▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第363週
■ 今週の武相境斜面
■ 今週のメタセコイア
■ 今週の草木花実
■ 今週のケーキ
毎年、春秋の2回(ここ2年はコロナ禍で秋のみ)、神代植物公園に行く。そのため調布に行くのだが、稲田堤で乗り換える。去年、豆腐屋を見かけた。今年は、寄ってみた。とうふケーキを買う。食べると、生クリームの後に、豆の風味。近いものでは、ずんだシェーク的風味、味覚。
この店について調べると、埼玉に本社があるチェーン店らしい。
■ 今週のお魚
わらさ。
■ 今週のノート
「君も博士になれる展」速報レポート!自分だけの博士ちゃんノートが作れて直感で学べる知育型アトラクション
おいらは、博士になって人生を棒に振ったので、複雑な気持ちでこのポスターを見た。
■ 今週のコリアン
そもそも韓国料理の器は金属なのか? 調べた。 本当なのかは確かめられないが、朝鮮戦争のせいなのだという(ソース)。宮廷での銀製器が、見た目だけ、庶民に広まったのか?
プルコギ。
■ 今週の「変」
調変
■ 今週の古本 ゾッキ本 (最後の講座派を除く)
日頃ブックオフの100円コーナーでの購書を楽しみにしている。今週のゾッキ本。今週は100円じゃない本を贖う。『米中対立』、『戦争はいかに終息したか』などわりかし最近刊行の本を、おのおの610円で入手。Amazon中古では買えない価格だ。一方、ちゃんとゾッキ本も贖う。中村政則、『戦後史』、これは100円。中村政則。最後の講座派だそうだ。講座派 [1] って今の人は知らないだろう。おいらも、よく知らない。読んでみよう。
[1] おもしろいらしい
https://twitter.com/n_jacoken/status/1372563239809077250
■