![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/31da4ebea333d1c94c55cf23c7320b9f.jpg)
近所のスーパーでイカが安かったので買ってきました。
ぶつ切りして、熱い油で炒めて、最後にナンプラーと叩いた肝をかけまわします。
皿に盛ったら、紫蘇の葉の千切りを加えて完成。
本当はパクチーがよかったのですが、たまたまスーパーには置いてなかったので・・・。
今日もビールが進みます。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fthai-bazaar%2fcabinet%2f500012.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fthai-bazaar%2fcabinet%2f500012.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/33/deb43026ce40ced476d84f66b10815ac.jpg)
【地図】東京都港区新橋4-11-5
以前にレポしたうさぎの下にあるお店です。
実は友人uz氏と酔っ払ってここに入ったことがあるのですが、写真があるのに記憶がなく、さっぱり味も覚えていません。
本日はそのリベンジです。
行列に並んで自分の番が来て食券を買い、カウンターに座ると・・・店主が「お客さん先に食券買ってくれないと、時間かかりますよ」
カウンター5席しかない狭い店内なので、回転率を良くするため、行列ができている場合は先に食券を買って店主に渡しておく、というのがローカルルールらしいです。
とりあえず「すいません」と謝りましたが、そんな情報なかったし、行列している間にも張り紙も何もなかったので釈然としないのが正直なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cd/48b1a5db6bd360d1620ed3a3abe85de8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e00d8fcf98644b3a9fe1118013728966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/7c6204c205c1f223ac35ef49ad32032b.jpg)
というわけで「時間がかかって」やってきた長助らーめん。
通常のらーめんにとろろ、とろろ昆布、味付け玉子が乗ります。
なんかねぇ・・・待っている間に怒りがこみ上げてきました。
これで不味かったら一撃のもとに「不味い」と叫んで出て行ってやる!
と思っておりましたが・・・悔しいことに美味しいです。
激しいまでに茶濁したスープは煮干しやするめなど魚介の風味を一身に凝縮したような味で、その土台を豚骨や鶏がらの濃いスープが支えている感じ。
麺は自家製面でない売れっ子ラーメン屋さんの御用達浅草開花楼の麺。
食べ終わって不意に「ごちそうさま~」と行ってしまった自分が悔しいです。
話を蒸し返しますが、わかりにくい店です。
私の前にはそういう人はいませんでしたが、私の後に2名ほどそういう人がいました。
それがどこにも書いていない上にいきなり言われても・・・というのが正直な感想です。
私が出ていくと、数名そのあとにもそういう人がおり、順番が判らなくなった店主がヒステリックに店の外に飛び出して、行列に並んでいる人にルールを説明し、買った食券のチェックをしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/0df3519e9ca65e5f6b145887a2f3196a.jpg)
そうそう、店の外に出て、あった立て看板の上に書いてありましたが、行列が逆方向に伸びているので気がつきませんでした。
う~ごちそうさま・・・というよりさようならかな・・・非常においしいラーメンではありましたよ。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0723%2f07233810.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f0723%2f07233810.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
うい~~呑みすぎましたぁ(;*∀*)
え~~っとね・・・またね・・・本八幡なんですよ。
最近なりたけも最近行き過ぎなので、今日は魂麺まついにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/cd77fa6adf30ccd2fad06ada6d293ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/a8057ae97debb1394a608b7ecb36c70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/08f9afec1caf76572c1761499e453117.jpg)
白っぽいスープですが、豚骨ではなく鶏がらを白濁させたもの、昆布の旨味を効かせてあって、ちょっとお吸い物のような風味でもあります。
チャーシューやメンマの具の取り合わせ、彩りもさすがといったところでしょうか。
そして「塩太魂」の名に恥じない太麺。
平太のくみくみした歯ごたえがおいしいストレートの麺で、この麺でつけ麺なんかもいけるでしょう。
ごちそうさまでした。
【地図】千葉県市川市南八幡3-6-17
■ラーメンマップ千葉(2)
登録しています
え~~っとね・・・またね・・・本八幡なんですよ。
最近なりたけも最近行き過ぎなので、今日は魂麺まついにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/cd77fa6adf30ccd2fad06ada6d293ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e5/a8057ae97debb1394a608b7ecb36c70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/08f9afec1caf76572c1761499e453117.jpg)
白っぽいスープですが、豚骨ではなく鶏がらを白濁させたもの、昆布の旨味を効かせてあって、ちょっとお吸い物のような風味でもあります。
チャーシューやメンマの具の取り合わせ、彩りもさすがといったところでしょうか。
そして「塩太魂」の名に恥じない太麺。
平太のくみくみした歯ごたえがおいしいストレートの麺で、この麺でつけ麺なんかもいけるでしょう。
ごちそうさまでした。
【地図】千葉県市川市南八幡3-6-17
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9026%2f90261535.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9026%2f90261535.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/5228d59e73c74c633cf1ed9d143668ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/9b8b8a90ba9e0fdeae311a6c86f2ebc7.jpg)
だんだん品数が増えてきておりますが、なんか使い回しも多く、毎日同じもの食べてるような気が・・・。
そんな中でも本日は汁物を工夫。
しじみのスープなのですが、前日に作ったラーメンのスープでしじみを煮出しました。
鯛骨、鶏がら、中華ハムのいろんな旨味の中にしじみの旨味が一本通ってこれはいけますな。
朝から贅沢な一杯であります。
ではいってきます。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fryuhan%2fcabinet%2f00314532%2fimg40225662.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fryuhan%2fcabinet%2f00314532%2fimg40225662.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8d/6563b5616c6395c00c0743aa7d8b954b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fa/3bdfb5d15361cb21b5c84791e50e9a30.jpg)
仕事の多忙なので出来ていなかったのですが、久しぶりに作りました。
焼いた鯛のアラと鶏がら、そして生姜、フェンネルやセージで臭みを抑えたスープ。
それに中華ハムを煮出したスープのWスープ。
タレは白ワインに塩を加えて煮詰めたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b0/e8497054114fac19c5583b733526936f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/15979775015d12e7ded535f420705543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/83a26f92a4cd935afb9feecabdc6c89d.jpg)
そして麺は・・・実はこれ極細のパスタです。
近所のスーパーで細麺が売り切れていたのですが、スパイスを使ったせいか、洋風の味になってしまったので、もしかしたらパスタも合うかな?
ということで使ってみました。
パスタは麺としては固すぎる上、麺の表面もつるっとしているので、茹で時間はかなり長めにとって柔らかく茹で上げました。
タレを加えたスープに入れてからも少し時間を置いて、スープの旨みを吸わせました。
具は、スープを取った際に出た中華ハムの細切れ、それに昆布の千切り、そして青ねぎです。
正確に言えばラーメンではなくスープパスタかもしれませんが、まあ出発点はラーメンなので・・・。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fdrikin%2fcabinet%2f00509525%2f8001250-120106.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fdrikin%2fcabinet%2f00509525%2f8001250-120106.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
【地図】東京都港区六本木7-14-3
本日は六本木付近で夜中仕事。
終わって宿泊先の宿に着いて現在午前1時。
「とりあえず一杯呑んで終わりにするか~」
ということで宿泊先から目と鼻の先にある光麺にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/118388b086de8452c04e247a053e78b4.jpg)
まずはビールで独りカンパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/02ee248171511f225999cb807cf9f80d.jpg)
皮をむいたきゅうりを漬物にして、にんにく風味のオイルで風味付けした一品。
なかなか行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/bb1f0fbf41b650ddd3a91fd6843fa7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/0d15a8352a766d1274d5e1f05456ce15.jpg)
続いてしそギョーザのハーフ。
しそ風味の野菜たっぷり餃子ですね。
というわけで一杯呑ったあ後はラーメンで締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/aaaf7f5c3fe821b97169f91d5afa1084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/5974a44d80280a2819ed7f665e83670c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/6a764691c48b1058f66173f7d73ba04f.jpg)
