連休10日目、月曜日。
昨夜は久しぶりに自宅の浴槽にゆっくり浸かり、熱を持って痛む足裏をケアした後、日付が変わらないうちに眠りに落ちた。明け方までお手洗いにも起きず、6時間ほど連続して眠ることが出来た。時計を見ると朝の連続テレビ小説開始まで2時間以上あるので、しぶとく二度寝を試みたが、結局眠れずじまい。
ベッドでドラマを視てからのろのろ起き出し、のんびり朝食の支度。母にご機嫌伺いの電話をしたところ、疲れ過ぎて眠れず、入眠剤を飲んでぐっすり眠ったらしい。まあ私たちがこれだけ疲れているのだから、さぞや、と思う。どこか不調が出ているわけでもないようなので、徐々にペースが戻るだろう。よく頑張りました。
今日は昼前からのネイチャーヨガのクラスを予約していたけれど、やはり身体がまだ重いので午後のまったりクラス、リンパリフレッシュヨガに変更し、溜まった新聞を読んだり、生協の注文書を書き込んだり、マイペースでのんびり過ごす。
お天気はいまいちの曇り空。私たちが関西にいた間、こちらは快晴続きではなかったようだし、雹まで降ったという。そう思うと、後半出かけた3日間、ポンポイントで連続して良いお天気に遭遇したのはとてもラッキーだった。
掃除もしたばかりだし、洗濯物も片付いているので、急ぎしなければならない家事は炊事くらい。昼食は夫がラーメンを用意してくれたので、有難く頂く。旅行中はずっと飽食だったからか体重は1kgの増だ。
撮り溜めたビデオを消化してからヨガスタジオへ向かう。連休最終日ということで混雑を覚悟したけれど、時間帯の所為なのかたまたま少ない人数でこれまたついていた。セルフマッサージやレッスン後の10分ヨガで筋膜リリースもたっぷり行い、ずいぶんリラックス、リフレッシュ出来た。
帰路買い物をしながら帰宅した。スーパーはどこも混雑していた。どなたも明日からの準備に抜かりないといったところ。一方、夫は足の裏のマメが潰れて痛いそうで、終日籠城蟄居。昨日までの出ずっぱりと正反対の一日になったが、洗濯物を片付けておいてくれて有難かった。
久しぶりに夕食の支度もして、ウエアの洗濯、スペアのかつらのシャンプー・トリートメント、夕食も済ませた。あとは夜更かしせずに早めに休んで、明日からの本格始動を待つばかり。
心配した手足症候群の再燃も、応急処置が早かったおかげで悪化せずに済みそうだ。たっぷりヒルドイドローションを塗り込んで足を休ませたのが良かった模様。
こうして元気にあれこれ出来るのも明日一杯か思うと、この時間を大事にしなければ・・・と思う連休最後の夜である。