いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

「日本」の終わり と 堀江貴文さん

2005年09月07日 20時40分48秒 | 日本事情

■竹内靖雄さんの『「日本」の終わり』-「日本型社会主義」との決別-という本が出たのは、1998年。この本が批判している「霞ヶ関封建制」もまだ死んではいないが、死へと確かな一歩を進みはじめたかもしれない。なぜなら、これまで国民の貯金を郵貯という形で官僚は「霞ヶ関の財布」にしてきた。確かに財投のしくみはすでに変わったが、国債の引き受けは依然「霞ヶ関の財布」に期待している。日本政府の財政がハードクラッシュしないのは、なんだかんだ言って国債が引き受けられているからである。ハードクラッシュしないかぎり、その支出をやめられない「霞ヶ関封建制」幕府の統治能力のなさに、小泉さんが物理的歯止めをかけたのが、こんどの郵政改革であるなら、首相による下部組織=日本政府の粛清であり、にこにこできる。

■今度の小泉政変劇でおいらが注目したのは、小林興起、亀井静香、熊代なんとか、じいさんでは堀内名前知らないコーチ会会長、にいちゃんでは城内なんとかなどなど東大出の官僚出身の議員たちの政治音痴ぶりである。素人がみても無様である。その読みの甘さには庶民もびっくりである。彼らのその甘さ、この程度の甘えなぞ大目に見てもらえるだろうとの考えこそ、一部庶民・雑民の反感を大いに買ったのではと思う。その甘えというのは、実は日常しばしば目にするもので、それは「エリート」の甘えなのである。まさか、トーダイ出で官僚さままでやった俺様が通用しないことはないだろうといううぬぼれと傲慢。

■亀井静香さんは強面(こわもて)とかいわれるけど、本当は ただのシューサイちゃん のような気がする。さらに先ほど名前をあげさせていただいたおれきれきも、みんなただの秀才。そして、そいういうただの秀才ちゃんが通用しなくなったことこそが、「日本」の終わりの一場面でもあるのだ。

■さて、堀江貴文さん。オレはただの秀才ではない! ただの秀才を叩き潰す! と戦闘的であってほしかったのですが、穏健に選挙しているようですね。堀江さんは現在大金持ちということばかりでなく、最初は一人でわずかな資金で立ち上げました、という視点でプロパガンダ吹きまくりでいってほしいです。鶏口となるも牛尾となるなかれ、って。

■没落して欲しかった只野秀才さんこと宮沢グレムリン喜一(広島)さんは、ライブドア・ニッポン放送騒動の時、堀江さん評価を求められた。その際、「(堀江さんがやっていることは)結構じゃないですか」と、あのいやったらしい物言いで、おっしゃったのですた。おいらはすこし拍子抜けした。平沼さんが「濡れで似泡」的批難をしたのとは対称的。あるいは森さんが拝金批判をしたのとも。さて、ハマコーセンセが堀江さんを応援しているのはコーチ会だと言っていた。まさか、数ヶ月前の宮沢発言時にすでに広島での堀江さんの出馬を予測していたわけではないだろう。これは、亀井陣営にいじめられてきたコーチ会の敵の敵は味方ということなのだろう?


大蔵官僚の時、アカガミ来ますタ。
入営一晩で、帰していただきました。
だって、ぼくちゃん、えりーと、だから。








八代公認問題

2005年09月06日 20時49分15秒 | その他
9/6

◆八代将軍吉宗が公認された最大の貢献者は天英院とされています。天英院は六代将軍家宣の正妻で近衛家の出です。天英院は同時に七代将軍家継の嫡母でもありました。七代将軍家継の生母は月光院です。当然七代将軍家継の父は六代将軍家宣です。

◆吉宗の「吉」の字は五代将軍綱吉からもらったものです。将軍綱吉と吉宗の名前の共通点は名前に家康とか家光とか「家」の字がつかないことです。これは彼らが成人名をもらうとき将軍になるべき人物と想定されていなかったことを示します。事実二人とも後継将軍が絶えたときに老中や大奥に「発掘」されて将軍になったのです。ちなみに徳川将軍で家の字がつかない将軍は他に、秀忠:これは秀吉のイミナをもらった、慶喜:これまた将軍になるとは想定されていなかった御仁。以上の4名さまでございます。

◆特に七代将軍家継の死は、徳川将軍家に重大な意味を持ちました。すなわち3代から7代の将軍はもちろん徳川将軍である上に、3代家光の母が織田信長の妹・お市の娘であるお江であるから、織田の血統でもあるのです。つまり織田系徳川将軍と言える。七代将軍時代新井白石の『藩翰譜』では現在ある武家の多くがとにかくは織田の家臣からはじまるのだと書いていたように織田ブランドはすごかった。その織田系徳川将軍が断絶しました。

◆その七代将軍家継はがきんちょだったので宮廷官僚の間部詮房と新井白石が政治を牛耳っていました。それに生母の月光院が噛んで大奥と宮廷で鉄環をつくっていました。老中を蔑ろである。これに対抗して老中は、同じく大奥で月光院と対抗関係にあった天英院と組んで尾州あるいは紀州から「殿様」を呼んで宗家の将軍としようとしました。ところが尾張の殿様はばたばた死んで、これまた上がばたばた死んで紀州の殿様吉宗に将軍の座が回ってきたのですた。

おばか、バンザイ。

2005年09月05日 21時18分30秒 | 日本事情
9/5

小泉自民党は国民をごまかしている!とか、小泉自民党は本当は小泉支持者はおばか(低IQ)だと認識し操ろうとしている!とか、国民はよく知らされていないから自民党を支持するんだ!とか、マスコミが自民党に乗せられているから国民に正しい情報が行き渡らず間違った判断をするのだ!とか文句言っている人いますよね。

テレビで「無党派層の良質な人々は考えて、考えて最終的に判断した結果の総和が選挙結果なのだ」とかいっちゃたりしてる人もいます。

でも、それっておかしくないですか?そもそも考えて判断できることなのでしょうか?よく小泉さんは郵政民営化是か否という土俵を勝手に作った(そういう土俵に乗せられるな!)と主張が多いですが、そもそも自民・民主の土俵だって勝手に作られたものでしょうに。政治思想的軸、社会経済的軸において整合性ある対抗項は自民・民主の間にあるのでしょうか?民主の岡田代表が国民新党や新党日本を「自民党B」、「自民党C」と言っておりました。その言やよし。そして、民主党こそが「自民党A'」だろうに。民主党なんか社会党を旧田中派・竹下派が乗っ取ったみたい政党だろう。幹部が旧田中派・竹下派、うだつのあがらないダラ幹が旧社会党。で、あと枝野さんや前原さんの少年探偵団。


たとえば、リベラルで郵便事業の国営に賛成だが、中国の人権問題を重要視して人権なき資本制に反対。中国への資本投下に反対、日中関係冷却化やむなしのひとはどの党に投票すべきなのでしょう?(米国では中国の人権問題にうるさいのは民主党で、背景には安い賃金労働(奴隷労働)に基づく格安輸入品への警戒があります。)現在日本で専制国家の奴隷資本主義と馴れ合って日本企業が収益をあげること、日本景気がよくなっていることに異議を唱える政党ってないですよね。こういう人権と資本制をどうすることが近代政治の基本であるのに、日本の政治は全く無頓着です。自由と人権のため日中関係など無に帰してもやむなしという政党はない。これは、日本人が自由と人権をなんとも思っていないからである。


で、結論を急ぎますと、そもそも選挙などというのは虚構なのです。選挙は郵政民営化だけではない!もっと論ずる点がある!と言う人がいますが、おばかですよね。なぜなら、論ずる点が多くなれば検討項目が増えるわけです。一方選択できる政党は基本的に自民・民主の2つ。広げて3-7の政党。選べるわけないでしょうに。論理的に。考えて判断できる問題ではない。むしろ、十分考えて、○X党と判断したとする人がいれば、その判断こそ全く非論理である。

じゃー、何が判断させているかというとそれは気分、好き嫌い、扇動、踊り・踊らされ、なのです。
理性的に判断していると思っている人がいれば、そのひとが おばか。

さて、あなたは参議院で廃案になった郵政法案。お読みになりましたか?


▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲



今こそ、 参勤交代!




