goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

錦戸親方から大相撲夏場所番付表が届く

2012年05月03日 | 日記
                     大相撲夏場所番付表と錦戸倶楽部会誌

大相撲の大阪場所が終わったと思ったら、もう夏場所が近づいております。
今回も錦戸親方(元水戸泉)から大相撲夏場所の番付表と錦戸部屋の会誌である錦戸倶楽部が届きました。
夏場所は、鶴竜が大関に昇進して6人大関の豪華番付となっている。
横綱白鵬をはじめ外国出身力士が幕内には15名いる。
幕内力士が全部で42人のうち外国出身力士の割合は35%である。
つまり3人に1人は外国人力士となっている。

錦戸倶楽部には、ファンとの交流等の情報がたくさん掲載されております。
トピックス(イベント報告、復興ちゃんこ鍋)、こぼれ話&独り言(新弟子2名入門)、差し入れ帳in大阪(お心遣いに感謝)、千秋楽・祝勝会御礼(義援金報告)、春場所成績表(勝ち越し6名)、夏場所千秋楽・祝勝会(ご案内状)等々。
日本と中国の国交回復40周年記念イベントに錦戸部屋力士が参加し、日本古来の相撲、伝統文化の紹介をして6名の力士は大人気であった。
錦戸部屋は設立10周年を迎えております。
錦戸部屋を開設した時に訪問したので、早いものであれからもう10年を経過したのです。

大相撲夏場所番付表は、東日本大震災で津波により被災をして気仙沼で復興に尽力している小松武さん一家に送付しました。
小松家ではご一家が大相撲のテレビ中継を楽しみにしています。

(5月3日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする