庭を横切り、小走りに後に続いた。門を通り抜け、川に沿う道に出た。川には灯籠が次から次へと流れていた。僕はゆっくりと歩いた。灯籠流し。いつか海に着くのだろうか? 女も歩を緩めたようだ。橋を渡った。神社に向かっているようだ。また、庄屋道に入った。家々の軒先には提灯がぶら下げ、人通りが増えた。女にはぐれないように、人にぶつからないように歩くのはかなり難儀だった。だが、村人達にぶつかることはなかった。空気のように通り抜けることが出来た。音頭が近づく。
”裏の井戸端で 米とぐ娘 腰を振り振り 白汁流す"
"主を待ち待ち 尼子の橋に 待てば出てくる お月様"
"色で迷わす 西瓜でさえも 中にゃ苦労の 種がある"
"踊り踊るなら しな良く踊れ しなの良い娘は 嫁にとる"
"盆が来たとて なにうれしかろ ほどいて 縫うひとえもの"
"川の向こうに なじみを待てば 霧シ雨でも 気にかかる"
"お月様でさえ 夜遊びなさる ワシの夜遊び 無理はない"
"星の数ほど 女はあれど めざすは女 ただひとり"
"浅い川なら 膝までまくり 深くなるほど 帯をとく"
"入れておくれよ かゆくてならぬ 私がひとりが 蚊帳の外"
"お前どこ行く 青筋立てて 犬はふりまらで 旅をする"
"踊る踊る娘は なぜ足袋はかぬ はけば汚れる 底抜ける"
女は笑った。僕も笑った。
境内に櫓が建っていた。その周りを村人が踊っている。何かが手に触れた。
「踊ろ」
女が言った。そして、手を引かれた。
”裏の井戸端で 米とぐ娘 腰を振り振り 白汁流す"
"主を待ち待ち 尼子の橋に 待てば出てくる お月様"
"色で迷わす 西瓜でさえも 中にゃ苦労の 種がある"
"踊り踊るなら しな良く踊れ しなの良い娘は 嫁にとる"
"盆が来たとて なにうれしかろ ほどいて 縫うひとえもの"
"川の向こうに なじみを待てば 霧シ雨でも 気にかかる"
"お月様でさえ 夜遊びなさる ワシの夜遊び 無理はない"
"星の数ほど 女はあれど めざすは女 ただひとり"
"浅い川なら 膝までまくり 深くなるほど 帯をとく"
"入れておくれよ かゆくてならぬ 私がひとりが 蚊帳の外"
"お前どこ行く 青筋立てて 犬はふりまらで 旅をする"
"踊る踊る娘は なぜ足袋はかぬ はけば汚れる 底抜ける"
女は笑った。僕も笑った。
境内に櫓が建っていた。その周りを村人が踊っている。何かが手に触れた。
「踊ろ」
女が言った。そして、手を引かれた。