田原総一郎 年金未納のうえ無教養

2005年09月04日 13時48分57秒 | 日本事情


田原総一郎さんは、サンプロで、A級戦犯で刑死しなかった者を列挙した際、

カヤオキノリ、 シゲミツアオイ
と発音されますた。

これはただ重光の名前の読み方を知らなかったということではなく、日頃田原は他人と東京裁判なり近代日本史について「議論」していないことを示す。なぜなら、日頃他人と議論していれば重光の名前は葵と書いて まもる と読むと学習するから。

つまり、日頃他人に自分の持論を問うことなく、書かれたものを勝手に読んで勝手なことを考え、それをいきなり電波に、いつも、乗せているのだろう。

こういうおばかのくせに、満州国設立を侵略戦争と言わなかった高市早苗を人間失格扱いしていた。 つわものというか、おめでたいというか。藁。

自民の小泉はじめ、竹中・中川・麻生など大臣。民主は小沢・鳩山・菅など幹部はみんな年金未納だ。

ひょーろんかも未納だ。田原も年金未納だ。義務も果さないくせに、えらそうなことばかり言う。

こういう連中がやってる選挙とか・選挙報道とか、そもそも茶番だろう。


ぼくも未納。




じゃーなりすと もいろいろ?

年金未納問題で政府の大臣や政治家やマスコミ評論家が、年金未納であることにバッシングが行われていることについて、テレビ朝日の内田忠雄さんが、TBSのラジオ番組で、そういうバッシングは、指差し行為であり、年金問題の根本的解決にならないから、やめるべきだと主張していた。

まったく信じられない。 まずは政治家やジャーナリストの社会的資質を質すべきである。

こういう甘ったれたことで、田原さんも筑紫さんも、何事もなかったかのごとく、今日も、これまた年金未納の政治家と馴れ合い、選挙劇ごっこを遂行しているのである。

いいか。機械だってコンピュータの操作ロジックにひとつでも穴があると、動かない、誤作動するんだよ。技術者はそういう穴がひとつもないように神経を使って、御代さもらっているんだよ。ひとつでも穴があればそれでおしまい。事実上の死。そういう厳しい仕事をして納税して生きてるんだよ。雑民は。それに比べ、政治家やひょーろん家はどーだい!?その、ぬるさ、は!!

捏造記事どころか、米英撃滅国民大会を主宰したんだべ、朝日すんぶん。

解散汁!





階層社会

2005年09月03日 20時44分27秒 | 日本事情
9/3

■残暑がきびしい。気力も減退。数日前から足の付け根に痛みがあり、しこりがあることがわかる。どうやら、リンパ節が腫れているようだ。リンパ節の腫れとは、体内の外菌に対して白血球ががんばっていることを示すらしい。昨晩は暑いのに悪寒がして、眠りが浅かった。とまれ、リンパ節の腫れなど生まれて初めてである。

■武田徹氏の日記 URL で階級化する日本の風景が描かれている。金持ちに仕える低賃金労働者は賃金が安いばかりでなく、精神的にもつらい。しかしながら、この高級車レクサスの販売など関係ない、とお思い方もこういう「過酷」な労働の恩恵に浴しているはずである。たとえば真夜中のコンビニ店員さん。レンタルビデオ屋の店員さんでもよい。職業に貴賎はうんぬんとかの建前はともかく、自分が心から好き好んで深夜のコンビニ労働に従事している人はそんなにいるのだろうか?多くは不本意ながらやっているのだろうし、そもそも世の中全員が好きな仕事をできるはずはない。

■しかしながら、10年前も真夜中のコンビニ店員さんがいたはずだし、そして10年後も真夜中のコンビニ店員さんはいるだろう。そして、10年以上真夜中のコンビニ店員さんレンタルビデオ屋の店員さんをやり続けているひとは稀だろう。つまり、制度として真夜中のコンビニ店員さんがリクルートされなければならないのが、日本社会なのである。さらには、雇用状態がよくなってしまえば、真夜中のコンビニ店員さんの労賃を上昇させないかぎり、その確保が難しくなる。労賃が1500円とか2000円になればコンビニのシステムが採算の面から立ち行かなくなる。

■「フリーター」がいなくなると、あるいは減ると困るのはお金で快適な生活を送る上流・中流中産階級である。で、いなくなるとこまるので、制度的に「フリーター」を創出・維持しなければならない。