つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

「いい仲間の会」で講師担当

2007年02月17日 | 友人
「いい仲間の会」という異業種交流会がある。
私の友人の大川和男さんが主宰している。
勉強会、観劇会、観桜会、懇親会、研修会等々多彩な会合を継続して開催している。
毎月1回の定例会開催をもう10年以上続けている。
その間に多くのいい仲間達がメンバーとなっていった。

2月16日は、第127回の勉強会が開催された。
テーマは「進化するケータイについて」で、講師は池内和彦が担当した。
最初は、日本経済の歴史についてからスタートした。
①産業革命 ②日本の経済 ③規制緩和 ④大企業の合併 ⑤生き残り作戦 ⑥IT革命 ⑦プロ野球球団の変遷 ・・・・経済の歴史と現代社会における世界の中の日本について話す。
後半は、これからの日本の動向について説明をした。
⑧ユビキタスとU-JAPAN政策 ⑨進化するケータイ
携帯電話が1億台を突破して、IT機能を搭載していくケータイの可能性についてまとめた。
そして結論は、あなたは「IT革命(ユビキタスネットワーク)の大きな波に乗りますか! それとも呑み込まれますか? と問題提起をして終了した。

(2月17日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする