


11月20日、Eさんと九年庵へ。
九年庵(神埼市)は、明治時代に佐賀の実業家・伊丹弥太郎が作った別荘と庭園で、国の名勝に指定されています。新緑の時と、紅葉の時、年2回一般公開されている人気の庭園です。
毎年、付近は大渋滞になりますので秋の紅葉時の公開には行ったことがありませんでした。
今回は地元の強みで、早朝に向かいました。
マイカーの駐車場は吉野ヶ里公園の臨時駐車場。そこから、シャトルバスが出ています。
私たちはちょうど第1便のバスで、九年庵へ。
九年庵に入るには、本部テントで整理券をもらいます。
美しい秋をゆっくり拝見できました。
私たちが九年庵を出る頃(9時過ぎ)には、続々と大型バスの団体客が入場に行列。
すぐ隣の仁比山(にいやま)神社の紅葉も美しいです。

人影がなく 自然だけの 閑静な九年庵を初めて見せて頂きました。
やはり、素晴らしいですね。