ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2010.6.28 アクセス・ランキング

2010-06-28 21:39:54 | 日記
 今月は気づくとほぼ毎日のように更新してきた。
 始めた頃は、それほど書くこともないだろうし、毎週の治療日記に加え、読書や映画等、心に残ったことを書き留めておければ・・・くらいに考えていた。あまり負担になっては長続きしないし、と。しかし、始めてみたら自分でも驚くほどあとからあとから書くことが出てきて、今やすっかり生活の一部になっている。

 それにつれてこのブログを訪問してくださる方々が確実に増えている。既に日々訪問してくださる方の数は私が年賀状等でおつきあいをしている人数の優に倍を超えているので、こちらは全く存じ上げない方も何かのご縁でご覧くださっているのだろう、と思う。

 私はこのブログについては、あまり凝らずに細く長く続けることが目標と考えているので、ごくごく基本的な機能しか使っていない。写真を貼り付けているわけでもなく、他にリンクを貼っているわけでもなく、ただひたすら地味に文章を打ち込んでいるだけなのだが、編集画面を見ると、実にさまざまな機能がある。

 基本機能にアクセス・ランキングという項目があって、毎朝、前日に何人の方が訪問し、また、何ページ閲覧したかが数値でわかるようになっている。過去1週間が日別に表示された後、過去3週間分の週別の表示になり、集計されていく。そしてブログ開設日からその日までのトータル訪問者数、閲覧数が日々更新されている。付加機能を依頼すれば、どこからのアクセスで何時から何時の時間帯に何人が何ページ閲覧ということまでわかり、前日比較等のグラフ化もしてくれるようだ。

 この会社が運営しているブログだけで現在140万以上が登録されているようであり、驚くことに日々400から600くらいずつ増えている。去年始めた頃、8ヶ月ほど前には確か130万にも達していなかったと記憶している。
 ここでアクセス数の多いブログ上位1万件についてランキングが示される。
 もちろんランキング入りするためにブログを書いているわけではないが、これだけの方が見てくださっている、ということが書き手にとって励みになることは確かだろう。

 先日、あけぼの会で知り合ったHさんからメールを頂いた。Hさんのお友達も私のブログを見てくださっているそうで、「励まされ時には泣いてしまうこともあるそうです。」とあった。
 なんとも照れ臭い限りであるが、私のブログがたとえ一人の方でも励ますことができるなら、このブログを始めて本当に良かったと思うし、今後、私がこのブログを続けていく上でこんなに励まされ、嬉しいことはない。

 単純な私は、また、細く長く更新し続けるために頑張ろう、と思う。今までの趣味「読書、旅行」に加えて「ブログ」とでもしておこうか、という心境である。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする