大相撲名古屋場所は7月14日から15日間ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催されます。
名古屋場所の番付表が宮城野親方から送付されてきました。
今名古屋場所の注目は、5月場所で優勝をした大の里(二所ノ関部屋)が新関脇に昇進して、今場所の成績や内容次第では大関に昇進と期待されています。初場所11勝4敗、大阪場所11勝4敗、夏場所12勝3敗と直近三場所で34勝と好成績を挙げています。今場所優勝もしくは準優勝ならば文句なく大関取りとなるでしょう。
一方、大関であった霧島が二場所負け越しで関脇に落ちました。また大関・貴景勝も先場所休場をしてカド番の場所となります。
なお、怪我の為に幕下まで番付を落としていました若隆景が十両二場所で好成績を残して再入幕しました。人気力士の遠藤も十両一場所で再入幕してきました。
関脇の阿炎、小結の大栄翔、平戸海が活躍すると名古屋場所も面白くなることでしょう。
毎日、楽しみにテレビ観戦をしてまいります。

大相撲名古屋場所番付表
名古屋場所の番付表が宮城野親方から送付されてきました。
今名古屋場所の注目は、5月場所で優勝をした大の里(二所ノ関部屋)が新関脇に昇進して、今場所の成績や内容次第では大関に昇進と期待されています。初場所11勝4敗、大阪場所11勝4敗、夏場所12勝3敗と直近三場所で34勝と好成績を挙げています。今場所優勝もしくは準優勝ならば文句なく大関取りとなるでしょう。
一方、大関であった霧島が二場所負け越しで関脇に落ちました。また大関・貴景勝も先場所休場をしてカド番の場所となります。
なお、怪我の為に幕下まで番付を落としていました若隆景が十両二場所で好成績を残して再入幕しました。人気力士の遠藤も十両一場所で再入幕してきました。
関脇の阿炎、小結の大栄翔、平戸海が活躍すると名古屋場所も面白くなることでしょう。
毎日、楽しみにテレビ観戦をしてまいります。

大相撲名古屋場所番付表