
久しぶりのレシピ紹介です。
実は、2月の下旬から嫁が出産の準備のため息子を連れて里帰りしておりまして、その間独り暮らし状態なわけです。
ということは、
「自分で好きなときに好きなもの作って食べられるわけで」
しかも息子もいないから、しょっぱいもの、辛いものなどの制限なく作れるわけで・・・。
というわけで冷蔵庫を見ると、キャベツが・・・豚ばら肉のかたまりがセールで売られておりましたので、それを買ってきて後は冷蔵庫にあったくず野菜で回鍋肉を作りました。
★★材料(2人前くらい)★★
豚ばら肉(かたまり)・・・250~300gくらいのもの
キャベツ・・・・・・・・・それなりに
その他よさそうな野菜があればそれ
(今回は長ネギの青いところ)
甜麺醤(テンメンジャン)・小さじ2杯
豆板醤(トウバンジャン)・小さじ1杯
塩・胡椒・・・・・・・・・適量
豚肉の茹で汁・・・・・・・200cc
★★作り方★★
1.豚ばら肉を丸のまま鍋で30分程茹でる(このお湯を後で使います)
2.キャベツや他の野菜をざく切りしておく
3.茹で上がったかたまり肉を5mm位の厚さに切る
4.切った肉を脂を塗っていない鍋で軽く焦げ目が付く程度に焼く、火は中火くらい
5.豚を焼いている中華鍋にお湯を入れて、豚の脂を落とし、湯は捨て肉は笊にあげておく
6.強火に掛けた中華鍋に油を適量引いて、甜麺醤、豆板醤を先に炒め、次に豚肉を入れて再度炒める、次にキャベツなどの野菜を入れ、軽く塩胡椒
7.最後に豚肉の茹で汁を掛けまわして、再度ざっくり混ぜ合わせたら完成
★★ポイント★★
回鍋肉というと豚肉キャベツの味噌炒めという感じだと思いますが、豚肉を一度茹でて、焼いてと2度も油抜きの工程が入っていて実は結構ヘルシーな料理だったりします。
最後に茹で汁を加えるところ、本来は中華スープなのですが、用は野菜類に均等に火を通すための一工夫なので、コレでも良いかな?
凝る人は中華スープの素や鶏がらスープの素を加えてください。
■甜面醤(中華甘みそ)(130g)
■豚バラ肉 ブロック 約1kg
■自然農法 キャベツ
登録しています