1年
ロンドンで行われているバドミントン世界選手権、女子ダブルスで日本勢がベスト8に3組残っていたが、第3シードの前田美順/末綱聡子組が準決勝に進み、メダルを確定した。スエマエ、お見事
ベスト8に3組残るのがまず凄いと思う・・・。オグシオ解散後も、しっかり続くペアがどんどん育ってるって嬉しい。
藤井/垣岩組は敗退したが、松友/内藤組はこれから。相手は第1シードの中国ペアだけど、臆せずに挑戦してほしい。勝った方とスエマエが対戦する予定。準決勝で日本勢対決になったら、かなり嬉しいけど
ついさっき、男子シングルスで佐々木翔が第2シードの林丹(中国)に惜しくも敗れたところ。かなりいい試合はしたんだけど、相手が余裕を失うところまでは攻めきれなかったかな。
中国選手が活躍するスポーツだと、中国系のサイトでLive Streamingが見られたりする。というわけで、こちらで見ている 香港のテレビ局が制作しているらしく、解説が広東語
混合ダブルスの準々決勝、地元イギリスのアドコック/バンキア組vs中国の陶嘉明/田卿組が始まって、会場は盛り上がっている 第1ゲームはイギリスペアが取った。このまま勝って、中国勢の一角を崩せるか?!
日本のテレビ局は放送しないのかな~と思ったら、J SPORTSでしっかり生放送やってた! 今から契約しようかしら
蘇永康(ウィリアム・ソー)のコンサートが決定
11月8日(火)9日(水)、香港コロシアムにて。
チケットの団体購入申し込みを、香港ファン代表のCandyさんが受け付けています。
HK$480の席のみ。ご希望の方は、8月19日(金)までにメールでお申し込みください。(英語または中国語)
メールアドレス: c_candywky@hotmail.com
<注意>
1.申し込み後のキャンセル・変更はできません。
(急な事情で行けなくなった場合、香港で行きたい人に原価で譲ることになるかと思われます。無事に行く人が見つかれば、その人から受け取ったチケット代を届ける形で返金できる可能性があります。細かいことは相談で。)
2.団体購入の目的は、ファンがまとまった座席を確保していっしょに応援するためです。できるだけよい席を取れるように努力しますが、最高の座席位置を確保できるとは限りませんのでご了承ください。
今回も、日本から行かれる皆さんのチケット代金振り込みを、まとめて行いたいと思います。
Candyさんに申し込んだ方、HO太にもご一報くださいませ
それにしても、火曜と水曜の2日間って・・・海外から行くファンには厳しいですね
追加公演があるかな・・・
長男は「すだち」を知らなかったらしい