頼んだのは光麺。
豚骨の熟成光麺や塩光麺も迷ったのですが、魚介の風味がかすかに香る光麺の原点、元祖光麺を頼んで見ました。
変わらず美味しいスープ、麺なのですが、1点残念なことが・・・。
チャーシューが変わっていました。
以前は固めで本格的な焼きチャーシューを使っていたと思うのですが、コレが煮豚に。
この煮豚も決して不味いわけではないのですが、光麺の個性のひとつだと思っていたので、ちょっと・・・。
いやいや、しかしこのクオリティの麺が夜中でも食べられるのはありがたいことです。
ごちそうさまでした。
【光麺】
■池袋発祥。行列のできるラーメン店「光麺」の代表的ラーメン
登録しています
本日は六本木付近で夜中仕事。
終わって宿泊先の宿に着いて現在午前1時。
「とりあえず一杯呑んで終わりにするか~」
ということで宿泊先から目と鼻の先にある光麺にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/118388b086de8452c04e247a053e78b4.jpg)
まずはビールで独りカンパイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/02ee248171511f225999cb807cf9f80d.jpg)
皮をむいたきゅうりを漬物にして、にんにく風味のオイルで風味付けした一品。
なかなか行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e2/bb1f0fbf41b650ddd3a91fd6843fa7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/0d15a8352a766d1274d5e1f05456ce15.jpg)
続いてしそギョーザのハーフ。
しそ風味の野菜たっぷり餃子ですね。
というわけで一杯呑ったあ後はラーメンで締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/aaaf7f5c3fe821b97169f91d5afa1084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/5974a44d80280a2819ed7f665e83670c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/6a764691c48b1058f66173f7d73ba04f.jpg)
頼んだのは光麺。
豚骨の熟成光麺や塩光麺も迷ったのですが、魚介の風味がかすかに香る光麺の原点、元祖光麺を頼んで見ました。
変わらず美味しいスープ、麺なのですが、1点残念なことが・・・。
チャーシューが変わっていました。
以前は固めで本格的な焼きチャーシューを使っていたと思うのですが、コレが煮豚に。
この煮豚も決して不味いわけではないのですが、光麺の個性のひとつだと思っていたので、ちょっと・・・。
いやいや、しかしこのクオリティの麺が夜中でも食べられるのはありがたいことです。
ごちそうさまでした。
【光麺】
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fkohmen%2fgoods_images%2fspecial_002.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_gold%2fkohmen%2fgoods_images%2fspecial_002.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/fb3b856116519db9f80b6532e12f73f7.jpg)
【地図】東京都港区南麻布2-7-30
すごく久しぶりに家系のレポです。
ってそのずいぶん前に載せたのも笑の家だったような・・・。
本日は通常のラーメンに溶き玉子をトッピングしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b3/229fed779db88690b4e1d5150e2415a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b8/d262565546b00c35f4221ccda871e652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/0cfabeec44fa841248a76fe96eeb0f82.jpg)
チー油がたっぷり浮いた濃厚なスープに、幅広の極太麺。
写真では隠れてしまっているチャーシューですが、脂身が少ないモモを使用しているっぽい感じ。
ざっくりした肉の歯ごたえは好みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/260d8a955d2da20b74f013076a90e72d.jpg)
そしてコレが溶き玉子。
コレをラーメンの上からかけまわして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/5ef37506a3f39c676b9d279423355083.jpg)
こんな感じになります。
スープの角が取れてマイルドになり、玉子独特のコクが生まれます。
ただ、こちらのお店はスープが結構な量なので、少し少なめにしてもらった方が、溶き玉子を楽しめるかもしれませんね。
ごちそさまでした。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9161%2f91619741.jpg%3f_ex%3d80x80&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f9161%2f91619741.jpg%3f_ex%3d64x64)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)