散歩日記X

札幌を中心に活動しています。食べ歩き・飲み歩き・ギャラリー巡り・読書の記録など

平日だらける

2019年03月29日 14時55分39秒 | 飲み歩き・琴似界隈
久々の何もない休み、ちょっと買い物などをしようと思って、琴似の街へ。途中で昼食を取るために、今日は飲んでもいいかと「SZ」へ。普段、琴似の街を歩くのは日曜日だけで、私は日曜日は基本的に酒を飲まないため、珍しいことではある。

店に入ってみると、かなりの大混雑。これはランチ+ドリンクバーが目当てなのだろうか。私はマイカのパプリカソース、柔らか青豆の温サラダと赤ワインで飲む気満々のスタート。







今日は途中から黒胡椒、粉チーズの味変軍団を活用する。



何か締めに食べたいよな。しかも赤ワインが250mlではちょっと物足りない。ということで、ミニフィセル(フランスパン)とミラノサラミを追加。これでサンドイッチ状にして食べる。勢いづいて赤ワインも追加。





サンドイッチは美味かったが、赤ワインは250mlでは足りず、500mlでは多いことが分かった。やっぱりハーフボトル仕様(375ml)があると嬉しい。この後、買い物をして、忘れずに北のモンパルナスに行き、帰ってから昼寝をする。



展示スペースは小さくなったかもしれない。


20190329最近読んだ本

2019年03月29日 12時37分56秒 | 読書
■「HO 2019年5月号」
気になる店&円山エリア特集。

■「ダンジョンクライシス日本」緋色優希
突然、異世界への入口が開いた日本。米軍が介入する中、物資運搬を担当する主人公は異世界の化け物に追われ、異世界へと侵入してしまう。主人公は自衛隊のレンジャー経験があり、かつ魔力を持ち合わせることになるため、その後はかなりお気楽な生活へ。

■「ローダンの過去 ペリーローダン589」マール
ローダンが人類初の宇宙飛行士として月に到着する以前のストーリーはこれまで語られてこなかったが、突然、ローダンの少年時代の話が登場。ま、いいか。

以下、図書館の5冊。
■「全国鉄道事情大研究 北海道篇」川島令三
JR北海道はダイヤも列車も、それらへの投資もすべて工夫が無さ過ぎるとの論調。全くその通りだと思う。

■「おしゃ修行」辛酸なめ子
合わない。

■「一度泊まってみたい癒しの温泉宿」松田忠徳

■「安倍「壊憲」を撃つ」小林節、佐高信
何しろカルト宗教かぶれで、サイコパス、驚くほどの不勉強な人ですからね。左翼よりも、心ある右翼の方がよっぽど許しがたいのではないだろうか。

■「JR乗り放題きっぷの最強攻略術」小林克己
東京や関西圏は使いごたえがあっていいよな。北海道など行先や時間の選択の余地がなくなっているんだから、もっと値段も頭も下げて「使っていただく」態度でやって欲しいものである。

定点観測2019

2019年03月29日 12時18分10秒 | 写真館
恒例の定点観測。この場所にあった雪を先日排雪しているところを見てしまった。どうにも定点観測の場所としてはふさわしくないのかもしれない。また、時期的には来週撮影するのが良さそうなのだが、札幌にいない可能性があるため3月中の撮影となった。



2018年4月7日

2017年4月8日

2016年4月3日

2015年4月4日

2014年4月5日

2013年4月5日

2012年4月7日

2011年4月9日

2010年4月3日

2009年4月5日

2008年3月30日

2007年4月7日

2006年4月8日