ここへ来て、やっと夏らしい日が始まった気がする。
長雨が苦手な植物のいくつかは、やはり梅雨を越せなかった。
ラムズイヤーは毛がいっぱい生えていて、見るからに蒸れてしまいそうだが、
庭の西に植えてある株は、やはりこんなふうになってしまった。
ここはわりと水はけがよく、昼過ぎには日が当たらなくなるし、
混み合っているところは、予防的に葉を減らしたのだけど。

ちなみに、右上に見えるクリスマスローズの小さな苗は、
休眠しているはずの夏に、新しい葉を出した(黄緑色の葉がそう)
でも、東の庭に植えたラムズイヤーは、すごく元気だ。これで1株。
右のほうにもう2株あるが、そちらも元気。

これは春に直播きしたオダマキ。庭の西に播いたほうは枯れかけている。

オダマキも東の庭に播いたほうは青々と茂っている。

全部1箇所に植えたり、播いたりしないほうがいいようだ。
