BOY」よく考えたら格差社会の歌でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます