▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第474週
■ 今週の武相境斜面
■ 今週の草木花実
■ 今週の素揚げ
ぎんなん割を買いました。900円
■ 今週の半額
▼1.
牛乳と卵の手巻きロール・ミルク モンテール web site
▼ 2.
タルト生地に、いちごジャム、チーズクリーム入りのケーキ生地を重ねて焼き上げ、仕上げにいちご色のナパージュ(つや出しゼリー)をトッピングしました。いちごのフロマージュケーキをイメージしています。
いちごのチーズタルト(web site)
■ 今週の訳あり
10kg, 3,370円 Google [山形 りんご 朝日町 訳あり]
■ 今週の「最新の流行の」「敗戦の賜物」
くるみ入りチョコブラウニー、バナナ、マンゴー、キウイ、ホイップクリーム
ガスト プリンアラモード <荊の簪を挿した御方>さまにおごってもらった。
プリンアラモードの起源を調べたら、書いてあった;
神奈川県横浜市中区にあるホテルニューグランド「ザ・カフェ」が考案したデザートといわれる。太平洋戦争後、GHQ接収時の同ホテルにあって米軍高級将校の夫人に提供することを念頭におき、プディングのみならず缶詰の果物やアイスクリームなどを付け合せて出したのがはじまりである。 wikiedia
■ 今週の命日
近衛が死んだのは54歳なのだ。若いね。戦犯容疑で取り調べを受けて、青酸カリを飲んで自殺。
さて、近衛が自殺した部屋に、のちに、吉田茂が寝泊まりしたと知る;
近衛さんが亡くなって、 あれは第1次吉田内閣のあとだったでしょうか。 父が野党に回ったころ、 未亡人となられた 近衛夫人のいくらかでも助けになればと思ったのか、生前近衛さんが仮住まい されていた 杉並の荻外荘をお借りして、東京にいる時の隠れ家として使っていたことがありました。
お仏壇のある、近衛さんが亡くなられた部屋に父は寝泊まりして「この部屋には、ときどき幽霊が出るよ」 などと言っていました。 そう言いながら。
「出たところで、 近衛のおばけなんか怖く」
とぽつりとつぶやいた父の顔を今でも思い出します。
麻生和子、『父 吉田茂』
■ 今週の大使館
エジプトって、正式国名が「エジプト・アラブ共和国」であると知る。
■ 今週の都市型店舗
渋谷で、上記プリンアラモードをほおばっていると、目に入った。IKEA。渋谷にIKEAがあるのか!?と少し驚いた。IKEAといえば、郊外方の大きな平屋の建屋の店舗を思い浮かべるからだ。おいらは日本でIKEAで購買したことはないと思う。20世紀末にカナダに行ったとき、アパートを買りて、すぐ行った。IKEA。おいらが自ら行ったわけではなく、地元の人に連れて行ってもらった。IKEAの名前もどういう店であるかも全く知らなかったが、新生活を始めるための家具、生活道具をそこへ行けば揃うと云われて、連れて行ってもらった。今netで調べると、街から10kmだ。タクシーでいった。ベット、テーブル、棚、食器などなど一式を買った。店舗は、のちに日本の三郷でみたIKEAの店舗と同様であった。広いやつ。こういう経験があるので、IKEAの都市型店舗というのがあると知って驚いた。
ビルまるごとIKEA。下から細かいもの・生活用品、最上ー1階が大きな家具。最上階は飲食。
生産国を見ると、中国、ベトナム、スロベニアなど。会社のある国、本国とは違う国で生産し、違う国で販売するという、今ではH&MとかZARAとかがやっている生産ー流通ー販売のやり方を20世紀から、IKEAはやっていたのだ。ユニクロとかニトリとかもこの類だろう。ニトリはIKEAの影響が大きいかもしれない。20世紀末にニトリはまだあのニトリであったのであろう。ニトリの「内地」第1号店は1993年。グロ-バル化のスタートだ。ただし、自国の市場から始めた。生産国はチャイナ。おいらが20世紀末にIKEAを見たときこのようなグローバルな企業だとは気づかなかった。冷戦後こういうグローバル業態は珍しくなくなった。
IKEAの家具は、円安の割には割安を感じた。一方、「ちゃちい」感じもあまりしなかった。これみんな、組み立てなんだろう。組み立てが嫌だからIKEAで買わないという人もいるのだろう。
お客さんは外国人が多い。店員さんは英語で対応できる(名札に使用可言語が表示)。スゥエーデン語可の人も見た。
ググるとIKEA都市型店舗についての記事、IKEAスタッフへのインタビューが見つかった;
2020年から2021年にかけて、イケア・ジャパンは原宿・渋谷・新宿に都心型店舗3店舗をオープンしました。各店舗はそれぞれのお客さまのニーズにあわせたルームセットや商品ラインナップを取り揃えています。また、IKEA原宿ではスウェーデンコンビニ、IKEA渋谷ではベジドッグ専用のビストロ、IKEA新宿ではデリの量り売りなど、イケアの新たな試みを見ることができます。
3店舗のうち、2022年4月にはIKEA渋谷にてリニューアルエリアが完成。主に、2階・5階・6階を改装し、より利便性に優れた内装となっています。(イケア・ジャパン初の試み“都心型店舗”として誕生したIKEA渋谷のリニューアル背景)
ーーまずは、都心型店舗をオープンすることになった背景について聞かせてください。
青木:都心部に人口が流入していることが大きな理由のひとつです。
イケアは郊外に大型の店舗を構えるのがスタンダードな形ですが、日本で運営していくなかでお客さまから「イケアの名前は知っているけれど実は行ったことがない」、「遠いからなかなか行けない」などの声を多数いただいておりました。
それならば、都心部に店舗を出店したほうがよいのではないかということで、新しいイケアのフォーマットで都心部に店舗を構えることにいたしました。 (イケア・ジャパン初の試み“都心型店舗”として誕生したIKEA渋谷のリニューアル背景)
■ 今週の聖地巡礼:生卵を飲む95歳の老婆との邂逅場所
菅刈公園:東京都目黒区
菅刈公園は昔西郷従道邸があった場所。三島由紀夫の『豊饒の海』の松枝侯爵邸のモデルとされている。
おいらが、一連の『豊饒の海』の物語で印象深い場面は、1945年(昭和20年)6月に、つまり山の手大空襲(5/25, 5/26 2日連続)のあとに、焼けた松枝侯爵邸で本多繁邦が蓼科(綾倉聡子の侍女)に邂逅する場面だ。「見わたすかぎり、焼け爛れたこの末期的な世界」で二人は邂逅する。本多はもっていた生卵を蓼科に与えると老婆はその場で飲む。焼け爛れたこの末期的な世界で95歳の老婆が生卵を飲む。印象深かった。
果して卵を手にした蓼科は、実に無邪気な喜びと感謝をあらわした。
「まあ、お玉。まあ今どき、お玉とは何とおめずらしい!何年も見ないようでございます。お玉とは、まあ!」
「宅へ持ち帰りますよりも、無躾で恐れ入りますが、いっそここで・・・」
割る場所を探しているのを、本多は放置っておいた。何か忌まわしいことを手伝うような気がして、手助けが憚られたからである。蓼科は存外器用に、自分の腰かけた石のへりで卵を割った。中身を落とすまいとして、慎重に口の前へ持って来て、徐々に仰向いて、夕空へひろげた口から、しらじらと光る総入歯の歯列のあいだに流し込んだ。 三島由紀夫、豊饒の海(3)「暁の寺」
一連の『豊饒の海』に中で、重要なことは、この時点で、すなわち東京が焼け野原となったが、まだスメロギさまがカミであった時、蓼科は本多に綾倉聡子の状況を伝える。蓼科は聡子の出家後3度寺に招かれ会っている。つまり、聡子は自分が出家した事情を知っている蓼科と3度も会っていたということは、その過去が絵空事ではなかったからに違いない。
そして、『豊饒の海』の結末。戦後20年あまり。聡子は松枝清顕も本多も知らないという。
最近、おいらは思いついたのは、綾倉聡子=昭和天皇 説;
「大元帥? 存じませんなぁ?」
「アラヒトガミ? 存じませんなぁ?」
■