HO生がすだちをたくさんいただいてきた。何に使えばいいかしら…
語源は「酢橘」だって。へぇ~

かぼすと間違いやすいが、大きさが全然違うそうな。
何かレシピ探そう

NHK「アスリートの魂」、今週はスエマエこと末綱聡子・前田美順ペア。現在世界ランキング2位って、そんなに上位にきてたんだ~
北京オリンピックで中国ペアに勝った試合は記憶に新しい。しかし、3位決定戦に勝てずメダルを逃した口惜しさを、ずっと抱えてきた。
人気を誇ったオグシオこと小椋久美子・潮田玲子ペアが解散して、バドミントンの人気はひところのミーハーなフィーバーではなくなったが、田児賢一が活躍したり、潮田が池田信太郎と混合ダブルスを組んで「イケシオ」と呼ばれたり、着実にスポーツとしての認知度は上がってきている。
その日本チームの中で、今最もメダルに近いのがスエマエということだが、、、拾いまくって長いラリーを粘り強く取っていくプレースタイルだけでは、今より上に行けない。という危機感から、強打の前田があえて前に出て、相手の強打を前で叩いていく「攻撃的レシーブ」を試みていく。
しかし、全ての球に反応してしまう前田、なかなかその動きができない。ネット前に詰めるのは速さが命、わずかでも遅れると攻めきれず、逆に攻められてしまう。
それでも、USオープンで強豪韓国ペアに対して「攻撃的レシーブ」で善戦、手応えをつかんで世界選手権に向かうスエマエだった。
来年4月の時点で世界ランク8位までが、無条件でオリンピックに出場できる。頑張って~
ふだん熊本に住んでるスエマエ、毎月合宿で東京に来てるけど、全然慣れてない。羽田から合宿所の移動が、通常は電車のところ車になったら、「これ高速ですか?首都高?」「東京タワーだ~」首都高はともかく東京タワーは初めてじゃないでしょ(笑)
きれいにネイルをしていたり、今の若い女性。私の学生時代、部活でやってたころは、爪を長くするとなんかプレーに影響が出るので、試合のある時期は短く切ってたし、マニキュアを塗ることもなかった。爪の長さでプレーに影響が出るということは、ラケットをぎゅっと握り過ぎてるってことだったのかな 下手な証拠だったかも
再放送は8月12日(金)深夜2時15分
ほまれ、は誉だけど、穂希さんのほう。
8月5日(金)の「徹子の部屋」ゲストは澤穂希選手だった! 番組表で確認してたのに、なぜか見逃した・・・
BS朝日での放送はいつ?とチェックしたら、高校野球の関係で放送時間が大きく変わっている。チェックしてよかった~。
10日(水)18:55から。忘れずに見なくちゃ
スポーツ選手相手だと、徹子さんがどんなトークをするか微妙に心配なんだけど(笑)、どうだったかな
もってかれてしまった。という感じ。
サッカーJFL松本山雅FCの松田直樹選手。急性心筋梗塞で倒れたニュースを聞いてから、その後が気になってたが、、、
病院に搬送された時に心肺停止だったというから、相当重篤な症状だったのか。命ってはかない。
AEDが近くになかったということで、それがあったら・・・と考えてしまう。でも、普通、元気で練習してるプロのスポーツ選手が心筋梗塞なんて、想定しない・・・
この件で思い浮かんだのは高円宮殿下。心室細動という単語を初めて知ったのが記憶に新しい。殿下の急逝をきっかけに、AEDの普及が進んだそうだ。
サッカーを普段見ないので、どんな選手だったかよく思いだせなかった。2002年日韓ワールドカップで全試合フル出場だったそうで、、、探せば映像出てくるかな。
Wikipediaを見たら、「サッカーワールドカップに日本代表として出場した選手の中で、最初に鬼籍に入った人物となった。」という記述があった。
若い人の急死は、つらいものがある。
月曜のテレビ朝日「徹子の部屋」ゲストが安藤美姫だった。この番組は再放送がないけど、BS朝日では数日後に見ることができる。
テレビ朝日で放送後、3日~5日でBS朝日の放送がだいたいのパターン。ただし同日放送などの場合もあるので、番組表でチェックしたほうがよさそう。
午後5:30~6:00。30分枠なんだ~。
というわけで、月曜の放送分が今日放送。美姫ちゃんの着物姿、もう一度見られます
今、番組表を見て「徹子の部屋」のゲストが安藤美姫ということに気づいた。録画予約しなくちゃ
<追記>
録画できたけど微妙に失敗^^;(なんでSPじゃなくてLSPになってるんだか?!)
美姫ちゃんの着物姿って初めて見たかも 素敵
徹子さんが「紗の着物ですが凝ってます、文紗といって地模様があるんですね」と解説。たしかに、模様がある。そして花火柄の帯!正面は左横に一つだけだが、後ろからおたいこを見ると、大きな花火が3つ重なってまさに開いたところ。カッコいい~。
徹子さんはスポーツに詳しくないので、スポーツ選手がゲストのときはちょっとはらはらする(笑) 4回転ジャンプの話はまぁそれなりだったが、転倒で減点の話なんかは、たぶん徹子さんよくわかってない
小学生のころの映像を見ると、スピンの軸がすごくしっかりしててびっくり。やはり先々伸びる選手は子どもの頃から違うのか。
福岡のチャリティアイスショーの映像が最後に出ていた。無良崇人や中庭健介の姿があって、地元の子どもたちがたくさん出演していたようだ。
美姫ちゃんは最後までにこやかに、徹子さんとの会話を楽しんでいた。初登場?とは意外だけど、ある程度長時間のトーク番組って、なかなか出そうで出ないものかな。
グランプリシリーズは欠場だけど、2011/2012シーズンはどんなふうに過ごしていくつもりなんだろう。全日本に出場しないのかな? そのへんはちょっと気になる