Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

男子バレーボール・リオ五輪世界最終予選5日目

2016年06月04日 18時35分42秒 | スポーツ

 アップデートが今更すぎるけど^^;
 バレーボール・リオデジャネイロ五輪世界最終予選男子、5日目までの総当り表。ポーランドが勝って出場権獲得一番乗り。敗れたベネズエラ、そして日本の敗退が決まった。

  ポーランド イラン フランス カナダ オーストラリア 日本 中国 ベネズエラ 順位 勝敗 Pt
ポーランド 4(土)15:40 ○3-2 ○3-2 5(日)15:40 ○3-0 ○3-2 ○3-0 1 5-0 12
イラン 4(土)15:40 ●0-3 ○3-2 ○3-0 ○3-1 ○3-2 5(日)10:10 3 4-1 10
フランス ●2-3 ○3-0 ○3-0 ○3-1 5(日)19:20 ○3-1 4(土)12:55 2 4-1 13
カナダ ●2-3 ●2-3 ●0-3 ○3-2 4(土)19:15 5(日)12:55 ○3-0 5 2-3 7
オーストラリア 5(日)15:40 ●0-3 ●1-3 ●2-3 ○3-0 4(土)10:10 ○3-1 6 2-3 7
日本 ●0-3 ●1-3 5(日)19:20 4(土)19:15 ●0-3 ●0-3 ○3-1 7 1-4 3
中国 ●2-3 ●2-3 ●1-3 5(日)12:55 4(土)10:10 ○3-0 ○3-0 4 2-3 8
ベネズエラ ●0-3 5(日)10:10 4(土)12:55 ●0-3 ●1-3 ●1-3 ●0-3 8 0-5 0

 詳細はスポーツナビ及びFIVB公式サイト順位表で。
 チームの並び順は、2015年10月付世界ランキングの高い順にした。日程は双方から、同一のものを2つずつ表記。
 4勝目をあげたフランス、イランが出場権獲得に王手。2勝3敗で並んだ中国、カナダ、オーストラリアの争いが激しくなりそう。

 日本は2試合を残して敗退が決まったが、、、どういう計算
 仮に残り2試合を3-0で連勝して、3勝4敗勝ち点9になったとする。4勝以上のチームがすでに3チームあるので、4位に滑り込めるのは3勝4敗で並んだ場合のみ。
 2勝の中国、カナダ、オーストラリアは、中国vsカナダと中国vsオーストラリアを残しているので、勝敗がどんな組み合わせになっても、少なくとも1つは3勝以上のチームが出る。(カナダvs日本もあるので、カナダは1勝1敗か2敗の仮定で計算。)
 3勝4敗で、勝ち点とセット率が最も低くなる場合を考えると、、、すでに勝ち点8の中国は、フルセットで1勝、0-3で1敗しても、勝ち点10に到達する。
 オーストラリアが同じパターンの1勝1敗だった場合、勝ち点9、セット率が12-15の0.800。カナダは勝ち点9、セット率が13-16の0.812。日本のセット率は10-13の0.769が最高なので、届かない
 せめてフルセットに持ち込めていれば、まだぎりぎりつながってたんだけど・・・残念。

 今日の昼間の試合の結果は、オーストラリア3-1中国、フランス3-2ベネズエラ、イラン3-1ポーランド。フランス、イランが出場権獲得。ベネズエラが今大会初めての勝ち点1をあげた。
 このあと日本vsカナダ、日本頑張れ~~~
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小2男子の行動力

2016年06月03日 17時27分55秒 | Weblog

 北海道で両親に置き去りにされて行方不明になっていた小2男児が、無事に保護されたというニュース。一安心
 現場から約5kmのところにある、陸上自衛隊駒ケ岳演習場の宿泊施設にいた。行方不明になった当日の夜、歩いてたどりついていた。
 両親は5~10分後に車から降ろした場所に戻ったので、子どもの脚でそんなに遠くまで行ったとは思われず、捜索は基本的に山の中、森の中だった。しかし、小2男子は大人の想像よりはるかに健脚だった
 一度降ろしたら泣いて追いかけてきたので乗せたが、再び降ろして走り去ったという話が出ていた。なんで2度も、、、と思ったが、活発でいたずら盛りの年頃、腹にすえかねることもあるんだよな~
 もう迎えに来てもらえないと思い込んだか、そこですぐ歩き出す行動力。屋根のある場所を見つけて中に入り、マットレスに挟まって暖をとったり、水道の水を飲んだり、なんとかサバイバルするだけの判断力もある。7歳男子、子どもながらよく頑張った。
 大きな怪我はなく、軽度の脱水と低体温ということだから、すぐ元気になるだろう。体力のあるうちに建物に入ったのがよかったかな。
 それにしても、現場周辺の建物は早くチェックするべきだった。5kmも離れてるけど、2、3時間歩き続ければ子どもでも辿り着く。今朝、自衛隊員が立ち寄らなかったら、さらに発見が遅れてしまったかも

 実はうちの次男も、小2のときに迷子になった。香港の銅鑼湾(コーズウェイベイ)で長男次男と3人で買い物して、小6の長男と2人で先に帰した。地下鉄で一駅だし、長男がついていれば大丈夫と思ったんだけど・・・
 オクトパス(香港の交通機関共通カード)で地下鉄の改札を通ろうとしたら、長男は入れたが次男はなぜか入れず。そこで長男はいったん改札を出るということは思いつかず、「ママは『そごう』にいるから」と言って自分は帰宅。次男はママを探しに戻ったが、私は別の店に行ってしまっていた。
 当然、次男は私を見つけられない。帰宅しない次男を心配してつれあいが私に連絡、2人でそごうに行って館内放送などをしてもらう。日本人の警備担当の人が、「3、4歳だと泣くので見つけられるが、8歳くらいになると泣かずに動くから見つかりにくい」という。「まあ、8歳なら自分で帰れますよ」。
 それならいいけど、、、比較的治安がよい香港でも、たまに誘拐事件は起こる。せめて2人そろって改札を通るのを見届けてからにすればよかった、等とあれこれ考えていた。
 そこへ、留守番の長男から次男が一人で帰ってきたと連絡 取り急ぎ帰ってみると、「ボク、一人で帰ってこなきゃならなかったんだよ!」とふくれながら、やや得意気に言う。顔を見てほっとして、、、どうやって帰ってきた
 「トラム(二階建て路面電車)の道を歩いてきた」。自宅マンション前の道路はトラムが通っているので、それを思い出したらしい。なるほど、それは正しい判断だった。(ていうか、初めから2人をトラムか徒歩で帰せばよかった) ちなみに、次男がママを探しに行ったのは「そごう」じゃなくて「三越」だったらしい

 7、8歳は自分で考えて行動できるようになってくる年頃。ちょっと大人の想定外の行動をすることもある。大人もあまり見くびってはいけないのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボール・リオ五輪世界最終予選4日目

2016年06月02日 11時51分50秒 | スポーツ

 今日の第1試合終わってるけど^^;
 (昨夜の日本の試合が口惜しすぎて、すぐ書く気になれなくて
 バレーボール・リオデジャネイロ五輪世界最終予選男子、4日目までの総当り表。

  ポーランド イラン フランス カナダ オーストラリア 日本 中国 ベネズエラ 順位 勝敗 Pt
ポーランド 4(土)15:40 ○3-2 ○3-2 5(日)15:40 ○3-0 ○3-2 2(木)15:40 1 4-0 9
イラン 4(土)15:40 ●0-3 ○3-2 ○3-0 ○3-1 2(木)12:55 5(日)10:10 3 3-1 8
フランス ●2-3 ○3-0 2(木)10:10 ○3-1 5(日)19:20 ○3-1 4(土)12:55 2 3-1 10
カナダ ●2-3 ●2-3 2(木)10:10 ○3-2 4(土)19:15 5(日)12:55 ○3-0 5 2-2 7
オーストラリア 5(日)15:40 ●0-3 ●1-3 ●2-3 2(木)19:20 4(土)10:10 ○3-1 6 1-3 4
日本 ●0-3 ●1-3 5(日)19:20 4(土)19:15 2(木)19:20 ●0-3 ○3-1 7 1-3 3
中国 ●2-3 2(木)12:55 ●1-3 5(日)12:55 4(土)10:10 ○3-0 ○3-0 4 2-2 7
ベネズエラ 2(木)15:40 5(日)10:10 4(土)12:55 ●0-3 ●1-3 ●1-3 ●0-3 8 0-4 0

