つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

泉岳寺

2022年12月13日 | 名所

 泉岳寺

 高輪の泉岳寺を参拝しました。中門から入り参道を行くと右側には土産物屋が並んでおります。なかでも小泉商店は歴史も古く忠臣蔵に関する品揃えも多いのでいつもは繁盛しているお店です。


 義士祭(12月14日)には多くの人が泉岳寺の浅野内匠頭と赤穂四十七士のお墓参りで賑わいます。

 泉岳寺の額が掲げてある山門の横には忠臣蔵で有名な赤穂義士の大石内蔵助の銅像が建っております。境内に入ると「獅子吼」と書いてある本堂が見えます。


 この泉岳寺は、躰道の大先輩であります山下一郎先生の菩提寺となっておりお墓があります。葬儀の時には多くの躰道関係者が参列していたことを思い出します。

 山門の裏手には、とても立派な松の木があります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディズニーランド | トップ | 赤穂四十七士の墓 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。