彼岸中日を過ぎて、本日届いたご案内です。
もう少し早く、届いていたら、お彼岸法要で、ご案内できたのですが・・・
佐賀教区帰敬式
帰敬式とは、「おかみそり」の儀式(髪を剃るマネ、実際には剃りません)を受け、法名を授かり、仏弟子として、人生を歩む誓いをする儀式です。
本山では、毎日受式できますが、京都まで行けない方のため、本願寺佐賀教堂(西本願寺の佐賀支店のようなお寺)にて、本山から出張されての帰敬式が行われます。
日 時:平成25年5月26日(日)
会 場:本願寺佐賀教堂
対象者:佐賀教区内寺院所属の門信徒
参加費:1万3千円(冥加金1万円、受式経費3千円)
申込みは各寺院に申込み用紙があります。
申込み締め切りは、4月23日(火)です。
今回は、内願法名(自分で付けたい法名を前もって願い出る)は、受け付けて、いないそうです。
ご門徒さんで、まだ、帰敬式のご縁に遇われておられない方、よきご縁です。
帰敬式を受けたからと言って、早死にすることはありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
死ぬ準備ではなく、人生を仏教とともに、より深く生きるための受式です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
お申し込み、お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
もう少し早く、届いていたら、お彼岸法要で、ご案内できたのですが・・・
佐賀教区帰敬式
帰敬式とは、「おかみそり」の儀式(髪を剃るマネ、実際には剃りません)を受け、法名を授かり、仏弟子として、人生を歩む誓いをする儀式です。
本山では、毎日受式できますが、京都まで行けない方のため、本願寺佐賀教堂(西本願寺の佐賀支店のようなお寺)にて、本山から出張されての帰敬式が行われます。
日 時:平成25年5月26日(日)
会 場:本願寺佐賀教堂
対象者:佐賀教区内寺院所属の門信徒
参加費:1万3千円(冥加金1万円、受式経費3千円)
申込みは各寺院に申込み用紙があります。
申込み締め切りは、4月23日(火)です。
今回は、内願法名(自分で付けたい法名を前もって願い出る)は、受け付けて、いないそうです。
ご門徒さんで、まだ、帰敬式のご縁に遇われておられない方、よきご縁です。
帰敬式を受けたからと言って、早死にすることはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
死ぬ準備ではなく、人生を仏教とともに、より深く生きるための受式です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
お申し込み、お待ちしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)