 詳細はスポーツナビ及びFIVB公式サイト順位表で。
 チームの並び順は、2015年10月付世界ランキングの高い順にした。日程は双方から、同一のものを2つずつ表記。
 4勝負けなしのポーランドが1位だが、勝ち点は3勝1敗2位のフランスがトップ アジア勢では3勝しているイランが一歩抜け出ている。2勝2敗の中国、カナダの4番手争いに、1勝3敗のオーストラリアと日本が割って入れるか。
 ベネズエラは今日の試合に敗れると、敗退が決まってしまう・・・
 このあと中国vsイラン。これはどっちが勝つと日本に有利なんだろう 激しい戦いになりそう。そして夜の日本vsオーストラリア、どっちも剣が峰
 忙しくてテニスの全仏オープンを見る暇がない 錦織圭が負けてちょっと気が抜けたけど、今日はダヴィド・ゴフィンvsドミニク・ティエムが気になる。時間のやりくり、どうしたもんじゃろのう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボール・リオ五輪世界最終予選3日目

2016年06月01日 10時38分14秒 | スポーツ

 4日目の第1試合始まってるけど^^;
 バレーボール・リオデジャネイロ五輪世界最終予選男子、3日目までの総当り表。少し上位と下位の差が開いてきたか。

  ポーランド イラン フランス カナダ オーストラリア 日本 中国 ベネズエラ 順位 勝敗 Pt
ポーランド 4(土)15:40 ○3-2 ○3-2 5(日)15:40 ○3-0 1(水)15:40 2(木)15:40 1 3-0 7
イラン 4(土)15:40 ●0-3 ○3-2 ○3-0 1(水)19:15 2(木)12:55 5(日)10:10 4 2-1 5
フランス ●2-3 ○3-0 2(木)10:10 1(水)12:55 5(日)19:20 ○3-1 4(土)12:55 2 2-1 7
カナダ ●2-3 ●2-3 2(木)10:10 ○3-2 4(土)19:15 5(日)12:55 1(水)10:10 5 1-2 4
オーストラリア 5(日)15:40 ●0-3 1(水)12:55 ●2-3 2(木)19:20 4(土)10:10 ○3-1 6 1-2 4
日本 ●0-3 1(水)19:15 5(日)19:20 4(土)19:15 2(木)19:20 ●0-3 ○3-1 7 1-2 3
中国 1(水)15:40 2(木)12:55 ●1-3 5(日)12:55 4(土)10:10 ○3-0 ○3-0 3 2-1 6
ベネズエラ 2(木)15:40 5(日)10:10 4(土)12:55 1(水)10:10 ●1-3 ●1-3 ●0-3 8 0-3 0

 詳細はスポーツナビ及びFIVB公式サイト順位表で。
 チームの並び順は、2015年10月付世界ランキングの高い順にした。日程は双方から、同一のものを2つずつ表記。
 昨夜の日本vsポーランド、じれったかった 追いつけそうで追いつけず、リードしてたのに連続失点、、、中国戦よりはのびのび打ってたし、よくつないでたけど、ブロックがなんであんなに絞れないのか?と思ってしまった。
 サーブはかなりよくなったけど、やっぱりまだミスがある。そのままポイントになるようなビッグサーブより、確実にレシーブを崩すサーブを続けられないかな・・・種類がもっと増えれば!
 アジア勢では中国が一歩リードしている。このまま抜けていくのか、イランやオーストラリアが待ったをかけるか。上位はポーランドとフランスがやはり安定している感じ。
 日本は、、、生き残れーっ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする