散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

久々の東京出張(3)

2013年04月15日 22時00分47秒 | 食べ歩き
ホテルに帰る途中、小腹がすいたのでつい「F」そばに入店。最近、「めしばな刑事タチバナ」を読んで、気になっていたのだ。マンガでも取り上げられていた謎のメニューカレーかつ丼はさすがに回避して、肉蕎麦(温)を注文。


→こんなものを夜に食べてはいかん。



七味を途中からたっぷりかけ、何となく普通の蕎麦を食べて満足。ハイボール缶と水を購入してホテルに戻る。



今日は銀座7丁目のホテル。なかなか綺麗で快適だ。



ベットは床からの高さが低い。小物を床に置くことができるから、楽でいい。



入浴後、ハイボールを飲みながら、だらだらとテレビを見て就寝。

久々の東京出張(2)

2013年04月15日 21時30分47秒 | 飲み歩き・東京
今日の2軒目は銀座4丁目に行き、久々の訪問となるバー「FS」へ。



最初の一杯を何にしようか迷っていると、バーテンダーYさんが「常連さんからアクアビットのカクテルを頼まれたのですが、すすきののバー「N」で知ったオリジナルだと言ってました。もしかしてご存知ですか?」と質問された。

「そのカクテルを編み出したのは恐らく私ですね」と、これ幸いとばかりにアンタレスを注文させてもらうことにした。アクアビット+ライム+グレナディンのカクテルはほのかな甘みと味わいすっきり、そして何より色がいい。

2杯目は「ウイスキーベースで面白いカクテルを」と注文し、アイリッシュウイスキー+ベルモット+ミント+シャルトリューズヴェールのシャムロックというカクテルを出してもらった。これも中庸な味わいながらも、いろいろな味がしてきて面白いカクテルだ。

今日は帯広出身のFさんもいたので、北海道の寒さをひとしきり訴えておいた。まあ、今日は予想以上に夜の東京も涼しいのだが。

3杯目は「アクアビットをベースにして新しく何か」という面倒なリクエストをTさんに依頼。出来上がってきたのは、シャンゼリゼのアクアビット版。これがアクアビットとシャルトリューズジョーヌの相性が良く、それでいてシャンゼリゼとは全く違うカクテルになり、大満足。これなら他のバーでも注文して見る事ができそうだし、シャルトリューズをヴェールにしてみる楽しみもあるだろう。

何だかんだと強めのカクテルを飲み、旅先ではこのくらいにしておこう。

久々の東京出張(1)

2013年04月15日 20時15分09秒 | 飲み歩き・東京
久々の東京出張である。会議が火曜日の午前中のため、本日の午後に移動して前日入りとなる。まあ、嬉しいといえば嬉しいのだが、東京の予想気温が21度、今朝の札幌は雪ということで服装が困る。迷った末に、インナーを取ったコートを着たのだが、おそらく向こうは暑いのだろうなあ…

多少の時間があり、千歳空港でぶらぶら。そういえば、空港の2階に彫刻がいくつかあったはずだが、全て撤去されているような気がする。どこかに移動したのだろうか。

18時頃に羽田空港に到着し、新橋まで移動。まずはホテルにチェックインするが、結構外は寒い(風が冷たい)。しかし、コートを着ている男性はほぼいない(女性は春ものコートを着ていた人もいる)

さて、早速、今日の一軒目は銀座の干物が美味しいらしい居酒屋「EY」へ。奥および2階にも部屋があるようだが、一人の私は何とかカウンター済みに座る事ができた。まずは黒ホッピーを注文して、通しのキンピラをつまむ。



食べるものは、まずは鯵のなめろうから。干物も発注はするのだが、まずは生ものを食べたくなったのだ。



味噌味とネギが効いてねっとりした味わい。これはなかなかいい。

続いて若竹煮。まあ、これは普通だな。



そして事前に調査しておいた、のどぐろ丸干しが到着。



のどぐろと言えば高級魚で、この店でも開きにしたものは1500円、特大だと3000円という値段なのだ。しかし、この丸干し(サイズが小さいから子供なのかな?)は、非常に安い。食べて見ると、なかなか脂が乗っていて、これはこれでなかなか悪くない。「のどぐろ」を丸ごと食べたと自慢しておくことにしよう。

しかし、ボリューム的には足りないため、大物を何か行きたい。ということでホッピーの中身を追加し、鰆(さわら)を注文して見ることにした。



焼けてきた身の厚い鰆を食べると、鰤にも似たみっしりした歯ごたえ、脂の乗りがある。これでご飯と味噌汁で締める(隣の客がやっていた)という手もあったが、まずはこのくらいにしておこう。



新しくなった歌舞伎座の前を通り過ぎ、銀座4丁目の交差点でビルの上に月が出ているのが見える。




閉店160

2013年04月15日 19時38分23秒 | 写真館
銀座三原橋のシネパトスが3月末で閉館になっていた。周辺の店ものきなみ閉店傾向にある。



地下の通路に飲食店があるのだが、私が何回か行ったことのある牛かつ「M」は残念ながら閉店。居酒屋はまだ数軒、営業しているようであった。



銀座4丁目にあって、恐ろしい程浮世離れしたエリアだったのだが、残念なことである。