肉のきたじま商店(西日暮里1丁目)
荒川区西日暮里1丁目の駅前通り(道灌山通り)に面してミート&デリカ「肉のきたじま商店」がある。
国産牛・国産豚肉・国産玉ねぎを使用したメンチカツが有名になった。
ここは、アテネ五輪、北京五輪の競泳競技で100m平、200m平の種目で金メダルを獲得した北島康介氏の実家である。
金メダルを取った時に、「実家のメンチカツを食べて育った」と話したものだから、その後肉のきたじまには、多数の人たちが駆けつけ、2時間も待つほどの行列になったそうだ。
店内には、北島康介氏の写真がたくさん飾ってある。
お店の人が、この写真が一番気に入っている。と教えてくれた。
その写真は、2年前に「東京オリンピック招致委員会」のときのもので、長嶋茂雄氏と北島康介氏がツーショットで写っていた。
二人とも「国民栄誉賞」を貰っても可笑しくない人である。
康介氏の従兄弟であると名乗る店員が、誇らしげに語っていた。
(3月6日記)
荒川区西日暮里1丁目の駅前通り(道灌山通り)に面してミート&デリカ「肉のきたじま商店」がある。
国産牛・国産豚肉・国産玉ねぎを使用したメンチカツが有名になった。
ここは、アテネ五輪、北京五輪の競泳競技で100m平、200m平の種目で金メダルを獲得した北島康介氏の実家である。
金メダルを取った時に、「実家のメンチカツを食べて育った」と話したものだから、その後肉のきたじまには、多数の人たちが駆けつけ、2時間も待つほどの行列になったそうだ。
店内には、北島康介氏の写真がたくさん飾ってある。
お店の人が、この写真が一番気に入っている。と教えてくれた。
その写真は、2年前に「東京オリンピック招致委員会」のときのもので、長嶋茂雄氏と北島康介氏がツーショットで写っていた。
二人とも「国民栄誉賞」を貰っても可笑しくない人である。
康介氏の従兄弟であると名乗る店員が、誇らしげに語っていた。
(3月6日記)