お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

組仏教婦人会K園訪問

2017年05月11日 | 行事・案内
 

 毎年1回、佐賀市内のK園を組の仏教婦人会で訪問しています。

 組内住職方は、毎月、K園を訪問して、法話されていますが、
5月だけは、各寺の仏教婦人会役員2名と坊守、担当のご住職方とで、訪問しています。

 ここのところ、毎年、レクレーション担当は、J寺様にお任せで、私たちも楽しんで参加させていただいています。

 きょうは、ご法話もJ寺ご住職が担当。

我他彼此」(ガタピシ)・・・「ガタピシ」は、建具のすべりが悪いことや、ギクシャクした人間関係を表しますが、
元々、仏教語で、
 自分、他人、あれ、これと比べたり、対立関係でとらえる、煩悩です。(仏さまの感受性に自他の区別はないので)
の法話をいただきました。

 その後、レクレーションでは、「なぞなぞ」( 写真 ↑ )や
新作?「かえるのうた」に合わせた体操を楽しんだりしました。

 K園訪問の後は、場所を移して、組の仏教婦人会総会を開きました。

 きょうも、元気にご縁に遇えて、ありがたいことでした。

 担当各位、お世話様になりました。ありがとうございました

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする