3年前、目高が減って行くので鉢を掃除したら、オニヤンマのヤゴが数匹出てきて、「こいつらに食べられたのか」と、驚いたことがある。
今年も、川も池もない峠の我が家に3匹のシオカラトンボが住みついている。メダカや金魚がいるスイレン鉢、コウホネ鉢に卵を産もうとしているに違いない。昨日は、連結(タンデム)して飛んでいたから、もう卵を産んだのかもしれない。
卵は、来年の春にヤゴになり、夏に羽化するそうだから、今年は目高が食べられる心配はなさそうである。
エラチオール
3年前、目高が減って行くので鉢を掃除したら、オニヤンマのヤゴが数匹出てきて、「こいつらに食べられたのか」と、驚いたことがある。
今年も、川も池もない峠の我が家に3匹のシオカラトンボが住みついている。メダカや金魚がいるスイレン鉢、コウホネ鉢に卵を産もうとしているに違いない。昨日は、連結(タンデム)して飛んでいたから、もう卵を産んだのかもしれない。
卵は、来年の春にヤゴになり、夏に羽化するそうだから、今年は目高が食べられる心配はなさそうである。
エラチオール