やっぱり前川喜平が仕掛けたのではないだろうか。内閣府から文科省に流されたメールに関しては、内閣府の特区の担当者でもない職員が、隠れて親元の文科省と連絡を取っていたことが明らかになった。その職員は「課内で飛び交っている話を聞いて、確認しないまま書いた」というのである。安倍首相の側近である萩生田官房副長官の関与が取り沙汰されていただけに、それが否定される形になった▼そこまで暴露されれば、大騒ぎをしていた者たちは面子丸つぶれである。政府はそれを知っていながら、民進党やマスコミを泳がせていたのである▼メモ程度の文章であろうと、文科省にかたっぱしから公開するように迫ったのは、民進党や共産党であった。藪蛇になってしまったのである。文科省の課長補佐にしても、前川の意を受けた可能性が指摘されている。まさしく民進党は永田メールと同じような展開になっている。これでもまた、マスコミは民進党をかばうのだろうか▼前川ごときを利用して安倍内閣を打倒できるわけがないのである。各テレビ局のコメンテーターの発言は、ネットで周知の事実になっている。もはや取り返しがつかないのである。今からしてみれば、逃げ道をつくっておいた報道もあった。民進党は救いようがない。政権与党と政策で張り合う力がないのであれば、さっさと解党すべきなのである。
←応援のクリックをお願いいたします。
白虎隊探究 世紀を超える精神風土 会津教学と藤樹学への招待 | |
ラピュータ |