散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

20140622最近読んだ本

2014年06月22日 21時42分06秒 | 読書
■「本格ミステリの現在 上下」笠井潔編
現在につながる新本格ムーブメントの夜明けから約10年に対する評論。さらにミステリが解体されてしまった現在では、どういう見方がなされているのだろう。

■「札幌この味が好きッ!」和田由美

■「魔聖の迷宮 グインサーガ133」五代ゆう

■「向こう側の遊園」初野晴

■「酒のほそ道35」ラズウェル細木
ああ、酒を飲めない日に読んでしまった。しかも「かすみたなびく2」も出ているらしい。今日は見かけなかったけどなあ。

以下、図書館の3冊。
■「「本当のこと」を伝えない日本の新聞」マーティン・ファクラー

■「被災地の本当の話をしよう」戸羽太
陸前高田市長が書いた本。

■「北海道「地理・地名・地図」の謎」北村崇教、本郷敏志

20140622ギャラリー巡り

2014年06月22日 15時32分20秒 | ART
本日は市民→三越→スカイホール→富士フイルム→大通→グランビスタ→道新→大同の8か所。日曜日でいろいろ買い物もあったため、伸びなかった。

■市民ギャラリー「第69回全道展」。作品名をメモするのが面倒だったので、無しで。
會田千夏:森の”気”のみを描いたような作品。
板谷諭使:旅先のホテルにおける不思議な朝食風景か。
今西直人:白とグレーを背景に、灰色の不定形物体を描いた作品。

加藤三枝子:緑、赤、青をテーマ色にして、アルミホイルに包まれた魚がつるされたところを描いた3連作。高橋由一の「鮭」3点を見た私には、それを思い起こさせる。
坂口清一:夕焼けの港。その色が良い。
笹村美穂:手前に古ぼけた電車の駅。遠くには未来都市が見える。

佐藤仁敬:ちょっと怖すぎる作品。
富田知子:浮遊感のある作品。
坂東菜摘:水面をとまどったかのように見つめるペンギンが物悲しい。

モリケンイチ:砂浜に刺さる傘。そして傘をさす不気味な女。
森弘志:ただひたすらに「せんべい」を描いた作品。こうして見ると、描くものって視点一つで沢山あるものだなと思う。
和田道:何となく一原有徳ワールドにも似た、黒主体で中央に向うの世界への穴があいたような作品。

澁谷美求:奇妙な線で描かれた向かい合う二人。センス良いと思う。
阿部俊夫:舟形の上に緑色の球を配置した、落ち着いた彫刻作品。
岡沼淳一:表面のうねりを生かした木彫作品。

川上加奈:胴体に穴のあいたうつろな女性。
川上勉:棺桶に入った女性の体があまりに小柄で怖い。
佐藤公毅:小さな木を寄せ集め、ハンマーのような形を作っている。

二部黎:周りに小さな持ち手(骨?)の付いた船に鳥が乗って運ばれていく。
横山進平:3本のぐんにゃりと曲がったギターが絡み合っている、面白い工芸作品。



■大通美術館「第8回 村井貴久子 絵画展」。
「夏の朝」:深い緑に埋もれた白い街。色彩のメリハリがある。
「夕暮れ」:今度は緑の森の中に、オレンジ色の空とその色彩を跳ね返すかのような色の街。

「上野仁奥作品展」も落ち着いた色彩の作品が良かった。

古典的喫茶店で古典的オムライスを食べる

2014年06月22日 12時13分49秒 | 食べ歩き
今日も「知らない街で昼飯を食べてみた」かったが、時間に余裕が無いので簡単に済ませよう。ということで、すすきのの喫茶店「S」へ。早目の時間に入ったので、まだそれほど混雑はしていなかった。前回来た時は、見渡す限り席が埋まっているように見え、入れなかったからなあ。今日も変わらぬ、年齢層の高い客が集っている。

食べるものはオムライスにしよう。そんなに待たずに予想通りに古典的な姿をしたオムライスがやってきた。



早速食べてみると、卵は内側がわずかに半熟のうす焼き。中の具は大きめの鶏肉、玉葱、マッシュルーム、グリーンピース。味付けもちょうどよい。そして、予想以上にたっぷりのサラダ(レタス、キャベツ、キュウリ、カボチャサラダにプチトマト)が添えられている。

これにさらにスープ付き、食後にコーヒー付きである。うーん、相当腹いっぱいになった。

 

なかなか札幌には昔ながらの食堂がないと嘆く私であるが、昔ながらの喫茶店はあるのかも。