散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20111204最近読んだ本

2011年12月04日 22時04分42秒 | 読書
■「鬼平犯科帳3」池波正太郎
再読。

■「サスツルギの亡霊」神山裕右
南極で死んだ兄を追う主人公がたどり着いた秘密とは。前作に続き、南極という逃げ場のない極限状況を舞台としたミステリー(再読)。

■「クラッシュゲーム」北上秋彦
再読。

■「狐罠」北森鴻
精妙な贋作美術品をつかまされた主人公。舐められたままではいられないと、仕掛けを返そうとするが…。古美術の凄味が表現されているのは、さすがに北森と言えるだろう(再読)。

以下、図書館の4冊。
■「知識ゼロからの浮世絵入門」稲垣進一
さすがに私は知識ゼロではないのだが、誰が誰の弟子であるとかは、ほとんど知らない。浮世絵の流れが分かる本。

■「真夜中の五分前 Side-A」「真夜中の五分前 Side-B」本多孝好
まさかSide-Aだけしか読まない人もいないのだろうが、必ずSide-Bまで読むべきである。

■「at Home」本多孝好
少々いびつな、いくつかの家族の物語。

野菜を堪能する

2011年12月04日 14時14分45秒 | 食べ歩き
本日は悪天候のはずだったが、そうでもない。昼食は二十四軒のビストロ「PE」へ。

まずは前菜。タコのブルギニオン、レンコンと土牛蒡のキッシュ、自家製ソーセージ。



タコいいねえ。柔らかいタコにソースの味が効いている。ソーセージにマスタードをからめて食べ、さらに酸味のきいたザワークラウトもピッタリだ。

メインは肉料理を選択。燻製風味のあべ鶏のロースト温野菜添えである。



鶏は燻製の香りがわずかにして、相変わらず火の通し方はさすがである。また、付け合わせの野菜が美味しいね。どれを食べても、そのものの味がはっきりする。そうそう、カリッと焼いた鶏皮もまたよろしい。

デザートは、ガトーショコラ、ヴァニラクリームのシュトゥルーデル、グレープフルーツのアイスクリーム、紅茶風味のオレンジピール。



ガトーショコラは重厚な味かと思って食べてみたところ、意外な口どけの良さ。こんなに軽やかで美味しいとは。オレンジピールというのも面白い味わいだね。

この後、床屋さんに立ち寄ってうとうと。図書館へ行ってから帰宅。急に天候がくずれ、何と雨。あー、明日までには道路状態が改善されることを期待したいが、ダメだろうなあ。